これから、私たち之恵の会はボランティアをさせていただきます。
本日も、ちびっ子からベテランまで勢揃い!
素敵な舞台になるよう会員一同、精一杯努めさせて頂きますチョキ


{0669A982-CF24-49DC-9A9D-CD9F4B7EE5AE:01}

{00B6173B-D1F8-4E81-8A57-72CDB5A2D652:01}

{2361CB8C-66BC-47C8-A05D-33B1C03FCD8D:01}

{20118BA6-0D48-43DE-9676-2CDF187931A4:01}

{04E2AD99-1450-4D2F-9008-302036CB0D82:01}



施設の方からのお気づかいが嬉しいですね!
とっても心温まりました!
ありがとうございました!
{ADD13DB2-942B-4E24-A163-FCDF163D6EAD:01}

{FADA815D-E0C6-40C2-8DA9-30F679D74C43:01}



『とよひらの里』の皆様、今日は宜しくお願いいたします!





愛之助
とうとう雪が降って寒くなりましたね~雪
先日の篠路芸能の集いのDVDをみんなでお稽古場にて観ていましたニコニコ


映画じゅりちゃんキレイに撮ってくれてどうもありがとう!

久々の大勢での出演だったので、お仕度の時からワイワイ賑やかで楽しかったですね!

舞台の様子もあとで観ると楽しく、勉強になります。
舞台の上での衣装や化粧のみえかたは、舞台の下で見るのとはまた違うので、DVDでじっくりみることができて、踊りの他にもキレイだな~とまた感動するのでしたキラキラ\(^-^)/

そして、3日の日には施設でのボランティアがあるので、みなさんまたすぐお稽古ですドキドキ



演劇お疲れ様でございましたお茶

PS.忙しい中こんなに早くDVD作成して下さいましてありがとうございましたラブラブ!

そして、あとでブログみたら誤字もあるので!修正させていただきましたm(__)m
昨日の舞台の一部です



「紙人形」ゆいちゃん  まおちゃん
{7142ED9E-59AA-4247-8C0C-B090B6F21814:01}


「富士の山」たいちゃん
{3B0E1E31-424D-4103-A685-5FACB44AE0BE:01}


「花の道成寺」まいちゃん
{8C52C803-C79F-45BD-96A9-182BF6E3BE86:01}


「千代の松」香織さん
{6A5E4079-BB55-466C-937C-496CCF41A0FF:01}


「お春望郷」桃十郎さん
{7FC3FE2E-4E4C-43E1-905E-57EF9AFA9E34:01}


「北想歌」康之輔さん
{EBCD348D-B871-4B9A-8B5F-46FBB5F29423:01}


香織さんの娘さん二人(じゅりちゃん、あんちゃん)がビデオと写真を写してくれました!

どうもありがとう!


そして、受験生のじゅりちゃん、推薦で無事に志望校を合格したとのことです!
言語聴覚士さんになるために、春から頑張りますグー

おめでとう!!

落ち着いたら、またお稽古場で待っていますよ~!




愛之助



{4862339A-DBEB-4B26-A754-2A63159E509E:01}

{69236330-7E7F-4A61-99E8-C1D1B4DE4C96:01}

{82158F79-0FB0-4754-9368-11375A9F6D6E:01}

篠路文団協  『芸能のつどい』
本日はお天気にも恵まれ、大盛況の中、無事に終わることができました。

今回もまた、朝早くから、子供も含め、大勢の着付けを担当して下さいました、着付けの先生達、本当にお世話になりました。
(子供の子守りも大変お世話になりました!)
ありがとうございました~!!!

今回も、無事に終わることができましたのは、今回の舞台に携わった全ての関係者の皆様のお陰です。

本当にありがとうございました。

良い仲間に出逢えて、最高に幸せです。



愛之助





{DC1255E6-D644-4B3D-B076-B262A1D91290:01}

{3F7880B1-5F6A-4A44-808C-357922634ACD:01}
{09F6BF60-9493-4DF4-AFA7-4F31246226EF:01}

{9692317E-63CB-4277-9C1F-B7864D4A3A1B:01}
{21DFBDA9-38E6-44AD-9947-A4AD1BD3886A:01}



本日、篠路コミュニティセンターにて「芸能のつどい」が開催されます。
開場10:00、開演11:00となっております。

私たち、之恵の会は、Aグループ11:50~、Bグループ(こどもたち)14:00~、Cグループ14:45~
おおよその時間ですが、上記の時間に出演致します。

大人も子供も、みんな一生懸命練習して、本日の本番に臨みます!

風邪のため体調がまだ万全でなかったり、体を駆使し過ぎて、全身ボロボロだったり、みんな少しずつ心配なところはありますが、気力で乗り切って頑張ります!

今年最後の舞台になりますが、いつも支えて頂いている出演者各ご家族の多大なるご協力のもと、パワー溢れる着付けの先生達のお力で、本日も無事に終わることと思います。

どうぞ、お時間ある方は、ご覧いただけると幸いです!
宜しくお願い致します。




愛之助
昨日のお稽古


香織さん「千代の松」
{F3DAEB19-D487-41F1-9A3B-86B6561D88CF:01}
股関節痛と戦いながら…
松の枝を持ち、長唄のご祝儀ものを猛稽古。
お正月とかのめでたい舞台に、よく合いそうですね
松の刺繍が施されている見事な黒留のお衣装!本番用です(^^)
この衣装で、来週臨みます!
帯は、金銀系を合わせる予定です


松の枝を持ちながら踊るのは、腕や肘の位置や脇の具合など意外に難しそうですね
{CC4DC73E-AB7B-4EB8-A2AC-80646B978A4C:01}





佳愛ちゃん「恋こよみ」
{4D53D00C-B751-4518-9A25-097F786523F6:01}
女らしい仕草が満載の可愛い曲です。
たくさん練習して、しっかり覚えてきていました!
後は、自信を持って本番に臨んで下さい!



