先日の私のダウンに合わせるかのように
体調を崩したお魚が一匹。
それは
息子の大好きなゴールデンダイヤモンドペールテールエンゼルの
ハンちゃん。
水槽とゆうものは、
ほったらかしてるぐらいが
ちょうど良く育つと言われる中、
私が1日1回必ず水槽に手を入れるのは
この子の調子を見るためがほとんど。
生まれつき体が弱いのか
種類的に繊細?なのか
同居しているシルバーエンゼルや
他のカラシンはピンピンしていても、
この子が必ず最初に
白点病や尾腐れ病の兆候を出す
水槽内のバロメーター的なお魚。
今回も、私が寝込んでいる間に
ちょっと調子を崩したらしく
胸鰭が少し痛んでいて
なにやら小さな点々が・・・・・
一人塩浴中。
もう10回以上はこうして治療しているので
本人?も慣れっこになっていて
自分から網に入り移動すると、
お引っ越し先の
バケツの中からこちらにむかって
愛嬌をふりまいています。
はぁ・・・・可愛いなぁ・・・・・
早く良くなってね。
と気を取られていたら
リビングから「ヤッタネー!」との喜び声とともに
息子が小さな網を片手に
水槽内をぐるぐるかき混ぜている光景が。。。。
(たぶん私の塩浴作業のマネ・・・)
コラー!!
と駆け寄り、よく見ると・・・・
その網は・・・・・
エビの人工孵化のために
設置しておいた卵入りの網・・・・・・・。
卵は仙人水槽に放たれたようです。
人工孵化・・・・・失敗。
クリックしていただけると
更新頑張れるような気がします。
↓↓↓↓↓