授賞式後の交流会へDASH!
3階の研修室にて行われました。
photo:01



審査員の先生です。 之恵の会を今回推薦して下さいまして、ありがとうございましたラブラブ!
photo:02



茶話会風景、一仕事終えたやすこさんお疲れ様ですお茶
受賞者の皆さんも正装だから、着付けを直せる人が居合わせて良かったと思いますグッド!
photo:03



特派員2号メモ

iPhoneからの投稿
こんなに沢山の方々が参加されました
目
photo:01



締めのあいさつで珍しく主催者の方が歌も御披露されました音譜
photo:02



特派員2号メモ

iPhoneからの投稿
会場を移しての茶話会となりました!
茶話会の様子はきっと佳愛ちゃんがUPしてくれるはず!

…実は茶話会前に、

康子さんがとある方に呼び止められまして、

「あまりに着付けがキツイので直して欲しい!」

という事で、康子さんが楽屋で着付けを直していらっしゃったのですが、

なんと!その方、実は写真の作品で受賞されていた方でした!

その方がお礼にと家族写真を撮って下さる、という事で

photo:01



photo:02



photo:03



みんなでお写真撮っていただきましたよ!

家族の写真もいいですねぇ。

今回いただきました奨励賞、
文字どおり「頑張りま賞」です。
この賞を糧に皆様今後も芸に精進してまいりましょう!

photo:04



特派員☆増田
photo:01



委員長の挨拶の後、授賞式の開始です。

photo:02



我等が先生!

photo:03



立ち姿も美しく。

photo:04



おめでとうございます!

photo:05



…ちなみにこのお着物には秘密がありますが、それは直接先生に聞いてくださいませ ̄ー ̄)ニヤリ


photo:06



受賞者の方の素晴らしい演奏があり、
式は無事終了しました。(^◇^)

その後…

特派員☆増田
全くもって遅くなってすいません!
授賞式の模様をUPいたしますm(_ _)m

本当はリアルタイム更新したかったですが、何かと忙しくて無理でした。

三月十日
教育文化会館小ホールにて、平成23年度札幌市民芸術祭贈呈式が開催されました。
当日、子供達も含めて総勢10名で参加いたしました。

photo:01



緞帳前には綺麗な花が!

photo:02



子供達も着物を着て参加♪奥の方には華緒貴さんの御姿が見えますね(^ ^)

photo:03



こちら受付でいただいた立派なプログラム。

photo:04



私達の紹介もございますよお!

さて、早速式が始まります。

photo:05



我らが先生が舞台上にいらっしゃるということで、

photo:06



photo:07



この中のどこかにいらっしゃいますよ~

さあ!どーこだ!

特派員☆増田
更新遅くなりすみませんあせる

3・10授賞式がありました。
仕事が終わって、お着物に着替え、ようやく会場に着きました。 残念ながら先生の表彰には間に合いませんでしたが、増田特派員がその晴れ姿をUPアップして下さいましたので、それを見て感動しましたしょぼん

会場には一番前の真ん中と左手にひときわ華やかなお着物姿の団体がビックリマーク目立っていたのですぐわかりましたニコニコ

photo:01


2列目から最前列のあんちゃんとななちゃんとステージをパチリカメラキラキラ

特派員2号メモ
iPhoneからの投稿

先日のお稽古場にて、先生からあらためて賞の意味について説明があり、心構えなどについてお話がありました。

宝石赤先生からのお言葉宝石赤
(の一部ですが…)
•いろんな方と交流を持ちましょう
•子供たちと言えど之恵の会の顔として臨みしょう
•仕事で来られない人もいる
•古典芸能をやっている人は現在少ない、その中でワイワイ仲良く楽しい良い雰囲気だったよー(←子供たちにもわかりやすく)という賞の中味
•謙虚でいましょう

と、大切なことですねかおクローバー



iPhoneからの投稿
ブーケ1受賞者一覧ブーケ1


平成23年度 札幌市民芸術祭受賞者一覧

王冠1札幌市民芸術祭大賞
氏名/団体名 事業名/部門等 演目・作品名
山崎 わかな 市民劇場 第1261回 山崎わかなピアノリサイタル
藤井 賢敦 新人音楽会 ピアノ部門 曲名/ピアノ・ソナタ第6番作品82 第1楽章・第4楽章
作曲/S.プロコフィエフ
合唱団
「あべ犬北」 市民合唱祭第1部 曲名/混声合唱のための「八重山・宮古の三つの島唄」より
安里屋ユンタ
作曲/松下 耕
芹澤 圭 市民文芸(戯曲・脚本) 雪白のコート
宇津沢 綾子 市民美術・書道展
(美術部門/その他部門) 夢の中で
髙田 紫霞 市民美術・書道展
(書道部門/近代詩文書) 石川啄木の詩
武田 礼子 市民写真展(デジタル) まなざしの先に

