昨日のお稽古風景です。

{4DD2C76D-7608-478E-BECE-D76DF78DA5E3:01}

{73016B0E-0464-4936-A656-1955CC60AE7B:01}

香織さんは、夏の風物詩の隅田川や江戸の下町を題材にした、端唄「夕暮れ」のお稽古でした。

舞台では、芸者姿で踊る曲ですね!


{988B6115-B311-44EC-BF41-4D7A59C7CC6B:01}

途中から一緒にちあきちゃんもお稽古に参戦!

なんと、隅田川付近でもお仕事される事があるそうで、ピッタリの曲ですね!




{6C49479A-6268-4874-A571-361319A7DF29:01}

大和楽 城

康之輔さんも着々とお稽古が進んできています!
楽しみです!





{A06A575C-14AE-427A-98C7-D341B729AAA7:01}

ちあきちゃんはいつも可愛いネイル音譜

愛くん、興味深く見てました。





愛之助


寒くて雨も続いていますね(T_T)皆さま体調など壊していませんか?…明日こそ、青空がいいなぁ…とつぶやいてしまいますね♪
さて、今日も女子達頑張りました!まずはお着物姿のご披露です(笑)


今日はどの着物にしようか?まおちゃん選んできたみたいですよ♪女の子はピンク系…好きですもんね!とっても似合ってるよ~(*^^*)


お月様☆今日もまいちゃん先生の真似して何とか何とか出来た…かな?でも不思議と徐々についていってるんです!子供の覚えの早さって素晴らしいです!

待っている間はまいちゃん、まりんちゃんお勉強(^-^)v何も言わなくても机に向かって頑張ってる姿…素敵だなぁ♪

昨日のお稽古、早い時間から開始した子供達です!
毎回先生がお稽古場にいらっしゃるのを楽しみに待ってる子供達(*^^*)と、ちあきさんも登場でまたまたテンションMaxでお稽古に挑みました(笑)
まずはゆなちゃんの大好きな花嫁人形♪ニコニコです!


そして、ゆいとまおちゃんも新しい踊りに入りました!なんと、ずっと憧れていたお月様☆まいちゃん先生を見ながら何とか頑張れましたよ!


最後に角兵衛獅子!少し曲の合間に舞を追加しました。次回まで覚えていられるかな?



ちあきさ~ん、賑やかな子供達ですが、またいらっしゃるのを待ってますね♪
昨日のお稽古風景です。

ゆなちゃんは、お姉さんたちと一緒に新しい曲に入りました。



{C60B7E19-7659-48EA-9D05-7618FD2A5899:01}

{D1AF3C1D-B223-4D12-A039-AADE67216A61:01}

可愛い笑顔で「人待ちポーズ」




久々にちあきちゃんがお稽古に来てくれました。

「荒城の月」
{2B46534F-7132-4823-A751-A9EDC44456C7:01}

{40BAA9D5-0302-414E-A116-264789E42AF7:01}

お仕事でご披露される予定だそうで、猛特訓中!




この二人は、以前のボランティアの際に、「手がキレイね!」と褒められていました!

{15FFF395-0FA4-4CA3-B832-8F338F95CE2B:01}

{EA4666B1-A3D0-4454-92C5-B4C456A15A2B:01}




大和楽「城」
{91023F2C-B71C-43CD-A114-6B82C5388F2B:01}

{BFB79D0B-18B9-4238-88C5-C2E5FC6EF32F:01}



ちゃんと、大人のお稽古もしてますよ~



写真ばかりでコメント少なくてごめんなさい!!!



