いいね!とフォローありがとうございます
めちゃんこ励みになっとりますっ指差し





去年は 
年末に大掃除が出来ませんでした悲しい




クリスマス頃には
ケーキ2個も焼いたし





30日までお仕事だったしチーン




31日は 
おせち作りやらで
バッタバタ!笑い泣き





ようやく 
やる気スイッチが入ったので
ガスコンロ下の大掃除をしました!










コンロで使うモノを
集結させたかったけど…





今の形になるまでに  
4〜5年はかかった(かかりすぎ!)おいで笑い泣き





あれこれ
試行錯誤の繰り返しで





100均のブックスタンドを 
結束バンドで連結させたりして
作ってたもんでおいで





今回は 
ここを完全体に
仕上げようと思います指差し




現状の状態







ガチャガチャしてるけど

温かい目で見てちょんまげお願い






右側奥の調味料入れが

ブックスタンドを3連結させた物で





その上に 入れ物を乗せて 

小さい調味料を入れてました!









この調味料入れが 

グッラグラして

安定感0でごさいます滝汗






ここで

先日 無印良品で買って来た

ボックスの出番!指差し















《手前》ボックスのA4サイズ

《真ん中》ワイドのハーフを2段重ね

《奥》ワイドサイズ






余白には

奥に木の端切を詰めました♡









全部 綺麗に洗ったら

引き出しにセット!




セット完了






左側の余白には IKEAの

VARIERA/ヴァリエラ 引き出しマットを敷いてます





物の配置は 同じなので

チャチャっと 元あった場合に

戻したら…




ハイ 完成






配置を ブロック別に

説明すると








左側には ティファールのお鍋を

重ねて収納してます!



右側には お鍋と その上に

ティファールの小フライパンを2個

その上に 行平鍋を置いてます



右端隙間には ティファールの蓋と

四角い鉄板を立てて収納




ニトリのボックスに

ラップの大小と クッキングシート

アルミホイルが ピッタリ入ります




あとは 新聞紙とか油はね防止ネット

とか入れてます






NO473 クリアピクチャーケース

ペンスタンド 英字




  




ニトリのボックスの中に

ピクチャーケースを入れて




幅がピッタリ!







中を区切ってお玉とか入れてます



区切りをつける事で バラけず

使う時に スッと出てくるから

使いやすいでございますグッ





ここが今回の大掃除で

ちゃんとしたかった所




無印良品のボックスを入れて



《奥のワイド》

背の高い調味料(お酢・ソース・ハチミツとか)



《手前》

油関係と片栗粉



《真ん中のボックスの下段》

ストックのラップ・アルミホイル

クッキングシートなど予備品が入ってます



《真ん中のボックスの上段》

小さい調味料が 全部入って

余裕があったんで ティファールの取手を

移動させました



 



大掃除前と後



アングルが違っててごめんなさい






配置は ほとんど変えてないけど

ちゃんとした枠組みが出来たから





スッキリしました〜♡






お付き合い頂きありがとうございました