今日は、”彼岸島”のプレミア試写会に行ってきました。
ストーリーは、
明は二年前から行方不明になっている兄・篤が、彼岸島と呼ばれる孤島にいる事を教えられる。謎の美女・冷に篤を助けるために力を貸して欲しいと言われ、明は仲間とともに彼岸島に向かう。しかし、その島は既に吸血鬼と化した住人に支配されていた。明たちは吸血鬼と必死の闘いを繰り広げながらも兄を捜し、ついに再会する。篤を連れて帰ろうとする明。しかし、篤にはこの島で吸血鬼と戦わなければならない理由があった…。
というお話です。

これは、人気マンガが原作だそうですが、原作を読んでいないので、どこまでが原作通りで、どこからが映画のオリジナルなのかどうか分かりませんが、ま、笑えました。
話自体は、しっかりしていて、予告にもあるように、吸血鬼モノなのですが、ネタバレ出来ないからかけないけど、その吸血鬼と戦わなきゃいけない理由が笑えました。篤お兄ちゃんったらぁ・・・。でね、敵の吸血鬼が、CMにも出てくるように、山本さんが白塗りでやってます。ま、キレイな顔をしているし、カッコイイんですが、その服なによ。その王子様ルックで白馬に乗るのは止めてもらえませんか。もー、真剣に映画を観ていたのに、ブーっと吹いてしまいましたよ。それ、ダメでしょ~。原作でも白馬の王子様なのかなー。止めて欲しい・・・。
もう一つは、島に向かう時、この女と男、足手まといだなーって思ったら、やっぱりそうでした。どう考えても、その2人は無駄でしょ~。置いていきなさいよ~!
ストーリー展開は、結構、テンポもあって、アクションもすごいので良いと思いますが、 アクションと爆発のタイミングなどが、仮面ライダーとかウルトラマンとかの雰囲気で、その上、やっぱり主人公がすごい潜在能力を秘めているヒーローなので、ああー改造人間ですか?って言いたくなってしまいました。
ちょっと残酷でスプラッター系なので、子供には魅せられませんが、でも、子供が喜びそうなアクション映画です。残酷なシーンが無ければ見せてあげたいんだけどねー。
結構、アニメとか特撮モノが好きな方には、好まれるんじゃないかなぁ。面白いですよ。
この作品は、原作ファンの方もたくさんいらっしゃると思うので、原作を読んでいる方の感想が聞きたいなぁ。

あ、そうそう、試写の前に、舞台挨拶がありました。
主演の石黒くん、渡辺さん、水川さん、そして監督がいらっしゃって、楽しいお話をしてくださいました。新年の書初めとかも見せてくれて、笑わせていただきました。渡辺さん、とっても楽しい方ですね。カッコイイし、ファンになってしまいました。石黒さんは、”エリートヤンキー三郎”の時にも舞台挨拶でお会いしたのですが、段々とカッコ良くなっていきますね。男らしい顔になってきたような気がします。水川さんは、前から好きでした。すごくキレイなのに、あんなアホな事を平気でやっていて、すごく親近感が持てる方です。女性から見たら、憧れですね。監督のキム・テギュンさんは、とても良さそうでマジメそうな方でした。韓国の方なのですが、一生懸命日本語を勉強して、話してくださいました。ありがたいですね。
舞台挨拶で案内をしてくれていた”キモカサ”くんです。
”キモカサ”くんって、どういう意味なの?
ということで、彼岸島、結構、この新年に楽しめる作品となっていますので、ぜひ観に行ってください。真剣に観るより、ちょっと笑えるかもって感じで行くと、恐さも倍増、面白さも倍増です。