愛之助
風が強い日が続いていますね(^-^;春の芸能祭や結さんでのご披露が終わり、一息つきつつのお稽古♪
今日からこうちゃんがまたお稽古に来れることになり…皆で大喜び(*^^*)

久しぶりに舞がみれて…かっこよかったです!
松の緑!久々とは思えないですね~♪


そして、もう一人♪みわこさんも何だかお会いするの久しぶり(*^^*)色々お忙しかったみたいで…いい汗をかいて帰っていかれました!
山王祭という舞です。粋でお祭りを感じさせる曲で素敵でしたよ♪


そのあと、ちびっこのお稽古に入りました♪


今日はちびっこ達以外のご紹介が出来て良かったです!いつもなかなかお会い出来ないので(^-^)v

{EBDC4988-5D09-4F01-8CBC-A00E5C68F903:01}


今日は、一年前にも子供達がお世話になった『デイサービス 結』さんにて御披露させていただきました。


{87493D0B-C8F6-4C9E-A696-E71E902D74FD:01}

{03C36E42-6F53-4D81-A25F-8E6A302B2251:01}

{765FEF88-03CC-4FB2-BBAB-ADBCB457AE9A:01}



昨年よりも大きく逞しく成長している子供達の姿。

「上手だったよ!手がとても綺麗だったよ!」

昔、日舞をされていた利用者の方がいらっしゃり、お褒めの言葉をいただきました。


{D0A19496-6D06-4722-AF7B-A947B0AFDCBE:01}

{143A24FC-2F1D-456F-8C72-558630CE6475:01}

{A8523E7E-85A9-4A1F-8EA5-4DB99AA63044:01}



終わった後は、皆さんと楽しいティータイムで交流させてもらってきました!

デイサービス 結さんの皆さま、賑やかな子ども達を、暖かく見守って頂き、ありがとうございました。


是非、また伺わせて頂きますね!
子ども達の成長をお楽しみに!



愛之助



お天気にも恵まれ、沢山の方達が会場に足を運んで下さいました!子供達頑張りました!沢山の拍手をいただき、本当にありがとうございました♪

お手伝いに来てくれたかおりさんありがとうございます(*^^*)
応援にかけつけてくれたこうちゃん、そしてみつこさん♪お元気そうでなによりです!お会いできて嬉しかったです(*^^*)
着付けで汗を流して下さったくどう先生、たかま先生、舞台袖での早着替え流石でした♪




久しぶりの大舞台♪子供達疲れたでしょうね~(*^^*)
ハプニングありの今日一日(笑)皆さんお疲れ様でした(*^^*)
さぁいよいよ本番間近!それぞれのお支度で大忙しです♪



さぁいよいよリハーサル♪まずは先生を囲んで打ち合わせ!出番の順番は先生から子供達に直接話されます!まだ理解出来ていないはずのちぃさい子も渡された紙をじぃ~っと見て…何となく理解?

少し緊張してやってみるよの先生の声に…何となく緊張?
ちゃんと一回で出来ちゃいました!


角兵衛獅子も音をしっかり聞いて、仲良しお二人さん完璧!


祇園小唄のおねぇさん達、素敵です♪息ぴったりですね!さすが!


そしてあいくん登場♪今ごろお稽古頑張っている頃かな?

本番当日もお支度風景などアップするのでぜひお楽しみに~(*^^*)
{CD43D7A9-F1B2-4359-A2EB-77430CCE266C:01}


今日は、袴が出来上がったのですが、上手くはいてくれるかどうか…

大暴れして…

ようやく、試行錯誤して、はいてくれました…。


富士の山をなんとか終え、次は魚やさん!
昨日、ばぁーちゃんが夜なべしたサンマを持って!



{31B213A4-FE8D-46B9-B6DE-A8BEAEEA0EC7:01}

最後はヤー!!!





{F022D875-84B0-4C35-8DA3-0AED0A8359EF:01}

次は3歳同士、仲良く金太郎!





{ACB60CFC-6AC9-435B-9362-31E0E38ED713:01}

祇園小唄は、本当に上手になってきました!



今週末、きっといい舞台になるでしょう!


楽しみです!


東区 春の芸能祭、いよいよ子ども達の晴れ舞台です!


子ども達の親御さんにとっては、本人達以上に親も緊張感しますよね!

私も子どもを持つ同じ親なので、全く同じ気持ちです!

子ども達が、いつものように楽しんで踊ってもらえるよう、なるべく平常心で当日に挑みましょう!

なぜなら…彼らに「緊張」の文字はありません!笑



親の緊張感が伝わらないように…。



楽しみです!!!




愛之助