いいね!とフォローありがとうございます
めちゃんこ励みになっとりますっ指差し









我が家愛用の家具メーカー

マスターウォール









決してお安い家具じゃないけど

12年使って買って良かったと

心底思える家具です






天然木の良き所は

メンテナンスすれば

新品のごとく蘇る所!






ダイニングテーブルは

毎日使う場所なのもあって

コップの跡や傷が目立って来てたので












早速

お手入れ開始〜ダッシュ











紙ヤスリで

しっかり傷を削ぎ落とします










この時

木目に沿ってヤスリをかける事!





グルグルしてしまうと

ムラが出来てしまうと家具屋さんが

教えてくれましたグッ






今回は

しっかり傷を取りたかったので240番を使い

320番で仕上げました!






かたく絞った布で

表面の木くずを取ったら

20分ほど乾燥させます










ここまでで

腕プルプル〜笑い泣き





ヤスリって結構時間がかかるので

腕が疲れるんですよねもやもや





明日は筋肉痛に違いない

もしかしたら明後日かもしれない泣き笑い←BBA





次はメンテナンスオイルを

入れていきますよ!






メンテナンスワックスオイル(ビボス)


メンテナンスオイル(カルデット)





まずはカルデット!


木材に浸透し固まることで

木材の強度を向上します!





木目に刷り込む様に拭き

乾いた布で余分なカルデットを拭き取ったら

3時間放置して乾燥させます










表面にザラつきがある様なら

320番の紙ヤスリで取り除いて下さい




今回はザラつきが無かったので

この工程は省略しました!





次にビボス!


植物性オイルに蜜蝋がミックスされてるので

木部へのオイルの含浸と蜜蝋の表面コートにより

撥水効果と静電気防止効果が向上します











木綿にビボスを含ませ

木目に沿って刷り込む様に拭き

乾いた布で余分なビボスを拭き取ります






またまた3時間放置!






耐水ペーパーで

軽く研磨して終了ですダッシュ








スルスルの手触り






ヤスリついでに

IKEAのスコグスタサービングスタンドを

ワトコオイル仕上げにしてみました!






これね!









ちょっと白みが強かった

サービングスタンド!









before







ワトコオイル1回塗りで!





after







オイルメンテナンスした

ダイニングテーブルとの相性もよき!











次は

フローリングのメンテナンスもしなきゃな…





ちょっと覗いてく?







お付き合い頂きありがとうございました