博多で玉ゆきあん&勉強会&糸島の歴史博物館 | 心に光を呼びます Padme★yuki

心に光を呼びます Padme★yuki

誰の心にも、神様とのホットラインはあります。
いろんなもので隠れてしまってるだけです。
私でよければ、見つけるお手伝いをします。

 
 
 
 
7月15日は、
博多で玉ゆきあんでしたウインク
お越しいただいたみなさま
ありがとうございましたラブラブラブラブラブラブ
 
以前から、
博多で募集をすると
ご予約してくださる皆様ですラブ
まことにありがたいことですラブラブラブラブラブラブ
 
足管理の施術は、
痛いけど、ほんとにスッキリしますキラキラ
足のむくみもとれるし
「わっ!細くなってる!」
と、驚かれますウインク
 
脳疾患の改善
内臓機能の向上
ホルモン分泌・バランスの調整
 
身体は全身が関係しあってますから
すべてを調整してこそ!
 
そして私の手からは
ヒーリングエネルギーが駄々洩れで
施術しながらも入っていきますのでねウインク
お得ですよ~ラブラブ
 
みなさま
また来てね!
って言ってくださり
本当に嬉しいですキラキラドキドキキラキラ
 
 
 
 
そして
7/16〜7/18の3日間は
足管理健康協会の
1級管理士のための勉強会でした。
 
ちょっと疲れ気味のワタシ上矢印
そしたら
リンダ先生が
これ飲めって
栄誉ドリンクくれたラブ
ありがたやラブラブ
ありがたやラブラブ
もう
そのお気遣いだけでがんばれるラブラブラブ
 
そして
泊まった宿のお店が
メチャウマだった!!
 
 
 
1級研修、年に3回あるんだけど
「関東なのに、なんで博多で受けるの?」
ってみなさまに聞かれましたが、
ここしかスケジュールが合わなかったんですな爆笑
 
でも、おかげで
博多で玉ゆきあんもできたので
めでたしめでたし音譜
みなさん、やさしかったし照れラブラブ
 
巻き爪ケアの練習もさせてもらいました!
自信なかったので良かった!!
ビフォア上矢印
それほどはげしく巻いてるわけではないですが
はじ&はじが、内巻き気味
 
チップを貼ったばかりですが
若干、直ってきてます👍
アフター下矢印
 
ワタクシ
巻き爪ケアもできるようになりました!
秦野パドメ庵のみにて、施術いたしますウインク
よろしくお願いしますラブラブ
(機具をいろいろ使うのでね💦)
 
 
3日間のお勉強が終わって
夜は日帰り温泉へ音譜
宿から徒歩30分くらいかな?
博多ポートタワーがある埠頭へ
 
その埠頭のさきっちょには
櫛田神社の浜宮
神社の目の前には
ポートタワー
 
岩盤浴はいって、温泉はいって、
温泉リフレッシュキラキラキラキラキラキラ
 
 
 
帰る日(7/19)
福岡に住むお友達に
糸島へ連れてってもらいましたラブラブ
 
そしたらさ!
糸島の『いと』は
『伊都』なんだ!!
伊の都だよ!
あたしゃずっと昔から
女神の名前は『イ』
って、言いつづけてるウインク
だからここは
女神がいる都
卑弥呼
ここにいたんだわ!!
と、直感が走りました⚡
 
ところで
コレめっちゃ美味しい牛乳!
ノンホモってなんだ?爆笑
その牛乳屋さんのソフトクリームがまた絶品!
冷凍あまおう苺を、その場で
ソフトクリームと混ぜ混ぜしてくれて
果肉たっぷり🍓
牛乳同様、口の中サッパリしてて
すんごく美味しい!!
 
 
友人はいろいろと連れて行きたいところを
考えてくれてたんだけど
新幹線の時間を考えると
そんなに余裕ない。
私のリクエストで、
まったく彼女のプランになかった
歴史博物館へ爆笑
歴史博物館の横を流れる川原川
黒トンボがたーくさんいました!
糸島の『いと』は
伊都ラブ
 
入口を入った最初がコレ!
 
ラブコーフンする〜ラブ
『伊都国』という文字がある下矢印
伊都国のあと
3回も女王国って出てくるよ
漢文よーわからんけど
そこへ行くのに水路と馬とで
何日もかかる
って書いてあんのかな?
読める方、教えてくださ〜いおねがい
 
 
 
博物館の気になるもの
いろいろ撮ってきましたグッド!
 
なんとっ!
日光東照宮の鳥居のために
ここから石を切り出したとな!
ということは
よほどの聖地ですぞ!ここは!
鳥居の意味はね、
地球を巡行する地球の女神は、鳥
鳥にとまってもらうための、鳥居です。
足を見てね下矢印(手には羂索)
 
 
大龍神さまがお通りになった
 
とにかく!
糸島は古墳だらけだそうだ!
宝剣もたくさん出てるらしい
宝剣は
刃は使い物になりません、
剣の形をしてるだけ。
今の私達の概念で、剣と思うだけで
もしかしたら違う意味があるのかもしれないね?
 
浮嶽神社に地蔵菩薩爆笑
元は、寺でしたね!
 
