これまで 見直してきた収納は
収納を考えるのは まーまー好き!
思った通りに出来たら
めちゃくちゃ気持ちいいー!
ただ
食品ストックとか保存容器みたいに
増えたり減ったりする物の収納は
めっちゃ苦手っ!
気づいたら 物が溢れかえってしまって
何があるのか把握も出来ず…
カオス(笑)
やる気スイッチの入ってるうちに
やっつけてやりますよー!
うちの食品庫は 4カ所
① 引き出し
② カーテン裏
③ 床下収納
それと
キッチン横のクローゼット
今回は
①引き出し収納
②カーテン裏
を紹介しまーす!
仕切りにつかってるのが
IKEA ヴァリエラ
これが 引き出しの奥行きピッタリ!
入れる物のサイズに合わせて
左右に動かして 仕切りみたいに使ってます!
左端には
グラニュー糖とか砂糖を立てて収納して
仕切り板で押さえてます!
(砂糖のストック多すぎ(笑))
手前には 片栗粉のストック
空いたとこに ふりかけとかのストックを入れて
右端には
オイスターソースとかポン酢とか
背の低い瓶物とかを置いてます!
背の高い調味料は 当たってしまって
入らんから 床下収納に入れてます
ちとモヤモヤポイント!
真ん中のIKEAのヴァリエラの中には
ホットケーキミックスとか
鍋つゆ
カレーとか麻婆豆腐とかのレトルトを入れて
見えてないんやけど(汗)
マヨネーズとケチャップも1本ずつ
パルスイートの奥に入ってます!
もうちょい深さがあったら
マヨネーズとかも立てれるんやけどなぁ…
やっぱり モヤモヤポイント(笑)
モリモリ(笑)
整理したら 絶対ってゆーほど
賞味期限切れが出るのよねー
赤飯を炊いた時にいるからって
ごま塩3袋もあったけど 2袋 期限切れ!
残った1袋も ギリギリセーフ!
早速 赤飯炊かなアカンわ(笑)
賞味期限の管理出来る人…
うらやましぃ(トオイメ)
続いては
カーテン裏
カーテンの中は
こんな感じ
レンジが入ってる棚は
元々ボックスとして 売ってたやつを
買って来て 裏板を抜いて使ってます!
改めて作るより めっちゃ安くすんだ(笑)
1番上には
奥のボックスの中に 乾物
トレーの上には コーヒーとか紅茶とか
飲み物系を置いて取り出し易くしてます!
下の段には
手前のボックスの中に 粉類
トレーの上に だしの素とかを置いてます
オーブンの上には 小さめのトレーと
クッキングスケールを置いて
引き出して使ってます!
正直 このカーテンで隠してるのが
なんだかなぁ…って感じで…
レンジも炊飯器も 家を建てた時に買ったから
もう10年選手達(笑)
ほんとは 見せる収納にしたいんやけど
見せれる物が無い(笑)
って事で 残念やけど
うちは 隠す収納で…(笑)
カーテン外して
無垢材の棚板つけて
見せる収納 憧れるわぁ!
コーヒー豆とか調味料とか
飾ってみたい…(妄想)
旦那さんに相談して
棚板付けてもらおーかなーって思ってるから
見事 見せる収納になったら
またご紹介させて下さいな!
モヤモヤポイントが 少しでも
減る様にしたいです!
お付き合い頂きありがとうございました