先日の日曜日は、ちびっこ2人を連れて華緒貴さんご出演の舞台へ行って来ましたラブ



キレ良く、味わい深くとても素敵な【昴】でした!


ちびっこ達も騒がず真剣に華緒貴さんを観ていて、ホッとひと安心…チュー


お疲れ様でした!!!



華緒貴さんは、私たち本番と同じ日の11/26に、またもう一つ舞台にご出演の予定です。



たくさんのご活躍、本当にすごいパワーです乙女のトキメキ



{CA79E87B-2D3F-479E-B361-0FA15EB0BF45}

{04A72CDE-B814-4E52-B0A7-A83293127BE9}

{D21DD741-81C9-4BAC-8BAF-6FC6261FCF01}

{B07C0034-49AB-456F-9138-61C0B35942AC}

{BB8A2387-C435-4B50-AA78-EC8FD99C9E71}






帰りに寄った稽古場では…みんなお稽古で汗を流していましたグー





{E33BB6CF-2747-4FC9-A964-96D47903125C}

{F52C8D77-5590-4163-ADD7-D8FC944ABA8E}

{608ED300-9D78-4C93-8222-FFAC931FD772}





愛之助

先日のお稽古風景です。


女の子たちもみんなで一緒に【ももたろう】


真ん中で踊る男子、むーちゃんが主役です!

{05274874-0F81-4D41-8A7C-8176BC73C8C4}

{ABD58F2A-EE39-400D-92A4-C2D7D293F53D}





新しくお稽古に仲間入りしたペアの第2弾のご紹介!

こちらの仲良し姉妹ですおねがい

お姉ちゃんのゆめちゃんは、伝統文化親子教室に3年間リピーターで参加してくれました。

妹のひなちゃんも、去年から一緒に参加してくれています。

これからもよろしくお願いしますチョキ
{FFC3536E-627F-4BA4-9AD8-5ED6600B1053}



{AC9AD8C0-7BAD-422D-BEAF-9D6DF68D9DD4}

みんなで【絵日傘】もお稽古しています。


いつも見学していた、みつきちゃんの妹ちゃん…


今回は、お姉ちゃんと一緒にお着物を着てお稽古に参加してくれました



姉妹で一緒に踊れるっていいですね!



みんな可愛いですピンクハート







{80F6F05B-9901-4D12-990C-22F790392346}


伝統文化親子教室の発表会の写真のデータとDVDがやっと出来上がりました。

本当にお待たせ致しました!

近いうちに、発送させて頂きたいと思いますグー





愛之助



10月はいろいろ…ありました。

早いものです!!!


いろいろ…まとめて一挙にブログアップしてしまいますねウインク



{EFE6C67F-D8FF-4B5B-8709-8A9E92527D6A}



オータムフェスティバルにて、伝統文化親子教室の子どもたちと門下の子どもたちの発表が終えた後に…表彰式が行われました。


札幌市東区文化団体協議会の石川会長より、僭越ながら【感謝状】を頂いて参りました。


今後とも、伝統文化の振興発展に、全力を注ぎ続けていこうと思う所存でございます!


{D1D9ED6F-8EA1-4D36-935A-501278C1F12D}

{2ED84C78-4D61-4B15-8412-4FBF3EBF76A0}

伝統文化親子教室の受講生の皆さん、写真屋さんのお写真がまだもう少し時間がかかりそうです。
当日の写真とDVD、楽しみにもう少しお待ちくださいね!





{BE62D003-A79E-463F-A0AF-5913CA8F8788}

先日、10/27(金)に第6回日本舞踊の集い 福祉チャリティー 『絆の会』が行われ、伝統文化親子教室でお世話になった和佳奈先生が序幕に長唄 鶴亀を踊られました!

皆さん、お疲れ様でした!!!


{C487286E-2390-471F-B536-4EACD3CA3507}

{E5C553D4-F47E-4247-96F5-4F21316A5381}




そして…

今回、伝統文化親子教室で頑張った子どもたちの中で、継続してお稽古に来てくれる子たちが何名か来てくれていますおねがい

まずは、この仲良しペアです!

4人で踊った【月の沙漠】を2人バージョンでお稽古しています。

{3D3BB7F4-6FB1-488F-ABE7-65F42ACC73D8}

{21378DF4-8008-4A8B-9357-370F75BAADF4}

もうひと組の新しいペアは、また後ほどご紹介したいと思いますウインクキラキラ





{BA008B7B-0B64-4225-BB64-0C9CCE08F1DF}


来月11/26に行われる【芸能の集い】で、今年度の舞台の出演は最後になります。

門下の子どもたち、大人も全員出演!

踊り納めの舞台!

最後まで気合い入れて行きましょう!




