今週は、ウダウダしているので、「ナイト&デイ」のレッドカーペット募集が始まったのを見て思ったことを書いちゃおうかな。
今月の28日に「ナイト&デイ」のレッドカーペットが六本木ヒルズで開催されるようで、また、すごい人になるんだろうなぁって思っています。
私は、もう、2年前くらいにレッドカーペットなる物に参加させていただいていて、1年弱はハリウッドスターのサインを頂く為に参加していたのですが、いや~、今ほど凄いことになってはいなかったですね。友達に誘われて、初めて参加して、面白かったので1年くらいは通って見たのですが、皆さん、徹夜で並ぶとかで、もう、私のように仕事を持っていたのでは付いていけない状態になってしまい、行くのを止めました。私は、芸能人の追っかけとかをしたことが無いので、そういうことに時間を割くという価値を見出せなかったんです。本当に、真剣に追っかけというか、応援をしていらっしゃるファンの方には申し訳ないのですが、もう行けないだろうと思います。
但し、先日のジュリア・ロバーツさんは初めての来日だったし、バイオハザード4のレッドは、レッドも試写も両方当たったので、行って見たという感じかな。バイハザは、ゲームからのファンだし、感染Tシャツをくれるというので、一応、行ってみようかと思ったんです。でもね、すごい勢いで押されるし、サインを頂くのは運だのみだし、なんだか、疲れますよね。たまたま、この2回とも、サインもいただけたし、写真も撮れたので良かったのですが、もう、一日潰して参加するのは辛いです。
ここで、私の疑問なのですが、サインを頂いたりして、みなさん、どうしているのでしょうか。店舗とかをやっているなら飾っておくというのもありえると思うのですが、普通の人は、サインを頂いてどうしているのかな。もちろん、飾っている方が多いのかも知れませんが、色紙だとカビが生えてくるだろうし、保管はどうしているのかな。私は、キレイにファイルして、しまってあるのですが、増えてくるとどうしたもんかと悩みます。でもね、絶対売ったりするのって、私、ダメなんです。折角私の為に書いてくださったのに、オークションに出すとかは、私は出来ないタイプなので、困ります。自宅の一部屋を映画部屋にしても良いのだけど、日当たりが良いと、全部、日焼けしちゃうでしょ。いつもカーテンを閉めなきゃいけないし、そうすると湿気が増えてカビるし、もー、悩む~!!
最近、心配しているのは、レッドカーペットに参加する方の状況が行き過ぎてしまって、徹夜したり、並んでいる方達での確執のようなものとか、なんだか、あまり良い雰囲気ではないなぁと思ったことです。以前に参加させていただいていたときは、早朝に行けば、大体、前の方でサインをいただけたりしていたのですが、もう、そういう状態では無いですよね。配給会社の方も、この状態では、悩んでいらっしゃると思います。
例えば、登録制にしてみるとか、どうなんでしょうか。少し会費でも取って、登録させて、本人で無いと入れない状況を作れば、オークションで売りさばかれることも無いのでは。で、会員の方を会員番号順に、今回は末尾が何番で、何番を先頭にして並んでいただくとか決めてしまえば、どんなに頑張っても同じ人ばかりが入ってくることは無いですよね。もちろん、ファンの方とファンで無い方もあるだろうから、会員の中でも応募してもらってね。
そうすればイベントの経費も出るだろうし、配給会社も昨今はたいへんだろうから助かるのではないでしょうか。これって、おかしいかな?だって、好きなものならお金出すでしょ。無料だっていうから、無駄な野次馬も集まるんじゃないのかな?試写会もそうだけど、どうせ無料でやるなら、少しでも料金を取って、チャリティーに回して欲しいですよ。チャリティーでなくても、映画を作る人達は、費用が足りないって嘆いているんだから、少しでも新しい映画に費用を回せるようにしたら良いと思います。
レディースデーとかで1000円でやっているなら、せめて500円でも取れば良いのに・・・。
本当に、映画が好きで試写会に来ている方なら、有料でも喜んでいらっしゃると思いますよ。もっと映画会社も自身を持って、良い映画を届けているんだから、お金を貰うのは当たり前だくらいの気持ちを持っても良いと思います。但し、お金を取るからには、見る人間の評価も、厳しいものになるのは覚悟して欲しいと思います。
私の考え方、ちょっとおかしいかな?だって、素直にそう思ったんだもん。もちろん、試写会とか無料が嬉しいけど、その為に、無駄な経費を使ったりする訳でしょ。これだけ景気が悪くなってくると、大きな会社の作品だけ優遇されて、弱小映画会社の良い映画とかが無くなってしまうのではないかと心配しています。映画会社もバンバン潰れているので、これからの映画を大切に思うなら、少し考えて欲しいよね。
なんだか、長ーくなってごめんなさい。