昨日のお稽古には、キリガミスト千陽ちゃんが久々に顔を見せてくれました。
8/20(水)、8/21(木)にこども人形劇場で『幼児のための小さな劇場』という対象年齢2歳以上のきりがたりシアターが行われるそうです!
8/30には南幌でもきりがたりシアターがあるのですね~
お時間ある方はぜひ是非!
ちびっ子集まれ~!!
お稽古はまいちゃんと一緒に花の道成寺
たくさん踊りたい曲があって、どれを稽古しようか…
幸せな悩みでした!
涼しくなってきて、これからはお稽古しやすい時期に入りますね。
そろそろまた秋の舞台にむけてみなさんお稽古に力が入ってきました。
家庭に仕事に…みんないろいろと持ちながら各自大変ですが、稽古場に来ると今日もみんな笑顔です!
愛之助
8/3(日)かでる2・7にて、日本コロムビア吟詠音楽会創立50周年 第50回コロムビア全国吟詠コンクール 北海道地区決選大会が行われました。
之恵先生と落合克鶯先生が会員吟詠の部のトリを飾りました。
落合先生の吟 北想歌に合わせて舞のご披露です。
落合先生の情感あふれる素晴らしい吟に合わせて、舞はしっとりと始まり、中盤からは二枚扇でキレ良く華やかに…二人の「北想歌」の世界が広がっていきました。
良い刺激を受けた一日でした!
お手伝いして頂いた、之恵の会のみなさんお疲れ様でした!
愛之助
続きまして、
「かわいいさかなやさん」あいくんです♪
今年デビュー
舞台がそこそこで違うので初めてのところだとちょっととまどいますねI
ちゃんとチビッコ用の衣装で可愛い、ひとりでちゃんと踊りをご披露
舞台下で之恵先生と時代組くんたちが一緒に踊ってくれていました
「長良川艶歌」西川桃十郎さんです

また、前回の美香保公園のおまつりとは違う衣装ですね!
司会の方が前回と一緒の方で、演歌ではなく艶(あでやか、つや)の歌と書きます、と曲紹介して下さいました!素敵なご紹介ありがとうございます(*^^*)
「川の流れのように」西川康之輔さんです

客席から、「上手いね~!」年輩の方で踊りをされている方でしょうか?
先日の邦舞まつりでも、あれっ?!聞いたような…
着付けがまたとってもキレイなんですI
襟合わせから裾から帯から…しかも手早く!
舞台が終わるまでが仕事と思っていると、踊りの前までチェック!プロのお仕事ですね
気持ちもテクニックもすぐは真似できませんが、ちょっとずつ学ばせていただいていますI
「かわいいさかなやさん」あいくんです♪
今年デビュー

舞台がそこそこで違うので初めてのところだとちょっととまどいますねI
ちゃんとチビッコ用の衣装で可愛い、ひとりでちゃんと踊りをご披露

舞台下で之恵先生と時代組くんたちが一緒に踊ってくれていました

「長良川艶歌」西川桃十郎さんです

また、前回の美香保公園のおまつりとは違う衣装ですね!
司会の方が前回と一緒の方で、演歌ではなく艶(あでやか、つや)の歌と書きます、と曲紹介して下さいました!素敵なご紹介ありがとうございます(*^^*)
「川の流れのように」西川康之輔さんです

客席から、「上手いね~!」年輩の方で踊りをされている方でしょうか?
先日の邦舞まつりでも、あれっ?!聞いたような…
着付けがまたとってもキレイなんですI
襟合わせから裾から帯から…しかも手早く!
舞台が終わるまでが仕事と思っていると、踊りの前までチェック!プロのお仕事ですね

気持ちもテクニックもすぐは真似できませんが、ちょっとずつ学ばせていただいていますI
翌日に更新持ち越しすみませんm(__)m
今回は夜祭り会場で、携帯カメラで頑張って撮影を試みましたがなかなか上手く撮れず、帰ってから作業していました。
でも、ちょっと使わせてもらって思いましたが、最新の優れたカメラ機能がついた携帯では結構キレイにとれるんですねー!
フラッシュありなしで写りもまた違うのですが…、さて昨日の紹介にうつりますね(^-^)/
之恵の会の出演者と時代組とではじまりのご挨拶!

一曲目は、「京人形」まいあちゃんです
ステージ下に子供たちがたくさん集まっていました!やはり年が近いと関心が高いのでしょうか?その前のキッズダンスもまた可愛かったのですが、日舞にも少し興味をもっていただけたら良いですね

帯結びのアレンジがまた豪華!!
まいちゃんはこのあと「花の道成寺」も御披露!小さい子が出られない中でも、いつも頑張っていますね
「大川くずし」ひさこさんです

衣装を見るだけでも踊りって楽しめますよね
この曲もお祭りにピッタリ!
工藤先生もキレイだね、色っぽいわ!とおっしゃつていました!
今回は夜祭り会場で、携帯カメラで頑張って撮影を試みましたがなかなか上手く撮れず、帰ってから作業していました。
でも、ちょっと使わせてもらって思いましたが、最新の優れたカメラ機能がついた携帯では結構キレイにとれるんですねー!
フラッシュありなしで写りもまた違うのですが…、さて昨日の紹介にうつりますね(^-^)/
之恵の会の出演者と時代組とではじまりのご挨拶!

一曲目は、「京人形」まいあちゃんです
ステージ下に子供たちがたくさん集まっていました!やはり年が近いと関心が高いのでしょうか?その前のキッズダンスもまた可愛かったのですが、日舞にも少し興味をもっていただけたら良いですね


帯結びのアレンジがまた豪華!!
まいちゃんはこのあと「花の道成寺」も御披露!小さい子が出られない中でも、いつも頑張っていますね

「大川くずし」ひさこさんです

衣装を見るだけでも踊りって楽しめますよね

この曲もお祭りにピッタリ!
工藤先生もキレイだね、色っぽいわ!とおっしゃつていました!