「第9地区」 そのモビルスーツ、パクリじゃないの~!! | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

先日、”第9地区”を観てきました。UFO


ストーリーは、

南アフリカ・ヨハネスブルグ上空に突如現れた巨大な宇宙船。船内の宇宙人たちは船の故障によって弱り果て、難民と化していた。南アフリカ政府は“第9地区”に仮設住宅を作り、彼らを住まわせることにする。28年後、“第9地区”はスラム化していた。超国家機関MNUはエイリアンの強制移住を決定。現場責任者ヴィカスを派遣、彼はエイリアンたちに立ち退きの通達をして回ることになるのだが…。

というお話です。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-9地区1

いやー、これ、面白かったです。

普通、宇宙人が迫って来るって所から始まるのに、この映画だと、もう既に、地球に居るっていうところが面白いですよね。私が、ある日、江ノ島に行ったら(私は神奈川県民なので・・・。)、宇宙人が住んでいるみたいな感じかなー。で、そこがスラム化していて、危ないなぁって感じですよね。ううーん、これだけでも面白い。で、いつそこから出てきて、襲ってくるかも~って恐怖を感じている状況で、ある日、友達がそのスラム地域から帰ってきたら、超ガラが悪くなっていて、不気味に変身し始めるってとこから始まって、マジで面白く観せていただきました。


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-9地区3

アメリカのドキュメンタリー風なつくりで、最初に”あんな事になるなんて、ビックリでしたー。”みたいなところから始まって、何がどうなったかをそれから描いていくのですが、それが突っ込みどころ満載です。宇宙人、すごい武器とか持っていて、強そうなのに、なんだか貧乏臭いの。ゴミ漁ったり、猫缶が好きだったり・・・。でね、最初に人間に立ち向かってくれば必ず勝てたような文明を持っているのに、上に浮いている宇宙船に戻れないの。これって、どうよ・・・。人間の武器にも、あっという間に負けるし、なんだかこの宇宙人って、なによ・・・。(笑)


ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-9地区2

この内容ですが、なんだか、今の世界情勢を置き換えて映画にしているように見えました。イスラエルを追い出された人が難民キャンプに暮らし始め、難民キャンプ地域に最初から居た人達にとっては邪魔者で、どちらも良く思っていない。それを迫害する人達と、そこを商売にする人と、色々な社会が生まれていく。リアルですよね。

宇宙人の子供が出てくるんだけど、超頭が良くて、そんなに良ければ、最初からあんたが手助けしなさいよっ!って言いたくなるほどでした。まして、こんなに宇宙人が居るのに、頭が良いのが3匹しかいないのっ”!て感じ。ああー、またも突っ込んでしまった・・・。

ゆきがめのシネマ、試写と劇場に行こっ!!-9地区4

もう一つ、気になったのが、宇宙人が使うモビルスーツらしきもの。これ、”アップルシード”でデュナン達が乗るスーツと酷似してないですか?なんだか、ちょっとパクリじゃないの~って疑ってしまいました。


でも、思い出せば思い出すほど、突っ込みどころが出てくるし、宇宙人はキモいし、面白かったんですよ。解釈が色々出来て、楽しいんです。せひ、あなたの解釈を盛り込みながら、この映画を観て欲しいですね。

確かに、B級と言えばそうですが、でも面白いです。お奨め作品ですよ~。カメ

第9地区@ぴあ映画生活


第9地区 - goo 映画
第9地区 - goo 映画
「第9地区」の映画詳細、映画館情報はこちら >>


ブログランキング