「カムイ外伝」 あの伝説マンガ、 とうとう映画化。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

今日は、”カムイ外伝”の試写会に行ってきました。手裏剣


試写室での試写だったのですが、なんと、鶴瓶師匠が一緒に映画を観られていました。何かの番組かなぁ。鶴瓶さんと一緒に、背の高い女性とスタッフも見ていて、一瞬、その女性が芦名さんに見えたのですが、”A-Studio"のアシスタント、小泉さんだったかなととも思いました。キレイな方でしたよ。鶴瓶さんは、いつもの優しそうな笑顔で、ご覧になっていました。音譜


ストーリーは、

士農工商えた非人の精度がある時代、非人に生まれたカムイは、強くなって今の生活から抜け出すため、忍となったが(ここまでがカムイ伝)、掟に縛られた世界から自由になるため”抜け忍”となる(ここがカムイ外伝)。抜け忍になり、追手をかわして逃げていたカムイは、ある漁師が馬の足を切って盗み、逃げるところに遭遇する。気になったカムイは、その漁師を追い、漁師の村に滞在することになる。その村には、抜け忍のスガルも潜んでいた。村人に暖かく迎え入れられ、人間としての幸せを感じ始めていたのだが・・・。

というお話です。


原作は、定食屋とか喫茶店によく置いてあるので、ちょこっと読んだことがあるのですが、はっきり言って、決着がつく話ではないので、映画はどうなるのかなーと思っていたら、やはり・・・。言えないけど・・・。


アクションも凄いし、カムイもカッコイイし、考えさせられることもたくさんありました。

この時代の差別の酷さ、今の時代にも通じるものがあるんじゃないかと思います。上に立っていれば、何をしても良いのかよって感じで、ムカつきました。

でもねー、映画としては、ちょっとどうかなー。CGの使い方も、ちょっとチャチいし、ワイヤーアクションも、あまりスムーズとは言えないし、うう~ん。

カムイの視線でパンする映像とか、早くて流れちゃっていて、目が痛くなりました。

出演者は、良い方ばかりなのですが、なんだか、映像とストーリーのまとめ方が・・・。

原作を知っている方が、あ、この話のココだけつなげて映像化したんだね~と思ってもらえれば良いんだろうけど、この映画だけで納得してねって、言えないかも・・・。あせる


マツケンの映画だから、褒めたいんだけど・・・。ごめんね・・・。

あ、そうそう、マンガのカムイは素足なのに、どうしてスパッツみたいの履いてるの?ねえねえ・・・。

そいえば、”童貞放浪記”の主演の山本さんが出てました~!


とりあえず、マツケンファンの方と、忍者映画が気になる方は、観に行ってください。手裏剣

私は、土屋アンナ演じるサロメのような女性が好きでした。カメ