自閉症スペクトラム+ADHDの
1人息子(小2)を育てています。
ゲーム&ロボット&読書が好き。

現在、特別支援学級(固定級)に在籍して
います⭐︎


超絶めんどくさがり屋の息子との凸凹な
日々を面白おかしく綴っていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします⭐︎


​お腹を触ってしまうガーン


息子は、不安な時や手持ちぶたさの時

お腹をサワサワしたり、ズボンに手を入れてしまう事が多いです...悲しい悲しい悲しい

パ◯ツの中では無いのですが、、



児童精神科の医師に言われたとおり

家庭では極力注意しないようにしていますが、

学校や外出した時は衛生面からもそろそろ 


やめてほしいです魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける


もう2年生だし、お腹出してたら恥ずかしいよねネガティブ

TPOだよ、TPO驚き



しかし、なかなか自分の意識ではやめることができず、1学期は担任から必要以上に厳しく叱られていました悲しい



結果、ストレスでチック(吃音)が酷くなりました。。真顔真顔真顔



保育所等訪問支援の先生とも相談し、

どんな感覚刺激グッズが良いか頭を悩ませましたショボーン



【ス◯イーズ】や【ヨ◯ボー】のように

机上で握る系のものは、手元が気になり 

授業に集中できなくなるのでボツ、、煽り煽り煽り

小さいヨ◯ボー、良いのになぁ。。



とにかく、机上で扱うグッズは息子には向いていませんでした...悲しい

え、視界に入るとダメとか無理じゃない??驚き驚き驚き



そんな時、幼稚園からお世話になっている療育先の

先生に提案されたのが足裏保護パットびっくりマーク

あの100均で売ってるやつ!!!びっくり



シリコンゴムなので息子が大好きなぷにゅぷにゅ飛び出すハート



試しにズボン👖の腰の辺りからぶら下げて使ってみましたにっこり

何ぶら下げてるの!?って言われるかもしれないけど笑



担任の先生に、

【授業中にお腹を触っていたら 

ぷにゅぷにゅを触るようにすすめてくださいびっくりマーク】とお願いしました指差し



お腹の近くにあるので、さほど違和感なく使えているようです飛び出すハート



あともう1つは、トレーニング用のゴムバンドを

学校のイス🪑の背もたれに付けていますニコニコ



ズボン👖に手を入れるので、もしかしたら

圧迫の刺激も欲しいのかな❓と思い、

合わせて準備しました。

こちらも100均で!!!照れ助かるー!!!


ビョンビョンと伸ばしているようです爆笑




1年生の頃から、ADHD用ボールクッション


(卓球ボール🏓のようなボールが中に入っている)


を使用しているので、トリプル対策です爆笑

どんだけぇーーー爆笑爆笑爆笑




不安が無ければお腹を触る機会も減ると思うけど、

学校が1番苦手な環境なので、

不安を無くす事はムリなんですよね悲しい



これで改善されたら良いけどな〜〜〜泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

お読みいただきありがとうございましたおねがい



​リピしています

アラフォーの肌も

カバーしてくれています爆笑


発色が良いです照れ