


毛原オートキャンプ場
川沿いにあるから
きっと寒かろうと
長袖にカーデガンを
持参して行ったけど…
天気良すぎて
テントの設営だけで
あっつぅ
旦那さんは
すぐにヒートテック上下を
脱いでおりました
前回は
初めてやった事もあって
タープの紐の付け間違いを
してしまったけど…
(意地でもやり直せへんかったし)
今回はちゃんと 出来た
設営も
めちゃんこ早くなりました♡
何でも 練習やね!
今回は
オートサイトにしたから
車を横付け出来て…
荷物の出し入れが 楽ちーん
チャッチャと設営して
ランチにするよ〜♪
今日のメニューは
キンパとスンドゥブ
↑いつもお世話になってるレシピです
キンパは
ラップに包んで持って来たから
切るだけ!
スンドゥブは
作ってお鍋に入れて来たから
温めて サリ麺を
入れるだけ
あ、麺しか見えてないけど
一応 スンドゥブです!
完 成
サラダとドレッシングは
こないだ セリアで買ったやつに
入れてきました
うまいか?
って 口癖みたいに聞いてしまうんは…
なんかの病気ですかね?
ちなみに
このドレッシング入れてきたやつ
めっちゃ 良かったわー!
押した分だけピーって出てくるし
お漏らしも無いし…
帰って来てから
元のボトルから
これに入れ替えました♡
初出しのジミニータンク
ハイ
かわゆぃ♡
食後には 紅茶を入れて
まったりして〜
このケトル
息子が 旦那さんの誕生日に
買って送ってくれたやつです
やっと使えました♡
さて…
お腹もいっぱいになったし
お茶もしたし
ちょっと キャンプ場を
徘徊してきたよー
こちらのオートキャンプ場は
真ん中に炊事棟とテントサイト
があります
この日の テントサイトには
だ〜れも居なかったんで
歩き放題!
そして
テントサイトの周りに
オートサイトがあります
2番目の到着やったから
好きな場所を使っていいって言われて
オートサイトI
に車を横付けして…
外周の森の方を正面にして
タープの設営をし始めたんやけど
ここの
オートサイトには
もれなく
あずま屋が付いてくるから
土台のコンクリートが邪魔で
タープが張れず…
そそくさと
お隣の オートサイトJに移動ハズカシ
タープを張らんと テントだけ
使用する時には
あずま屋は 重宝しそう♡
車の奥にチラッと見えてる
朱色の屋根があずま屋です!
他のキャンパーさん達は
結構 あずま屋を使って
キャンプしておりました!
あとね
どーでもいい話なんやけど…
うちは 正面を
外周の森に向けて
テントとタープの設営をしたんよね
出来るだけ
人の視線から 逃れたい
でも
意外と
正面を テントサイト側に向けて
設営してる人が多くて
びっくりした
トイレに行く時とか
炊事棟に行く時
他の人のサイトの前を
通る事になるんだけど…
な、なんか…
気まずいんですけど?
こっち向いて
ラーメンすすられても困るわ
道側に向けて 設営するんが
普通なんかな?
知らんけど…
ラーメンをすすっておられる
ソロキャンパーさんを横目に
歩いて行くと
すぐ横に 川が流れてて
子供さんが遊んでたよー!
そんなに 深さがない川やから
小さい子供さんでも
安心して 遊べそう!
前回は
テントの設営とかで
時間を食ってしまったのと
使用時間が 16時までやったから
何となく バタバタ感があったんやけど
今回は 17時までやったから
ゆっくり出来ました♡
テントの中で
ゴローンと昼寝なんかも出来たし
風が気持ちよくて
虫の声も
心地よかったです!
タープのガイロープに
赤とんぼが
とまったりして
やっぱり
デイキャンプ
楽しい♡
めっちゃ
リフレッシュできました
余談ですが…
我が家は
釣り・御朱印集め
道の駅スタンプ集め
なんかも やっとりまして
今回も スタンプ帳を
張り切って持参したんやけど
キャンプを終えて
道の駅に着いたのが
5時20分くらい
閉店ガラガラでしたわ
5時までやったみたいです
キャンプついでの
スタンプ集めは
キャンプに行く前に
済ませましょう!
現場からは 以上です
↑頑張ってスタンプ集めてます
↑花紋/黒
花紋/赤茶で 神社とお寺を分けてます
↑スタンプ帳・御朱印帳2冊が
まとめて入ります
お付き合い頂きありがとうございました