人生後半を、もっと自由に、

あなたらしくデザインするコーチング

~「役割」を手放し、輝く未来へ

歩み出す90日~

 

人生後半デザイナーコーチ

ゆきべえ

プロフィールはこちらから

 

 

 

🌿【無料プレゼント付き】

 

🎁今ならLINE登録していただくと

「人生後半のモヤモヤ解消!

 あなたの未来を照らすタイプ診断」

    プレゼント中

 

友だち追加

 

 

 

~気楽に続く友人とのつながり~

 
 

大人になると、

学生時代のように

「毎日顔を合わせて一緒に過ごす」

ことはなくなります。

 

 

仕事や家庭、子育てなど、

それぞれの生活がある中で、

友人との関わり方は

自然と変わっていきますよね。

 

 

私自身も、正直「友人関係でちょっと疲れるな」

と思ったことはあります。

 

 

たとえば、

自分のメンタルが落ちているときに、

相手が元気いっぱいでハイテンションだと、

笑顔で合わせるのがしんどいことも…。

 

 

もちろん表には

出さないようにしていますが、

きっと相手には

伝わってしまっていると思います。

 

 

一方で、

長く続いている友人関係は

とても気楽です。
 

 

たとえば、

30年来の友人とは、

しばらく連絡を取らなくても

「便りがないのはいい便り」

とお互いに思っています。

 

 

会うタイミングも

「そろそろ会おうか」

と自然に決まるので、

無理がありません。

 

久しぶりに会っても

ブランクを感じず、

すぐに前の続きのように

話せるのが心地よいところです。

 

 

また、

私は友人関係で

「お互いの生活には

必要以上に踏み込まない」

ことを大切にしています。

 


相手が話してくれたことは

しっかり聞きますが、

こちらから

根掘り葉掘り聞いたりはしません。

 

 

逆に、

私が話したいときには、

相手も自然に耳を傾けてくれる。

 

 

お互いのタイミングを尊重できるから、

関係が長く続いているのだと思います。

 

 

「親しき仲にも礼儀あり」。
たとえば、

 

 

友人が元気がないとき、

無理に「頑張って!」と励ますよりも

「そうなんだね」と

聞くだけにすることもあります。

 

 

その方が、

相手も安心して

心を開けると思うからです。

 

 

逆に

私が落ち込んでいるときも、

ただ黙って

話を聞いてくれる存在は

本当にありがたいものです。

 

 

学生時代の友人とは

自然に疎遠に

なってしまいましたが、

                  

 

大人になってからできた友人は

「会う頻度が少なくても大丈夫」

という気楽さがあります。

 

                       

 

 

久しぶりに会っても、

「この人となら無理なく付き合える」

と思えるから、

長いご縁になっているのだと思います。

 

 

そして、

友人とお茶をして別れた帰り道、

不思議と心が軽くなっていることに

気づきます。

 

 

笑ったり、

愚痴を言い合ったり、

取り留めのない話をしたり…。

 

 

特別なことは何もなくても、

気持ちが軽くなっているのは、

気楽で安心できる関係だからこそ。

 

 

友人関係は

「努力して維持するもの」

ではなく、

「お互いに無理をしないから

 続いていくもの」

 


                     

 

 

 

気楽でいられる関係こそ、

人生後半を

豊かにしてくれる

宝物だと思います。

 

 

 

 

🌿【無料プレゼント付き】

 

🎁今ならLINE登録していただくと

「人生後半のモヤモヤ解消!

 あなたの未来を照らすタイプ診断」

    プレゼント中

 

友だち追加