やっぱ三国志って、おもしろ~「レッドクリフ」 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

今日は、”レッドクリフ”の試写会に行ってきました。ほっんとに、三国志って面白いですね。これ、また試写会に行ってしまうかもしれません。劇場にも行ってしまうかも・・・。


三国志のお話は長いので、すべての人にこの面白さを理解して欲しいとは言いませんが、勝つための戦略というか、人間の動き方がとても良く表現されていて、何をやるときにも、この戦略って使えるんじゃないかと思えるような内容なんです。ただ闇雲に突き進むだけでは勝てないということを、諸葛孔明を筆頭に頭の良い軍師たちが繰り広げてくれて、その頭脳合戦が面白いんです。

この頭脳戦って、日本の戦国時代にもたくさんありますよね。織田信長や徳川家康、源頼朝、平将門などなど、どの武将にもブレーンがいて、色々な戦略で戦っていましたよね。歴史って、おもしろい。日本の歴史も、レッドクリフみたいに、映画化すれば、超面白いと思うんですけど・・・。


原作を全部読んでいればもっと面白いんだろうけど、原作の小説、私、挫折しました。自宅に三国志の全集があって読み始めたのですが、3ページくらい読んで、挫折。で、横山先生の漫画で読んでます。すごく長いので、まだ読み終わっていないけど・・・。だって、60巻もあるんですよ~汗でも、面白いです。後編を見るまでに、必ず読まなくっちゃ。


私は、この映画、とてもお勧めです。アクションも映像も内容もしっかりしているし、納得できる映画だと思います。難を言えば、私の諸葛孔明のイメージが、金城くんのイメージと少し合わないことです。観ているうちにある程度合ってはきますが、どーも、クールで策士の孔明のイメージに優しい金城くんのイメージがシックリこないんです。金城くんは、周瑜の方が合うような気がするんだよね。トニーレオンの方が諸葛孔明っぽいんだけどなー。でも、これは私のイメージなので、皆さんには映画が納得のいくキャストかもしれません。私のわがままです。


どちらかと言うと、男性にお勧めかもしれません。試写が終わって、周りの女性の声を聞いていたら、”おもしろくない”とか”よくわかんない”とか、いう声が聞こえてきました。戦うための戦略とか、そういうものがあまり面白いと感じられなかったようです。この作品、好き嫌いがあると思います。


P.S 三国志のゲームもたくさん出ているので、シュミレーションゲームをやってみたいなぁ。家でじっくりやる時間は無いので、DSやPSPで出来るのを買ってこようかしら。お勧めを知っている方、教えてね。