うちの子は○○が苦手だからと勝手に決めつけていませんか? | 奇跡の癒しメゾットであなたのネガティブ制限を全て手放し魅力を開花 理想を超える人生を引き寄せるヒーリングカウンセラー

奇跡の癒しメゾットであなたのネガティブ制限を全て手放し魅力を開花 理想を超える人生を引き寄せるヒーリングカウンセラー

現実創造を加速させる奇跡の癒しメゾットで理想を超える人生を引き寄せる/心・体・魂まるごと癒す潜在意識の専門家/ヒーリングカウンセラー 浦西結希恵 です 望む現実創造♡本来の自分で好転し始める
 

人間関係を劇的に変えるコミュニケーション法で

幸せな未来の実現へと導くヒーリングカウンセラー

ゆきえです😊

 

今日は、うちの子は○○が苦手だからと勝手に

決めつけていませんか?

です。

 

この話をするときに一つ知っておいてほしいことは、

 

”自分が考えても現実化しないものは

潜在意識で全然違うことを考えているってこと”

 

いつもこのフレーズをいれるのは

 

私たちの潜在意識を味方につけて

いく日常のヒントを

 

ブログの中で書いているので

 

潜在意識の観点も入れて

読んでもらうといいかなと思っているからです。

 

さて、本題です。

 

みなさんはどうですか?

うちの子は運動が苦手で

とか

 

うちの子はじっとしていることが

苦手でとか

 

つい勝手に決めつけて

しまってませんか?

 

そう思い込んでるママも

いるかもしれません。

 

でも、子どもの可能性を

制限するのはもったいないですよね。

 

 

 

子どもたちの中には

すぐに出来ちゃうこもいれば

 

あたりまえだけど

時間のかかる子もいます。

 

でもゆっくりやろうと

している子に

 

ママがよかれと思って

手伝ってしまうと

 

ますますひとりで出来なく

なっちゃいます。

 

なので

「子どもが自分でゆっくりでも

出来ることは、ママは代わりにやらない。」

ことです。

 

子どもが何か取り組んでいるときは

 

うまくいかないからって

大人がすぐに手助けをするのではなく

 

子どもが自分で解決策を

見つけだすことが大切です。

 

子どもたちは自分で考え

行動することを通して

自発性が育っていきます。

 

ママは見守る姿勢ですね。

 

子どもを信じて

子どもの可能性を伸ばしていく。

 

子どもたちはめっちゃパワフルですから!

 

今日もこのページに来てくれて

ありがとう😊