今日は、仕事だったんだけど、主人が休みだったので、即効で帰ってきました~。
と言う訳で、ラブラブそうな気配を見せている私ですが、何年も一緒に居て仲良く過ごせるのは、普段は一緒に居られないからだと思うんです。
以前も書いたかも知れませんが、普段は一緒に生活出来ません。お互い仕事をする場所が分かれていて、朝早くから仕事に出る主人と、半分徹夜状態で図面や書類を作成している私では、まったく時間のサイクルが違います。そんな訳で、普段は、分かれて暮らしているんです。週に2~3日は一緒に居られますが、それ以外は別々に生活しています。
ちょっと寂しい気もしますが、ハッキリ言って、仕事のストレスを家庭に持ち込まないで(持ち込むこともあるけど・・・。)、会いたくなった頃に会えるっていうのは、すごく幸せなんです。仕事のストレスって、あるでしょ。特に私、自分で会社をやっているので、上手く行かない時とか、当たる場所がないんです。もし、主人と一緒に居たら、そのストレスをすべてぶつけてしまうんだろうなぁって思うんです。でもね、家に帰って一人だと、自分の好きなことに没頭するというか、映画を観るなら観る、ゲームをするならする、漫画や小説を読むなら読むと、人に左右されないで、ストレスを解消する術を身に付けているので、なんとか治まるんですよね。そりゃ、しんどい時もあるけど、そんな時は、電話で話を主人に聞いてもらったりして、顔を突き合せないで話すと、素直になれるし、恥ずかしいことも話せるし、結構、良いことも多いんですよ。
よく、上手く行かないとか、主人がムカつくとか、色々な話を聞きますが、少し離れて生活してみるのも良いのではないかと思います。もちろん、離れて生活するということは、自分(女性)も自立出来るだけの力を持っていなければ難しいとは思いますが・・・。
でも、もし、夫婦のあり方に煮詰まってきちゃったりしたら、離れて暮らす事も必要だと思いますよ。少し実家に帰ってみるとかね。いつも一緒に居ると、遠慮とか思いやりとかが無くなって来ちゃうんですよね。少し離れて、見詰めなおしてみると、ああー自分が悪かったなぁーとか、そりゃ私が間違ってるわとか、思い直すんですよね。
誰にでもお勧め出来るわけじゃないけど、夫婦だからって、必ず一緒に居る必要って無いんじゃないのかな。子供が居ても、子供の学校を中心にして、夫婦で分かれて暮らしていても、子供も新鮮だし、自立しなきゃって思うかもしれない。親がそろって居るからと言ってまともに育つわけでもないし、人間の生き様というか、必死な姿を子供に見せてやるほうが、よっぽどまともに成長してくれるかも知れませんよ。
ま、我が家には子供は居ないんですけどね。(-。-;) ああー、子供欲しかったなぁ・・・。
本当に、子供が居る方、幸せだと思ってください。簡単に出来るもんではないんですよ。神様から授かったなんて、そんな幸せなことありません。大切にしてくださいね。
とりあえず、いつも一緒にいるのが夫婦と思っている方、少し考え直してみてください。頭が固くなっているようなら、少しお酢でも飲んで、やわらかくしてみてください。
可能性って、誰にでもあるから、少し考えて行動してみることって、大切だと思いますよ。頑張ってみてください。あ、普段は、頑張る必要はありませんよ。普段はゆる~くね。私は、普段、ゆるゆるです。必要な時のみ、バリッと頭を働かせます。メリハリも大切ですよ。
ああー、そろそろ寝ます~。酔っ払ってしまいました~。明日は休日。休日はダラダラです~。
