こちらの記事の続きです。

 

 

間に雪峰祭があったので書きかけの記事をすっかり忘れていましたが、スノーピーク以外のものの続きになります。

 

 

洗い桶

 

NatureHike-NH(折りたたみ バケツ)

 

image

 

折りたたみ可能な携帯用の洗い桶を購入しました。

 

 

image

 

広げるとイメージしていた通りのサイズ感、食器を入れて洗い場まで持っていくのにぴったりっぽそうです。

 

 

 

ブルーシート

 

ユタカ シート SLB05(シルバー/ブラックシート 2.7×3.6)

 

image

 

色んなキャンプする人がグランドシートの代用として使っている製品です。値段もお手ごろで助かります。初キャンプ時はランドロック専用のグランドシートが手に入らなさそうですので、凌ぎ用に買ったのですがきっちり物が揃っていました…。もう買ってしまったのでグランドシートの下に敷いて、グランドシート保護用に使っていこうかと思います(どんなけ保護するんだよって思いますけどね)。

 

 

 

虫対策

 

ポイズンリムーバー、スキンベープ、ヤブ蚊バリア

 

image

 

この辺も虫対策として購入した商品です。どれだけの効果があるかは分かりませんが、ヤブ蚊バリアは使いまくってやろうかと思ってます。

 

 

 

100均(Seria、ダイソー)

 

コップ、皿

 

image

 

ゲスト用の食器を3セットほど。嫁様が見たところ戦時中の食器みたい、と言われました。そんなこと言われるとイマイチ感が沸いてきました…。

 

 

お掃除類

 

image

 

ほうき、コロコロ、ゴミ袋、食器洗いスポンジ、布巾なんかを用意しました。

 

 

キッチン周り

 

image

 

まな板、ナイフ、箸、キッチンペーパー、ウェットティシュなんかを選定。

 

 

火遊びセット

 

image

 

チャッカマンとアルミホイル、軍手を用意。多分使うでしょう。

 

 

メンテナンス用品

 

image

 

雑巾、吸水タオル、滑り止め手袋、大きいゴミ袋を用意しておきました。多分梅雨時なのでこのゴミ袋に入れての撤収の予感がムンムンします。奇跡的に晴れたらめちゃ嬉しいです。

 

 

 


 

 

スノーピークの開封作業と、寝袋の確認はまた後日行っていきたいと思います。