今日は、「プチ・ニコラ」 の試写会に誘われて、行ってきました。
ストーリーは、
学校で「将来なりたいもの」という題の作文を書くことになったニコラは悩む。だってニコラは毎日が楽しく、変わる事を望んでいないから。優しい両親、そして一緒に遊べる仲間たちがいれば十分。ところがある日、両親の会話から自分に弟ができたと思い込んでしまう。弟が生まれたら、自分は森に捨てられてしまう…。そこで仲間たちと、ある計画を立てるニコラ。一方、ニコラの両親は、社長夫妻を夕食に招く計画で頭がいっぱいで…。
というお話です。
この映画、ほっんとに面白くて、良い映画です。フランスのベストセラー絵本の映画化だそうですが、この内容ならベストセラーというのが頷けます。1960年代のフランスが舞台なのですが、日本で観ても、なんとなく懐かしい雰囲気と、家族の温かさと、日常の些細な事がどれほど大切で、それが幸せなのかということを、教えてくれます。
レトロな雰囲気がとってもおしゃれで、これ、絶対、女性ファッション誌が喜びそうな映画です。イイ女は、この映画を観て、カフェでアフタヌーンティーでも楽しんで、そして彼氏かご主人と外食って感じかな~。すごく可愛い映画なんだけど、キャーキャー言うんじゃなくて、ちょっと粋な感じで、面白かったわね~とか話したい映画なんです。これは、やっぱり、ちょっと粋というのが解かる女性や男性に観ていただいた方が、より、深いところで理解して貰えるんじゃないかしらと思いました。
とにかく、小学校での出来事がかわいいの。ニコラとその友達が、とっても素直で個性もあって、それぞれが一生懸命なんです。だから、どの子にも感情移入出来るの。私は、自転車選手になりたいクロテールくんがお気に入りでした。とってもキレイな顔をしていて、未来が楽しみかも。お金持ちのジョフロアくんも、イケメンになりそうです。未来が楽しみだなぁ。
すっごく笑えるんだけど、特に、チクリ屋のアニャンくんがゴキ○リの着ぐるみを着て出てきたときは、超笑えました。その虫だけはダメだよ~!!
そうそう、ニコラのご両親との話も面白いですよ。両親共、良い人なんだけど、要領が悪くて、人を出し抜いたり出来なさそうな人達です。だけど、ちゃんと神様が味方をしてくれて、良い方向に進んでいくところが、良いですよね。良い人達には、回りまわって、良い事が訪れるということです。苦しくても諦めないでね。
この映画、観た人が幸せになれる映画です。ぜひ、この秋にお薦めしたい1作です。ガチャガチャしたアクションや、ドキドキするホラーなどを観るのも良いですけど、やっぱりこういう良い映画を、ゆっくり楽しんで、人間にゆとりを与える事って必要だと思いますよ。心に効く薬になると思います。是非是非、御覧下さい。こんなに薦めているけど、別に、何も貰ってないですよ~。(笑)
・プチ・ニコラ@ぴあ映画生活
プチ・ニコラ - goo 映画
「プチ・ニコラ」の映画詳細、映画館情報はこちら >>