王冠2札幌市民芸術祭奨励賞
氏名/団体名 事業名/部門等 演目・作品名
松井 亜樹 市民劇場 第1251回 松井亜樹ソプラノリサイタル「スラブ音楽の夕べ」
~ロシア、ポーランド、チェコの作曲家より~
札幌北高等学校
合唱部 市民劇場 第1252回 札幌北高等学校合唱部第30回定期演奏会
合格西川流之恵の会 市民劇場 第1254回 第6回 之恵の会
札幌・福岡ジョイントプロジェクト 市民劇場 第1255回 (札幌・福岡ジョイントプロジェクト)二宮毅・南聡 作品展
劇団一揆 市民劇場 第1260回 慟哭は時を越えて
札幌吹奏楽団 市民劇場 第1270回 札幌吹奏楽団第38回定期演奏会
早川 未紗 新人音楽会 ピアノ部門 曲名/ピアノ・ソナタ作品26 第1楽章・第4楽章
作曲/S.バーバー
山神 壮平 新人音楽会 ピアノ部門 曲名/ピアノ・ソナタ
作曲/B.バルトーク
菊地 琴絵 新人音楽会 声楽部門 曲名/「六つのロマンス作品4」より“歌うな、美しい人よ!”
作曲/S.ラフマニノフ
曲名/歌劇「清教徒」より“あなたの優しい声が”
作曲/V.ベッリーニ
加勢 麻衣子 新人音楽会
管弦打楽器部門(オーボエ) 曲名/オーボエとピアノのための3つのロマンス作品94
作曲/R.シューマン
渡辺 愛美 新人音楽会
管弦打楽器部門(フルート) 曲名/フルートとピアノのためのソナタ
作曲/O.タクタキシヴィリ
小川 卓朗 ギター音楽祭 独奏の部 曲名/羽衣伝説
作曲/藤井 敬吾
コール・クク 市民合唱祭第1部 曲名/女声合唱とピアノのための「風の季節・花の季節」より「雪の絵本」、「だれもいそがない村」
作曲/信長 貴富  作詩/岸田 衿子
漆煌星男声合唱団 市民合唱祭第1部 曲名/All That Hath Life&Breath Praise Ye the Lord !
作曲/Rene Clausen  編曲/Robert Scholz
コーラスフェルマータ 市民合唱祭第2部 曲名/女声のための合唱ファンタジー「みすゞこのみち」より「雪」、「水と風と子供」
作曲/鈴木 憲夫  作詩/金子 みすゞ
女声合唱コクテール 市民合唱祭第2部 曲名/風の子守歌
作曲/池辺 晋一郎  作詩/別役 実
曲名/女声合唱とピアノのための「良寛相聞」より君や忘る道
作曲/千原 英喜  作詩/良寛
神田 寿美子 市民文芸(随筆) ミモザの絵
小林 寿美枝 市民文芸(随筆) 怖い夢
小林 範子 市民文芸(随筆) むくみと私
島田 ユリ 市民文芸(随筆) 起承転テン
佐藤 まゆみ 市民文芸(小説) 弔いの花
夕輝 文敏 市民文芸(小説) 路面電車に揺られて
今井 市蔵 市民文芸(詩) 満ち潮
柳澤 佑奈 市民文芸(評論) 『魔術』-境界線に見る芥川龍之介の倫理観-
菊地 きゑ 市民文芸(短歌) 祈り
横尾 スズ 市民文芸(俳句) 鳥の恋
春口 倭文子 市民文芸(川柳) 遠い月
和田 昭二郎 市民美術・書道展
(美術部門/水彩画) 再生2011
岩倉 優子 市民美術・書道展
(美術部門/日本画) さ・か・な
小林 皓次 市民美術・書道展
(美術部門/版画) ハプニング1
阿部 玉翠 市民美術・書道展
(書道部門/漢字) 遊神
朝川 姿帆 市民美術・書道展
(書道部門/かな) 瀧の白糸
佐竹 民夫 市民写真展(デジタル) イルミネーション
永井 潤 市民写真展(デジタル) 静寂の夜



iPhoneからの投稿
明日はいよいよ授賞式ですねニコニコ


平成23年度札幌市民芸術祭贈呈式を開催します(教文HPより)

札幌市で活動する若手アーティストの育成や、市民の皆さまの芸術文化活動の場として、音楽・演劇・美術・文学など全10事業を開催する「札幌市民芸術祭」の各事業で、特に優れた公演・作品発表を行った個人・団体を表彰する「札幌市民芸術祭大賞・奨励賞」の贈呈式を開催します。
当日は受賞者への表彰状・トロフィー贈呈のほか、記念演奏や交流会も予定しています。

記念演奏は平成23年度新人音楽会で見事大賞を受賞された、藤井賢敦さんによるピアノ演奏です。
お楽しみに!!
photo:01




日 時  平成24年3月10日(土) 14:00
会 場 札幌市教育文化会館小ホール


15:00~茶話会です。 40~50人での交流会になる模様…お茶

iPhoneからの投稿
みつこさん、しずこさん、いくこさんのお稽古姿をパチリカメラキラキラ
photo:01


photo:02



剣を持つ姿がカッコいいラブラブ!

追記…
その後、久しぶりにNOSS2をみんなで踊りましたニコニコ
先生の号令とともに、学校や仕事帰りで着物にお着替え前でも交じって、準備体操&燃焼!!メラメラ


特派員2号メモ

iPhoneからの投稿