今日は、”アイアンマン”の試写会に行ってきました。
はっきり言って、私は、アイアンマン、大好きです。面白かった。
主人公が、若いイケメンじゃなくて、ちょっとオジ様だし、アイアンマンスーツは、どうもハリボテっぽいし、なんか、どうかなーって思って見に言ったんですが、ストーリーも練られているし、キャラの個性も良く作られているし、映像も良くて、満足しました。特に、トニー・スタークのキャラがとってもイイ。女性に手馴れているけど本命にはシャイだったり、オジ様キャラなのに、かわいいんですよ。
アイアンマンのエネルギーに、電気を使って磁力を起こしてエネルギーにしているんだけど、なんか、コイルっぽいのを作って埋め込んでたり、メカオタクにも楽しめるんじゃないかなぁ。ジェットエンジンで飛ぶっていうのは、ちょっと手塚先生のアトムパクってんじゃないのって思ったけどね。ま、面白いからヨシとしましょ。動きにくそうに見えたけど、戦っているのを見ると、結構動きやすいのかなぁと思いました。
予告では、金持ちのクセに、なんで自分で溶接したりしてんだよって思ったのですが、アフガンで拉致されて、その状況で武器を作らなきゃいけなかったからなんで、戻ってきてからは、ちゃんとメカに造らせてました。
いやー、面白かった。エンディングの後、必ず観てくださいね。これは絶対次回作あるなって感じの終わり方です。当たればですけど、もう一度、試写会行きたいです。もちろん、劇場にも、良い音響で観に行きたいです。
P.S トニー・スタークがパワースーツ設計に使っている立体CAD、すごくいいなー。うちの会社にもほしーよー