2024冬ドラマ感想⑤ | 鯉太郎&神楽&銀八 3ニャン日和

鯉太郎&神楽&銀八 3ニャン日和

カープと漫画とビールをこよなく愛する主婦が、愛する鯉太郎・神楽・銀八の様子等、徒然なるままに綴ります。



2024冬ドラマ感想⑤ですニャ!!








これまでの感想はこちらからですニャ!!

 





【正直不動産2】第7話〜第9話

ミネルヴァ不動産の中で、花澤さんは信頼できると思っていたのに、まさかのマッチングアプリで成りすましからの投資マンション勧誘。どうしちゃったの?と違和感でした。原作がそうなのかな?
投資マンションなんて、素人が手を出しちゃダメよ〜。黒澤は、旅館の経営の方が合ってると思う。そしておディーン様の過去が判明。あれじゃ妻子は浮かばれんな~。






【おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか】
第7話〜第10話

普通なら老害と認定されてしまう古池さんにも、それだけじゃない良い面がある。人間誰しも、いいところと悪いところがあるんよね。古池さんをリスペクトしつつ、きちんと筋を通した誠は素晴らしかったです。夫婦愛にもホロリ。円と大地も幸せになってほしいです〜。突然出てきた大地のお父さん、波乱の予感ですね。





【婚活1000本ノック】第6話〜第8話

ヤギオの実家エピソードは、映画「ミッドサマー」みたいだと思ったの私だけ?笑。あまりに周りがいい人ばかりだと、自分のダメさ加減が浮き出てきて落ち込むの、わかる〜。
幽霊との疑似恋愛は切ない。一足早く九本が幸せを掴んだね。綾子には小池さんがワンチャンあるのかしら?次も楽しみです!!




【さよならホスピタル】第3話〜第4話(最終回)

「生きる」って、それだけで大変で、みんなジタバタしちゃうからこそ、人生は愛おしい。じんわりと良いドラマでした。ロケ地の海の風景が素晴らしくて、行ってみたいなと思いました。





【春になったら】第6話〜第9話

少しずつ衰えていくお父さん。毎回切なくてホロリ。焚き火を前にすると、素直な気持ちになるよね。グラッチェ椎名の最後の実演販売、あんな風にみんなに愛されて仕事を終えられたら素敵だなと思いました。タイムカプセル、お咎めなしだったのかな?笑





【不適切にもほどがある】第5話〜第7話

自分と純子に起こる運命を知った市郎。薄々気が付きながら、はっきり知ってそれでも静かに受け入れる市郎に涙でした。古田新太さんの若い時代が錦戸亮君なのは笑った。そんなわけないのになんかそう見えちゃう不思議。スーツの仕立ての場面は、名シーンだったと思います。昭和に戻った市郎が純子と再会するシーンにはホロリ。河合優実さん、可愛い〜!!歌も上手くていいなと思いました。






【おっさんずラブリターンズ】第8話〜第9話(最終回)

部長の余命は何かの勘違いだと思っていたけど、まさかの「嫁がイカゲーム」笑。
家族の形は人それぞれ。今の時代に合った、素敵な結びだったと思いました。賛否両論あったかもしれないけど、私は幸せでキュンキュンできるドラマでした。まだまだ見たかったな~!!





それではまた次回ニャ〜!!