まだブログを始めたばかりで不慣れですが読んでいただき嬉しいです



自閉症スペクトラム+ADHDの小2です。
現在、特別支援学級(固定級)に在籍して
います⭐︎
超絶めんどくさがり屋の息子との凸凹な
日々を綴っていけたらと思います。
息子の感覚刺激グッズ
愛用の感覚刺激グッズが...ない!
息子は、不安な時や手持ちぶたさの時に
お腹をサワサワしたり、ズボンに手を入れる
クセがあります
お腹を触りたくなった時の対策で
100均で購入した足裏保護パットを
毎日ズボンに付けていました。
シリコン製なので、
握るとぷにゅぷにゅして落ち着きます
(強くひっぱると千切れやすいけど)
昨日、帰宅すると連絡袋の中にクリップだけが
入っていました
「ぷにゅぷにゅはどうしたの壊れたの
」
と聞くと、
「壊れてはないよ」と答えた息子。
「じゃあどこにあるの 壊れても怒らないよ」
「だから壊れてないよ 机の中にあるの
」
「そう...でも、なんで外したの」
「...今日は、いらない気分だったの」
と、なんだか歯切れが悪い息子...
「じゃあ、もういらない
不安な時、お腹触りたくなったらどうする」
と聞くと、
「...もういらない
お腹触りたくなったら椅子のゴムバンド触る」
感覚刺激グッズその2 ゴムバンド
学校の椅子の背もたれに、100均で購入した
トレーニング用ゴムバンドをつけています。
ズボン👖にも手を入れてしまうので、
圧迫の刺激が欲しいのかなと思い準備した
ものです。
ゴムの所に手首を入れ、ビョンビョン伸ばして
います
こんな感じです
それにしても、急にぷにゅぷにゅを外したなんて
どうしたんだろう...
不安なときは握っていると担任が言っていましたが...
「何ぶら下げてるの」って誰かに
言われて恥ずかしくなったのかな...
どうして外したのか口を割らないので謎です
感覚刺激グッズ1つ卒業かな
また必要になったら準備しよう
読んでいただきありがとうございました
リピしています
アラフォーの肌も
カバーしてくれています