康之輔さん「北想歌」
{1AC80F30-31C8-4E55-8B1F-5E15394705FA:01}
10/4のオータムフェスティバル以降しっかり踊り込まれてきていますね!


{FCB2C18E-1B3B-4A6F-B8E5-B300A6A2AADA:01}
まいちゃんも…バッチリでした!


あと、本番までお稽古は残すところ2回です

頑張りましょう!!!


愛之助



今日は、仕事休みですが、保育園に「ちょっと用事があるので」といい、朝からこどもを預けてきました。


そう!自主練のために!!!


来週日曜日には、今年最後の舞台が待っています…

演目「秋の色種」から先日、急遽「華扇」(男踊りバージョン)へ変更となりました。

なぜなら…先生「こっちの方がお客さん盛り上がるから~!!」とのこと。泣

華扇は鼓と扇を持ちながら踊るテンポよい曲なので、確かに、古典よりも、観る側は面白いかもしれませんね。


非常に焦っています…



間に合うか……泣


今日の夜の稽古までには、なんとか動ける様に…

{0CD5E315-C166-4C2A-9ED8-131727E22F0A:01}



さぁ!

稽古やるぞ❗️




愛之助



{DAF9BE31-7D6A-45A0-9EDD-28A07EA69FA7:01}


三人娘でパチリカメラ

さあ、これから舞台の始まり始まり。




初めは、ゆいちゃん、まおちゃんで
「紙人形」
{0BFE811D-EDAE-4663-87D7-2E1E541B541C:01}
コンビの息はバッチリですね!
なんともかわいい二人です!
練習以上の出来栄えでしたよ!
さすがです!
久々に二人のコンビが観れて嬉しかったですよ!




次は、たいちゃんで「富士の山」
{8A5C8E9B-534F-4877-BE4E-734219886D04:01}

ひとりでもしっかり踊れるようになりました!
袴姿がかっこいいですね!
たいちゃんは東区文団協で袴姿でひとり踊りは初舞台でした!




まいちゃんの「花の道成寺」
{AE3EAAE1-5330-40BD-8F9B-4FE2C4653C66:01}

この曲をまいちゃんはしっかり自分の物にしました!
100%の出来でした!
こども頭のまいちゃんの姿に感動でした




{24F7ADE5-51BD-4880-A36C-F8A1430F59D5:01}

ゆいちゃん、まおちゃん、あいくんで
「かわいいさかなやさん」
溢れんばかりに元気いっぱいに踊れました!




杏ちゃんの「牡丹獅子」
{77DECD02-E302-4A60-8946-9552FD1EA814:01}

日舞を小学低学年から始めた杏ちゃんは、すっかり綺麗なお姉さん!
惚れ惚れする美しさでした!
お父さん、お母さんに見守られ、少し照れていたかな!?




最後は康之輔さんで「北想歌」
{9E0151F0-F826-42F1-87D1-775D87ED6FFE:01}

久々の女踊り!
たっぷり色気も出して、ベテランの風格!





{717B17FA-BBBA-417A-88C4-540CBFF5BCD7:01}

{69F2B1CA-EEC5-4DAC-8D71-CEA5F23F425C:01}




楽しい舞台でしたね!
こども達の成長が本当に楽しみです。


着付けの先生をはじめ、お手伝いをしてくださったご家族の方々、出演者のみなさん、お疲れ様でした!


今年の舞台は残すところあと一つ。

10/26の篠路文団協の芸能のつどいが残っています。

引き続き、みんなでお稽古頑張りましょう!



愛之助

東区オータムフェスティバル、間も無く始まります!

{49366E22-2278-415C-9DB7-C1F611B88E1F:01}

{979978B5-E4EA-4DA4-BFB0-BCC70CC0446D:01}

{A1688301-1A85-4DEF-839C-86A70616AFCC:01}

{DE578C83-0EEA-45D7-9688-AE7A1CC7D072:01}

{5E6E8BB0-5D82-4D24-AB45-349E3357C011:01}

{DE5E5FA3-24B5-4D5A-A9E0-3245A7320867:01}

{393DDEF7-8535-4039-90E5-43E3F3E41B60:01}




愛之助

{C0EE573B-1767-4ACB-82D7-FA2C2C6D22E1:01}

こちらも、10/4の東区オータムフェスティバルの出演者たち!


女子ふたりは先生とミーティング中です


さて、打ち合わせ通りできるかな!?




{46310B92-5747-41B7-8BA4-B535A21E575D:01}

{85D83029-32A3-48EF-B061-532994A49B64:01}


はい!

バッチリできました!

こどもってホントに凄い!!!

ゆいちゃん、まおちゃんコンビで
「紙人形」



{B5793657-A749-4ADF-8EC2-D5AA5861B285:01}

大好きなおばあちゃんと一緒にお稽古頑張りましたよ~音譜


後は、明日のリハーサルのみです!


がんばろービックリマークビックリマークビックリマーク



愛之助