控え室で撮った美しい着物姿…ラブラブ




全員分はうっかり撮れませんでした…(ノ_<。)

今回お世話になった控え室、いつもの所と違って出張所を使わせていただきました!

帰る頃には日も暮れてすっかり暗くなりました。

帰り道に浮かび上がる人影と灯りが…

大人みこしの様でした。法被姿の男性が集まっていて、お神輿を囲んでいました。
地域によって、お祭りのスタイルは色々違うのですね~。

それでは、次は東区文化団体協議会のオータムフェスティバルで10/4にお会いしましょう!もみじ





西川康之輔さん「川の流れのように」もみじ



途中で自然とパチパチ拍手が。さすがですね!スピーカーから聴こえる名曲に合わせて、踊りがまた素晴らしいので、、、

お月見 もみじ星空もみじ演劇

先日の瑞穂神社は子供チームが、今回の篠路は大人チーム+まいちゃんが、それぞれがどちらもとっても良かったのでしたラブラブ!

腰を傷めたり、当日点滴を受けてからの出演者の方、そんな大変なのに、舞台できちんと舞を御披露されてスゴいです。
勉強になるし、本当自分が出られなくても応援する気持ちでいっぱいになりました。

そして、着付け…ひさこさん(先日は後見も!)、メイク…かおりさん、カメラマン…瑞穂神社はあやさん、篠路神社はわたしでお手伝いに参りましたチョキ

またひとつ二つとぶじに舞台が終わりましたね、お疲れ様でございましたドキドキ
西川桃十郎さん「長良川艶歌」もみじ



薄いピンクで光沢のあるお着物でした。
うまく言い表せずスミマセン…(ノ_<。)
お祭りのお時間や舞台に合わせて、お衣装のチェンジ!同じ曲でも衣装を変えるのもまた良いものですねニコニコ

続きまして、みつこさん「伊達しぐれ」ですもみじ



写真ではわかりにくいですが、ミントグリーンのお着物に薄いグレーグリーンの色の袴でした。ものすごく爽やかなきれいなお色ですよね。
伊達しぐれも、力強い場面があったり、いろいろな情景が浮かぶ曲なんです!!ラブラブ!
まいちゃん「花の道成寺」ですもみじ
瑞穂神社のお祭りに引き続き舞をご披露!






すごく落ち着いています。踊りのメイクも似合うし、雰囲気あるし、きちんと先生にならったとおり踊っていて、マスターして、可愛いだけでなく魅了されるのですよね~\(^-^)/ドキドキ




翌々日にずれこんで申し訳ありません…(ノ_<。)
でも、ボチボチ更新させていただきますね(^-^ゞ


今年は日曜日の出演でした!毎年平日でも篠路神社のお祭りは大にぎわいなのですが、今年も多分にもれなく、この盛況振り!!


カラオケ大会が大人気なのです!
プログラムも達筆だし、企画目白押し!
そして、詩吟など文化も根づいている素晴らしい地域ですよね!

時間の告知が上手く行き届かず、足をお運びいただいたのにお会いできなかった方、すみません!
せっかく来ていただいたのですが、ゆきママ、あやママお会いできず残念でした!
しかも、控え室が例年とは違うし、カラオケ大会も盛り上がり延びてしまったのでした。


今回の舞台は…
こちら!


まだ明るいけど、これから薄暮のタイムに突入します。キレイに見えるマジックアワーでしょうかね夜の街!!
まもなく始まります!

出演者で控え室にて、出番に向けてエイエイオーー!
無事に終えてきました~瑞穂神社!

{7F7D2E59-A964-4362-AC07-037A642DA1B3:01}



急遽、先生不在の中、康之輔さんが子どもたちの演目紹介など舞台進行係を、寿子さんが着付けと後見のお手伝いを、香織さんがメーク、佳愛ちゃんも応援に駆けつけてくれて…みんなで心ひとつにしてチームワークで無事に舞台を努めてきてくれました。

{61E0FA87-EA3D-48D3-AD2D-416B018401E4:01}




遅い時間にもかかわらず、一生懸命踊ってきてくれた子どもたち、そしてそれをサポートしてくれた之恵の会のみなさん、本当にありがとうございました。




{F8F74F7C-198B-4B3B-9F30-B5820447EBD4:01}
舞愛ちゃん「京人形」




{36C39D1E-CCEF-479B-999C-0D329080048A:01}
舞桜ちゃん「花嫁人形」




{657FA9F2-AD28-479A-89AE-4525D3E770A6:01}
舞愛ちゃん「花の道成寺」




{FCB3E4FE-C840-49CA-8222-4D33FB372594:01}
たいちゃん「桃太郎」




{D96D5FE3-FC81-46A9-AB29-4ABD27C2D279:01}
舞愛ちゃん「菊づくし」




舞愛ちゃんはなんとひとりで3曲のご披露でした!
3曲って…体力的に大人でもかなりキツイと思うのに、よく頑張りました!
踊ることが大好きなんですよね~


舞桜ちゃん、7月のお祭りでは組み踊りでのご披露でしたが、今回はひとりで花嫁人形を立派に踊りました。
ひとりで踊ったのは5月の舞台以来でした。
この数ヶ月でぐーんと背が伸びましたんです!
着物がこんなに小ちゃくなりましたよ~!笑

たいちゃんは最近踊りに目覚めたんです~!
今回は子分なしで、ひとりでカッコ良く桃太郎になりました!


お疲れ様でした。


私は、何もお手伝い出来ず…本当に申し訳ありませんでしたあせる
みなさん、ありがとうございました!
とても、心強いメンバーで之恵の会を支えてもらっていることに、改めて感謝致します!



愛之助




今週末は、神社のお祭りが続きます!
毎年恒例の出演になります(^^)

9/5(金)  瑞穂神社
9/7(日)  篠路神社

瑞穂神社は子どもたちが主役の舞台です音譜
篠路神社はベテラン揃いの出演です!!

みなさん、お楽しみに~グッド!



{877EA449-058F-4726-9368-B011AF400117:01}

{15F21702-53EA-4EAE-A171-6C554DC19209:01}




愛之助






今回のお稽古は、久々にまおちゃん登場!
夏休み満喫してきました!


{3C4A69AC-2285-495C-8950-2601284336DE:01}
キリガミスト千陽ちゃんと一緒に『紙人形』


{492C8166-3D49-48C1-A708-54FDD2B2D165:01}
オトコ3人集まれば、もうもう大騒動…
『かわいい魚屋さん』



{CE8F9C18-5493-4C83-A9D8-5B01FD3B700E:01}
{8F52B189-D631-466F-A40C-49F238B15358:01}
たいちゃん、しーちゃん、あいくん、まいちゃん、ちあきちゃん、みんなで『富士の山』



たいちゃんは最近、先生の事をちゃんとよく見て踊っています。
たいちゃん、来年には小学生。
着実に成長してきています。

ヤル気スイッチ…入ったかな?



こども小曲は、音楽、歌詞がわかりやすく、子供達がすぐに口ずさむ事が出来る、馴染みやすい曲が多いです。

キリガミスト千陽ちゃん、こども小曲のお稽古、全曲制覇の予定だそうです!


騒がしいお稽古場ですが、またお待ちしています!




愛之助