{372EB166-CC3B-4583-923A-E97753D626C6}





愛之助



今日は、之恵の会の子どもたちが、メディケアホーム元町開成さんにお呼ばれして、敬老会にお邪魔させて頂きました。


メディケアホームさんには、栄町、新道東の施設で以前からお世話になっております。


今回のメディケアホーム元町開成さんは、昨年9月に新しく出来たばかりの施設で、とても明るく綺麗でしたキラキラ



{B95E1084-2A4F-4C8C-9359-7D96706F5743}

今回も、まいあちゃん、まりんちゃんの2人が司会進行役として、皆さまに演目のご紹介をしてくれました。



{73BBC375-B381-4681-A7E9-67A93124B3F7}

{391D8159-CD4A-45D4-8A93-08CAFDCE5CFC}

{63FE5DD5-19C6-4BC5-AE04-57F996872F44}




皆さまのすぐそばで踊らせて頂き、たくさんの拍手と声援を頂きました。

どうもありがとうございましたラブ


みんな、良かったねウインクルンルン


{DEFDA70F-4C83-4C73-B92E-D316FFEFD838}



最後は、皆さまに御礼と握手でお別れしてきました。


{704B4C1C-F597-4C60-829B-F2C2001DF537}

{3CF3615A-2E58-4BF6-9AB1-937B5C20D5B0}

{995E1C48-B315-4BD5-BA0A-CD97C94612E6}




どうもありがとうございました!!!




愛之助

昨日、道新ホールにて開催された赤い羽根協同募金協賛  小曲邦舞の会に出演させて頂きました。




牡丹獅子

{1BE9230D-1044-41BE-9D04-9BC3AFF43405}



花くらべ
{A4D3F26F-EED5-4EC8-ACA1-095CF0C0360B}



夕鶴の舞
{3B108063-1399-4CA0-AC6C-74A34CDBE4A2}



秋の夜
{04DDFA4A-3D30-4EA9-9851-F5D3226B41BC}



連獅子
{0107253E-654F-472E-A9FE-E1C9E896645A}





お支度風景
{00137D4A-B3AB-4570-B9FB-60FD9CE953B4}

{4FBECB39-44C2-4A68-8354-7753BDE0358C}

{C78C2DFF-E4A5-48D0-959C-1AD94E3002EF}

{A2F5A6EC-3C3E-481A-8D93-783BD6853C81}

{533848AF-3BD6-4E46-9433-5FDA4B08A8FB}

{BB99D6EA-0D04-45DB-8796-78973EE6604C}

{48F03872-0C59-4B76-9DEA-EC28905416B5}

{2B0FDB1A-6FFB-47F1-9E44-F15C8050A272}

{F11D41C2-181E-41C1-A62E-EA437BF17905}

{B34C5084-E452-44C5-84C0-7EB30C09BF38}




みんな、無事に終えることができました。



また次に向かって、気持ち新たに、進んで行きましょう!!!




愛之助


先週土曜日、東区民文化センター 大ホールにて、札幌市東区文化団体協議会 創立40周年記念  第40回オータムフェスティバルが開催されました。


伝統文化親子教室の受講生と門下の子ども達が、舞のご披露をさせて頂きました。


みんな、最高に素晴らしかったです!!!





{114E6915-9A47-4C4B-B43D-E8DA53276E63}

{993ED3C8-B04B-4616-B91C-1C0D044E96DA}

{ED4543CC-CB6E-4D7B-A96C-50D449982E14}

{AB479A9F-5601-4CAD-9115-6602356B051F}

{B4AC7A0C-CB11-4750-B6D9-4D45C99C32C9}

{9557E15C-D486-428F-AB4C-05E024A72A30}

{BC7C2B45-6078-4561-8622-603CBB85A8AD}

{E5C0ACA2-2EEB-4A08-9F9F-AD994A63A565}

{A5A79A7E-BD82-4536-BE5E-4C2374B19FB8}

{CC5BE3B7-BE2F-49EF-AAF5-E3A253748C70}

{B0BC6140-0DBF-493F-A72D-1562621B11B0}

{15302110-3F2C-49DD-871C-C6A12CDF24CD}




ギュッと凝縮した濃い時間を、心ひとつにして共に過ごして下さいました受講生の皆さん、どうもありがとうございました!


お疲れ様でした!


この度私たちは、またひとつ良い経験をさせて頂きました。


この度の経験をまた来年度へ活かし、引き続き【伝統文化を体験したい子ども達へ】伝統の継承を行う活動に力を注いで参りたいと思います。



たくさんのご協力頂きました保護者の皆さま、スタッフの皆さま、どうもありがとうございました。



後ほど、写真屋さんが撮影してくれた素晴らしいお写真が出来上がってきますので、楽しみにお待ちくださいね!




愛之助

本日で、伝統文化親子教室12回の講習会が全て終了致しました。




明日の発表会に向けて、全員で最後の『こころ合わせ』



無事に終了致しました!!!



