先日、”ソラニン”の試写会に行ってきました。
ストーリーは、
OL2年目で自由を求めて会社を辞めた芽衣子。音楽への夢をあきらめられないフリーターの種田。不透明な未来に確信が持てず、寄り添いながら、東京の片隅で暮らすふたり。そんなイマをどうにかしようと、仲間とともに書き上げた曲「ソラニン」。早速、その曲をレコード会社に持ち込むが、良い反応のないまま日々は過ぎていく。そんなある日、種田がバイク事故にあってしまい……。
というお話です。

若い頃に誰もが悩む事を、じっくり描いていて、とても好感が持てました。懐かしくて、じれったくて、眩しくて、あの頃はこうだったよな~とか、思い出して、ちょっと嬉しかったり辛かったり、映画にのめり込んでしまいました。
ちょうど大学を卒業した頃って、どうしていいか分からない時期ですよね。まだ、自分の可能性も良く分からないし、何をやりたいかも決まってない、何が出来るのかも分からない、でも時間は待ってくれない。とにかく就職してみるかなんて思ったり、でももしかして何かで成功するかもとか、なんだかんだ頭の中をグルグル回って、何にも動けないって状況に陥っちゃったりして・・・。不安で不安でしょうがなくて、逃げてしまいたくなる。そんな時期ですよね。この”ソラニン”は、そんな不安な若者の心を良く描いていると思いました。

でもね、歳を取っても悩むんですよ。もちろん、若い頃にどうしようと悩んで、今の道を来たんだけど、でもどんどん分岐点が出てきて、毎回悩まなきゃイケなくなるの。マジ、面倒だと思う事ばかりです。考えて見ると、何歳でも悩むんなら、いつでも方向修正出来るってことでしょ。若い頃にとりあえず就職して、お金稼いで、で、ある程度貯まったら、パッと好きな事やっちゃったっていいじゃん。グジグジ悩むなら、とりあえず進んでみる事がいいんじゃないの。私も、とりあえずは就職しましたよ。人の下で働くのが苦手だったため、結局は、自分で会社を始めちゃったけど。何時でもどこでも、選択は出来るから、諦めないでやりたい事を貯めておくのが良いかも。
あおいちゃん、ホントにかわいいですよね。演技も上手いし、一緒に居てくれたら、ずーっと傍で見ていたくなるんじゃないかなぁ、ねえ、高岡くん(あおいちゃんの夫です)! 種田役で、高良くんが出てました。高良くん、マジ好きです。上手いし、イケメンですよね~。バンデイジでも良かったし、もうすぐ公開の”ケンタとジュンとカヨちゃんの国 ”でも良い演技を見せてくれます。6月公開なので、観てくださいね。
この映画は、若い人が観るととても共感出来るのだと思うし、年齢が高くても懐かしく思えて好感が持てると思いますよ。春にとっても合う映画だと思います。
ソラニン@ぴあ映画生活