広島県廿日市市上平良の龍神様。つゆ太郎/神奈木流 体バランス法 | 神奈木流 体バランス法

神奈木流 体バランス法

神奈木有紀(かんなぎゆき)大阪市で広告ディレクターから2014年に独自理論による神奈木流体バランス法を作りセラピストに転身。


厳島のある広島県廿日市市

その山中に上平良と呼ばれる集落がある

その山陽自動車道の山側の側道を

走っていると「つゆ太郎」という

小さな標識があるので、

それに従って細い道を進むと

湧水の「つゆ太郎」があります。













ここのお水は年中の雨量に関わらず

水量が一定で濁りがないとのこと

梅雨の時期に姿を見せるという

双蛇(夫婦の蛇)つゆ太郎を祀る

祠があります

「つゆ太郎さん」は神様の蛇で、

その岩の割れ目に棲むと言われ

色は焦げ茶色、大きさは大人の親指ほど、

長さは40cmくらいといわれ、

いつもは岩の割れ目にじっとしており、

その姿は梅雨時だけ見られると伝えられます。

夫婦の蛇がいるともいわれます。

神殿の中に濡れた蛇の皮が2枚あり、

その皮を風に当たらないように

手の中に入れていると動いたとか

財布に入れていたら金持ちになった

などの言い伝えがあります。








詳しい正確な情報はありませんが

地域の龍神さんであることは

間違い無さそうです。





つゆ太郎(つゆたろう)

広島県廿日市市上平良


地元に知られた名水。夏でも冬でも、日照りでも雨続きでも、変わらぬ量の澄んだ水が岩の割れ目から湧き続けることから不思議がられた。伝承では、このあたりには梅雨の時期にだけ姿を現す大蛇「つゆ太郎さん」が岩の割れ目に棲むといわれ、湧水点はその対岸にあたる。速谷神社のさらに山の手、山陽自動車道の高架下のあたりから、丁寧な案内板が出ている。

Wikipedia「四季が丘」の

記事における「つゆ太郎」の解説より


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

Profile     神奈木有紀(かんなぎゆき)

大阪市で広告ディレクターから2014年に独自理論による神奈木流体バランス法を作りセラピストに転身。

神奈木流の成果

http://ameblo.jp/yukibayonetta/entry-12267243176.html

********************


元気に自然に、ノーファンデ宣言。

エステティックサロン

le grenier  [グルニエ] 

公式ホームページ

https://le-grenier.me/