「ねこタクシー」 あまりの愛らしさに、ねろねろになってしまいます。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

今日は、「ねこタクシー」を観て来ました。ネコ車


ストーリーは、

間瀬垣勤は、人付き合いが苦手なタクシー運転手。収入も悪く、妻と娘にもバカにされている。日の当たらない公園で弁当を食べるのが唯一の楽しみだった。そんな間瀬垣を、じっと見つめる猫がいた。まるでおじさんのようなふてぶてしい目つきをし、首輪には「御子神」と書かれている。猫の何とも言えない貫禄に魅了された間瀬垣は、タクシーに猫を乗せ、猫カフェならぬ、猫タクシーを思いつく。

というお話です。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-ねこ2

すごく観たかった映画なんです。この映画、TVドラマでやっていましたよね。地方局やケーブルでやっていて、1回観た事あるんだけど、いったい何時やっているのか分からず、続けて観ることは出来なかったの~o(;△;)o


この映画、すごく癒されるし、人間不信になっていた人は、きっと、少し人っていいなって思えるような感じでした。とにかく、出てくるネコちゃんが、可愛いの。超かわいいのっ!!もー、観ながら、”ウニャンっ☆”って言ってしまうような状態です。御子神さんっていう三毛猫が、とってもゆったりしていて、15歳の老猫なんだけど、本当に穏やかな顔をしているんですよね~。もー、この子を見ているだけでも、1800円払ってもイイっていう気持ちになります。そして御子神さんの相棒のコムギちゃんっていう、ヒマラヤンっぽい子猫が出てきて、こちらも超愛らしいの。それ以外にも、たくさんの猫ちゃんが出演していて、猫好きはマタタビを与えられたような状態になっちゃいますよ。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-ねこ1

タクシーという人を運ぶ商売に猫を利用するということに対して、法律が引っかかってきます。保健所や交通省などの認可が必要とか、今の法律の融通の利かなさが、とても良く描かれています。でも、動物を商売の道具としか考えてない人間も居る世の中では、こういう法律も大切なのかもって気づく材料にもなりました。誰もが、動物を家族と考えている訳ではないですもんね。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-ねこ4

主役の竹山さん、お笑いとは思えないほど、表情が豊かだし、ネコちゃんが好きなんだな~っていうのが身体全体から溢れていて、イケメンではないけど、とっても好感が持てました。一緒にいる人を和ませてくれるような、そんな感じで、人間の御子神さんっぽかったです。

映画版では、御子神さんとの出会いから、タクシーに乗せて走れるようになるまでの、色々な苦労を描いていましたが、TV版では、タクシーに乗ってくるお客さんとのエピソード中心のお話だったと思います。ツタヤでTV版を借りてこなきゃなぁって思っています。

ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-ねこ3

この梅雨時期、「ねこタクシー」を観て、まどろんでください。この映画を観ると、こんなジメジメした時期も、気持ちがやさしくなれるかも知れませんよ。

私は、とってもお勧め映画です。特に、ねこ派の方は、必ず観に行って欲しい!!カメ

ねこタクシー@ぴあ映画生活

ねこタクシー - goo 映画
ねこタクシー - goo 映画

「ねこタクシー」の映画詳細、映画館情報はこちら >>
ブログランキング