ダウンする暇がない | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。





さてはて、皆様




ここのところ風邪をこじらせて






プチダウンどころか普通にダウンしていました。









おかげで、1日必ず1回は手を入れている


我が家の水槽たちも




丸々三日間手入れ無しとゆう非常事態に。









といっても、



餌は普通にやってたし、








ほとんどの水槽では




何事もなく時が流れていたのですが、












何事もなくなかったのがこの仙人水槽。



















ワッシャー。












エビ友の方々のアドバイスに従い、








水換えを多めに行って、




断食させた結果、









見事、グルメのドレスを脱ぎ棄てて







エビ太先生にいただいた、



やっすぃドジョウの餌に群がっています。











シメシメ・・・・・・・








と、ほくそえんでいると、








このごちそう?にも無関心なエビが2匹・・・・












よくよく見ると・・・・








・・・・・。









死・・・・・死んでる・・・・・












うぅ。。。。。



せっかく呪いが解けたと思っていたのに。。。











と悲しみながら、



水槽から取り出そうとして、








気が付きました。










なんと・・・・・





2匹のお腹には・・・・タマゴが・・・・・・











ウワワワー!!










と慌てて、








そういえば、人工ふ化させてる人達がいたなと










熱っぽい体にムチうって



ネットで検索。






























底面ろ過の出水口に



お魚ネットを固定して、卵をほぐして入れておきました。











そしてそんなこんなでバタバタしてる中、










60スティングレイでも負けじと





ネオンテトラが産卵中・・・・・









・・・・・・。










そっちまではもう面倒みてられません。














クリックしていただけると

更新頑張れるような気がします。

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