まだブログを始めたばかりで不慣れですが読んでいただき嬉しいです



自閉症スペクトラム+ADHDの小2です。
現在、特別支援学級(固定級)に在籍して
います⭐︎
超絶めんどくさがり屋の息子との凸凹な
日々を綴っていけたらと思います。
前回のお話
息子の感覚刺激グッズ
愛用の感覚刺激グッズは何処
息子は、不安な時や手持ちぶたさの時に
お腹をサワサワしたり、ズボンに手を入れる
クセがあり、その対策で100均で購入した
足裏保護パットを毎日ズボンに付けて
いました。
シリコン製なので、
握るとぷにゅぷにゅして落ち着きます
しかし、
一昨日帰宅すると、⭐️のクリップだけが連絡袋に
入っていました
「ぷにゅぷにゅはどうしたの壊れたの
」と聞くと、
「壊れてはないよ」と答えた息子。
「...今日は、いらない気分だったの」
と、なんだか歯切れが悪い返答でした。
急にぷにゅぷにゅを外したなんて、
どうしたんだろう...


翌日、ぶにゅぷにゅをクリップから外したことを担任に聞いてみたら...
《担任👨🏫》
最近、感覚刺激グッズを触らずに
ズボンの中に手を入れてしまいます。
そのため、クリップから外して机の上で触るように話しました。

との事。。
机の上に置くと視界に入り、気になってしまうので
ズボン👖に付けて使っていたのですが...
最近は刺激グッズを触らずにズボンに手を入れて
いたとの事。
(太もものあたりを触っている)
それで、担任が机の上で触るように変更したらしい
です
だから歯切れが悪かったのか...
ズボン👖に手を入れて担任から注意されたことを
私に話したくなかったと...
(話したら叱られると思っていたらしい...)
とりあえず、刺激グッズに気を取られて学習に
支障がないように声がけをしてくれるとの事。
ちなみに、今日は幼稚園から通っている個別療育
でした。
息子は先生とマンツーの環境が落ち着くので、
今日もお腹を触ったのが1回だけでした
学校は本当に不安で落ち着かないんだろうな
お腹サワサワ問題とズボン👖に手を入れる問題、
いつまで続くのやら...
吃音とチックもあるので、
どれか1つは無くなって欲しいです...
ぷにゅぷにゅ卒業はまだまだ先です、、笑
机上で触るならヨギボーが良さそう
柄があると気になってしまうので無地かな!笑
読んでいただきありがとうございました
クーポンあります♪