赤い顔料は、石から採ります。
ずーっとあとで、やっと
『辰砂しんしゃ』と書いてあった。
水銀を採るための赤い石。
水銀は、金箔を作るために必要で
縄文時代から辰砂が採れる地域は栄えていた。
伊都国でもたくさん取れたりんだ下矢印
●が、採掘場の跡が見つかったところ
 
 
おしゃれやんね~ラブラブ
勾玉も、横に穴をあけてくれたらなぁ~
 
寺の痕跡ももりだくさん!
そりゃ、大事な聖地だっただろうよ
女神イの都だものドキドキ
 
日本で最初に水田を始めた村の跡
があるそうだが
縄文時代、すでに稲作、畑はやってたのよ
製鉄もやっていた。
武器は作らず、農工具を作ってたんだよラブラブ
 
 
私の指で、大きさを感じてね
ガラス越しだから、もうちょっと大きめ
 
 
雷山という名前が
もう、雷神様の山!ってかんじよね
女神は、雷神ですラブラブ
 
安産のご利益がある井戸や
玉造りの工房跡もある!
 
昔の、石を加工する技術は
今よりもだんぜん進んでいた。
玉造り職人は、
まさに神技を使っていたのだよウインク
琥珀を作るワザや(現代でも不明)
水晶を溶かして鋳型に流す
なんてのも、
あっちこっち行って見て来ましたグッド!
 
 
 
こういう円墳の上に
どんどん土が積もり
山になってる場所が
たーくさんあります!
気づかれてない場所がいっぱい!
 
丘になってる場所は
祭祀場だったことが多い。
 
数年前に、
山じゃなくて丘に行けって
サインが来てました⚡
 
 
怡土(いと)っていう書き方もあるんだ。
怡という字にはどんな意味があるのか?
調べたら
喜ぶ。楽しむ。なごむ。
など・・・そんな土地ってことだねラブラブ
 
ものすごいちっちゃいガラスビーズ!
ふつうのセロテープの幅だから
それと比較してみてね!
 
 
伊都国の半島は
龍の顔みたいなんだって龍
今、いる場所を指さしてます↑
 
んで、ゆるキャラは
いとゴンっていうんだって龍
かぶりものになると
こんなかんじ
龍にしちゃ、なんかサッパリしてるな
と思ったら、ツノとかヒゲとかがないのね
でも、鼻にツノなら、サイだわね
 
耳環・・・イヤーカフだなウインク
 
こちらは、鉾(ほこ)
 
祭祀に使う道具
 
あるじゃないの~
十字キラキラ
十字は、観音さまの御力を表す。
 
これ↓の原型よね
羯磨(かつま)
現在では
受戒の儀式などに使用するらしいっす。
 
ブレスレットもあったよ↓
 
 
最初の王墓が弥生時代に?
そりゃちがうと思うよ。
一万年以上前から栄えてるんだもの。
王の墓はもっともっとあるだろうよ。
見つかってないだけ。
 
少しだけのカケラから↓
こういう柄だってわかるのって
すごくね?
 
 
 
 
 
 
「大陸からもたらされた」
どんだけ、日本への奉納品が
多かったかってことだよ。
 
ちっちゃくて可愛いラブラブ
 
 
中国産の辰砂?↓
日本でもた~くさん採れてたのに?
他地域でも
水銀採掘は盛んでしたよ~
歴史から消されてるだけで!
 
辰砂という赤い石から、水銀だけを取り出し
残った赤い水銀朱は、顔料として使われた。

神社の赤も、これで塗るのが本当。
 
阿弥陀如来は、本来、赤い身体。
 
アカとは、閼伽=聖水
水神なのだ波
そして
水神=雷神
(宇宙での超爆発も、水が必要)
 
 
国宝の鏡がた~くさんある!!!
 
 
 
顔より大きいのもある!!爆  笑
 
 
 
こちらは、変わった墓の展示
カプセルみたいに
二つの甕を合わせて葬られていた。
 
 
こんなふうに遺骨があったそうだ
 
ふつう、石で棺を作るが
時間がかかりすぎるから
早急に作ったのかもしれない。
一つの甕では
あまりに狭いし
蓋しても隙間からいろいろ入るし
なら、二つ重ねて粘土で固めよう
ってことかな?
 
 
綺麗なめのう石ラブラブ
 
とっても綺麗なガラスキラキラ
 
ラピスラズリかと思ったら
ガラスだって
 
こちらも、ガラス!
 
なんと!!
ピアスだよ!!
 
 
石棺にたくさんの銅鏡が置かれていた
 
 
 
 
釜塚古墳↓


そうそう
棺のある室に入る入口は
必ず、北北東だと聞いたことがある。
 
 
 
 
ファイアンスってなによ?と調べたら
イタリアのファエンツェという地域の陶磁器
のことだそうだ。
ファイアンス焼きってことだけど、
その技術が昔からあったんだね。
 
 
やっぱりヒスイは、糸魚川産かな?
北海道の北の果ての歴史資料館にも
糸魚川のヒスイの勾玉、あったよ。
 
 
ミニチュア土器は、
祭祀に使うのよね
 
鳥と、犬・・・犬?爆  笑
 
出土の品々
 
版画なのか?
しかし、この姿は・・・宇宙人?
 
 
 
伊都国の神社
 
これは興味深いね~↓
 
やはり、笹も神事に使う
 
 
 
 
そしてこのあと、
お天気もいいし
海もきれいに見えるね~ラブラブと、
二見ヶ浦の夫婦岩を見に行った。
 
 
そこで
このハプニングがあったのです。