レストラン激戦区、イノベーティブ・フュージョン料理ならココ!
こんにちは(^^)
デコレーション・アート・アカデミー芦屋校、DECOギャラリーのゆきこぷです
愛犬のクレート
反対側にはステッカーでレテのお家

喜んで入ってくれるといいな
大阪の靱公園近く、モダンフレンチ料理が味わえるレストランDifferenceに行ってきました

文字通り『違い』の料理をご紹介

麻婆茄子
一般的な麻婆茄子とは『違い』ます。
フレークのサクサク感が新しいです。
そばがき
後でソースをかけて下さいます。
緑がキレイです。
海老、フォアグラ、豆、グリーンペッパー、新玉葱。
こちらも後で新玉葱のグラニテをかけて頂きます
うんまっ
筍、烏賊、鴨、木の芽、梅
オーソドックス?
お口直し
甘鯛、ホワイトアスパラ、苺、ミル貝、ハーブ
トマトを苺に見立ててとってもカワイイ盛りつけです
忘れました

仔羊、帆立貝、葱、茗荷、たらの芽
なんだっけ

最後のメインディッシュ
豚、雲丹、山葵、青梗菜、シェリーヴィネガー
マンゴー、蕪、ヨーグルト
お味噌汁に見立ててます![]()
もちろんお味は甘いです![]()
苺、小豆、よもぎ、フロマージュ

苺の傘はもっちりよもぎ餅です

エスプレッソ、ショコラ、林檎、シナモン


サクっといただけます
プティフール
箱の中から小菓子が登場
あれもこれも選びたくなります

手前のフォークにのってるのはパスタの小菓子
シガーに見立てたお菓子もパクッ
以上の料理内容でした。
前菜のそばがきあたりまでは、お店の名前通り他店との『違い』を見せつけられた感じです。
魚、肉のあたりでは、よく見る今どきの料理風でもありました。
正直メインディッシュの豚はもう少しお腹に苦しくないよう工夫が欲しいところです。
デザートは味として抜群に旨いというわけではなく、普通に美味しいです。
見た目では素晴らしいだけに、味でも今後期待したいです。
こちらで一番残念だったのは、グラスワインのセレクション。
フランス料理を提供するのだから、ブルゴーニュ、ボルドーの選択は最低限欲しいところです。
しかしながら料理全体としては、高評価だと思います。
他店に比べると値段は少し高めながらも、これだけのアイデア料理に、品数、素材の選び方を考慮すると、行っておいて損のないフランス料理店です。
『違い』を体験したい方に是非オススメしたい店です。





























