SHORTSHORTSシアター 2プログラム(N&O) | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

今日は、年間パスポートを購入した”SHORTSHORTSシアター”に、初めて入りました。

プログラムNとOの2プログラムを観ました。

ショート作品を大体60分にまとめて、1プログラムにしてあります。


プログラムNは、アニメーション9作品でした。


”クリッケルの冒険” ドイツ 浦沢マンガのモンスターに出てくるアニメのようでした。


”スペース・バーガー” 韓国  どこかのマンガで読んだようなSF作品。ちょっと”注文の多い料理店”っぽい。


”腹水盆に返らず” メキシコ  1分のダジャレのような作品。CMっぽいです。


"ブービー・ガール” USA  かわいい女の子のお話。起承転結がハッキリしていて、面白いです。


”こうもりの街” USA  とてもキレイに出来ていて、色々な国際映画祭で賞を貰っているだけあって、かわいいです。


”ひも” ドイツ 空から紐が下がっていて、どうするかっていう簡単な短編。でも笑えます。


”タンポポ” 台湾  アニメの絵がちょっと恐くて、馴染めませんでした。恐いです。


”へぼ絵” USA ちょっとした事で、おおごとになるってお話で、これも笑えます。


”灯台守の夜” 韓国  灯台守の暗めのお話でした。アニメの絵も、内容も、あまり好きじゃないかも。



プログラムOは、ラブストーリーショート特集


”運命の恋” USA ふと知り合った男性との未来を一瞬で頭の中で想像してしまう女性の一時。


”24号室” スイス  ちょっとレトロな感じのサスペンスラブストーリーです。短編だと、この内容、良いかも。


”じれったい瞬間” イタリア 3組の男女の出会いと別れを表してて、ちょっとステキです。


”彼と彼女の問題” カナダ 男と女って、色々あっても、結局、女が強いんだなぁって思えました。女って・・・。


”ある建築家の恋” カナダ 失顔症の建築家が恋をしたけど、顔の認識が出来なくてってお話で、なんとなく感動しました。いいなぁ~って感じです。


どの作品も、色々な国の国際映画祭で賞を貰っている作品で、日本では、ショートショートフィルムフェスティバルで、一度、上映された作品のようです。何年も前の作品から今年の作品までを、テーマにまとめてプログラムを組んでいるようです。

同じプログラムでも、何度か観てもいいかな~って思えました。楽しいの。

毎月、色々なプログラムに変わるみたいです。


16日から、”うるまでるび”さん(クリエイター)が創ったアニメのプログラムも上映するようです。”うるまでるび”さんは、あのウゴウゴルーガのアニメ「しかと」。や、「おしりかじり虫」「カプセル侍」などを作っている方です。

この方のアニメも、フランスやドイツの映画祭に出ているようです。

とっても面白そうなので、また来週にでも、観に行ってこようかなぁって思っています。


ゆきがめのしねま&試写三昧-081214_2143~02.jpg

こんなアニメみたいです。

もちろん、カラーですよ。