六甲縦走キャノンボールラン反省会 | 諭吉パパの「よーし!行こ〜!!!」

諭吉パパの「よーし!行こ〜!!!」

セレッソ大阪のスタジアムDJ西川大介さんの「よーし!行こ〜!!!」で気合いが入る諭吉パパです!

朝ごはんを座って行儀良く待つロビンちゃんと寝て待つトラちゃん!


キャノンボールが終わり3日目!

全身の筋肉痛はマシになってきました!

最近リカバリーがめっちゃいい感じに出来てます!

でもココが痛む!

左足の太もも裏側の左下!

打撲? 筋肉? 靭帯?

大した痛みではないですが、筋肉痛とは別の痛みでとりあえずはバンテリン塗って「痛いの痛いの飛んでけ!」って様子見てます!

転倒での左膝の外側打撲はまだちょっと痛い!

なので今日も朝ラン筋トレはお休みです!

キャノンボール反省会!

楽しすぎたキャノンボールで別に反省点などどうでもいいとは思いますが良かった点、弱点、反省点を振り返り、また次のダイトレにつなげたい!


補給食、水分補給に関しては完璧でした!

平地では、バナナチップ、ソイジョイをポリポリと少量ずつ食べながら進み、菊水山と摩耶山が始まる前にはジェルを投入!

高取山終わった辺りでお腹が空いて大福1個、掬星台でも大福1個!

後半西宮の甲山が見えた辺りでお腹が空いて最後のようかん投入!

水分は左胸に500のソフトフラスクに自衛隊仕様クエン酸を濃い目に入れて、背中に1リットルのハイドレーションに水を入れて走る!

ハイドレーションの水を500ぐらいにして軽量化して補給回数を増やす?

でも面倒ですね!

要検討!

水分補給は自販機で1回500の水を買ったのと、キャノンエイドでビールコップ1杯、美魔女エイドでコップにアクエリアスとコーラ1杯!

クエン酸水が有れば干し梅は要らないかな?

でも塩分が欲しいかも?

山の登りについては完璧とは行かなくても十分に合格点!

マル秘作戦の手を使うがめっちゃ有効やったと思います!

手すりやロープがあれば迷わず飛び付く!

四つん這いになる所はもちろん手でグイグイ登る!

もちろん上半身、腕も筋肉痛になりましたよ!

練習ではなるべく手すりを使わずに脚を鍛えて、本番ではガッツリ手を使う!

緩やかな登りでのパワーウォークでは「ナンバ歩き」が有効!

「ナンバ歩き」よかったらグーグル先生に教えてもらって下さい!

ナンバ歩きの2軸を意識するのはマラソンでも有効と思います!

そして問題はやっぱり下りですね!

やっぱり怖いです!

特に疲れた後半戦の下り!

ゆっくりブレーキかけて下りると膝周辺にダメージがあり、勢いに任せると脚全体の筋肉にダメージ!

下半身の筋力不足と思います!

ゴボウから丸太は無理でもこん棒ぐらいには進化したい!

恐怖心を克服するには慣れしかないかな?

服装はセレッソユニに短パンでちょうどいい感じでした!

ザックも着替やカッパを入れてもまだもうちょい余裕ありだったので今度はエイドしてくれたももさんやしらす母ちゃんに渡す投げ銭に札束を持って走ります!

次のレースのダイトレに向けて、また出来る事をぼちぼち頑張ります!

他人とくらべず
あせらず
あきらめず
よーし!
行こ〜!!!