{C4838F6C-3985-4A3F-83FE-E4130F3F1FAA}

{00D5C622-88F4-4512-9FC7-9FF566550826}

{943F737D-AAAC-45DE-9A72-D756ABADC39F}

{871A3125-0E33-43EF-B73A-84EDB0088385}

{9861E66E-4096-4015-A638-00D70F66A46D}

{E22C1964-F3FD-442A-8424-EFB43FCC8C3A}

{45C4DD0B-23A0-4741-B1A0-C62B6CA7CC2B}

{ADFCB2A7-BF92-4C6E-A959-5F4B0EAC155C}

{99F981E5-7470-4D11-85E6-BB07B4AE118E}

{551030F8-A0ED-45FB-97EF-81003EB2D008}

{F5A64F1F-4EA6-4067-84B6-976D628A7691}

{386FA0F4-B161-48D0-B896-326760783692}

{7E1C7070-B550-4C7D-82B9-F02C971A0C75}

{0AE8FC12-8E91-4C2F-951C-4EFF75BE596C}

{028104FB-3AAD-4693-9D60-E9F9AFEF71F1}




明日は、みんなとっても可愛いく変身して、楽しく踊って、最高の一日にしましょうねチューラブラブ



みなさん、本当にお疲れ様でした!!!




愛之助


先週土曜日の伝統文化親子教室の様子です。


本衣裳を着けたリハーサル行いました。



{00BF6011-B0C8-4E2B-894D-B1583A30F964}



{AA26E093-95A9-430C-AFF7-0D2E3B67C354}




初めての子供達は緊張した表情で、リピーターの受講生は、うん、こんな感じ、と少し余裕顔口笛



全体としては、笑顔絶えないリハーサルとなりましたルンルン



もう一回、本番直前に集まり、皆でこころ合わせをしましょう!!!



いよいよ10/7(土)キラキラ

東区文化団体協議会 オータムフェスティバルでご披露します。



本番が楽しみですおねがいピンクハート




愛之助






昨日の伝統文化親子教室の様子です。


お楽しみの衣装合わせでした桜


みんなの可愛い姿に…保護者の方々も嬉しそうに眺めておられましたラブ


短い講習会ですが、回を重ねる毎に舞い姿勢が徐々に良くなってきています!



{09535CEB-3224-4C7E-8820-2AE6C57AB2E0}

{D3013CD1-20C6-47C8-8315-6642FB3C5319}

{2EBB865E-3FEE-4233-BF30-3FD439CB0788}

{44098989-5950-4FA3-9D47-A9712EFF0120}

{A71F0FE7-177B-4549-8F5B-667DBD646E0E}



いつもよりも、重たい衣装を着て踊るのは大変だったでしょう。


昨日はお稽古用の半幅帯でしたが、本番では帯も可愛く締めてもらうので、さらにもう少し重く感じるかもしれません。


次回のお稽古では、本番と同じように帯も締めてお稽古の予定なので、一度本番のお衣装の体験をしておけば少し安心ですね!



{29B9251C-DF1F-4D59-9B73-68CF12EE8EEB}

{AD9C5D11-E64A-4F02-840B-5C213A701D3F}

{E774EEFC-0C13-4C94-9A2E-ECC2B7F52AB2}

{06D8D355-F613-41F8-BBD0-FC1519BDA274}



今回全体の衣装のバランスを見せてもらいましたが、若干名、衣装の変更を検討しております。


次回は、変更した衣装でもう一度合わせてみましょう照れ




7月から始まった講習会も、ようやくここまで来ました…


いつもお世話になっている保護者の方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。


あと2回のお稽古、どうぞお付き合いを宜しくお願い致します!



では、また次回もみなさん元気にお会いしましょう!





愛之助







今日は、いつもお稽古場として使わせて頂いている会館で【敬老を祝う会】が行われ、之恵の会の子ども達が舞のご披露をさせて頂きました。



{72F4B7CA-6692-4CE0-B85B-A553A27B3FC0}



まりんちゃん10歳、まいあちゃん11歳が司会進行役を頑張ってくれました。


{B69600F3-2F7C-49B7-AA19-13B241493580}

{A0B68E73-6822-47D9-BCC4-A2166DB35881}

{FEEEA66D-CEEC-4253-A17B-37B8163775F0}


みんなのお姉さん役のあんちゃんが特別ゲストに来てくれましたラブラブ
{F7EB498F-3037-4084-9C34-F418575D83AD}

{52EDA4CA-4E48-41FF-ABD7-F0F4010C844D}

{5D602F7E-47DF-4C37-8423-F7739EC6DFEB}

{14D5DD93-BBBC-444D-9785-CD45FF2FE3A5}



みんなとっても楽しく踊ってきました音符


たくさんの声援をありがとうございました!!!


お土産を頂いて、おひねりも頂いて…最高だったねキラキラ




{1B2DC190-6846-4852-85E1-76B88F2C7907}




ありがとうございました!



愛之助