忍野八海と東円寺 | 心に光を呼びます Padme★yuki

心に光を呼びます Padme★yuki

誰の心にも、神様とのホットラインはあります。
いろんなもので隠れてしまってるだけです。
私でよければ、見つけるお手伝いをします。

 
毎年一度は行っていた
山梨県の東円寺。
 
東円寺には
明治の神仏分離・廃仏毀釈が行われる前まで
富士登山道の一合目に祀られていた
不動明王像があります。
 
そうだ!
納め不動の日には
あの不動明王に会いに行こう!
と思いまして
行きました。
 
 
まずは
すぐ近くの
忍野八海へ
(私の影です↓)

 

 
 
向かっている時は
富士山のてっぺんには
モワモワの雲があったけど
到着したら
晴れてくれましたラブラブラブ
 
 
このあたりの家の玄関には
こういう三角のものが飾られてます。
『道祖神』っていう説明ですが…
 
道祖神とは
いったいなにか?
 
わたしたちに
生きる道を
教えてくれる
始まりの神
 
というものなのだと
気づきましたキラキラひらめき電球キラキラ
 
道祖神に、夫婦神像が多いのは
男女は相反する対極
だけれども
手をとりあって
支え合って生きなさい
ということなのだろうと思う。
 
 
富士山からの
湧水のエネルギーを浴びて
東円寺へ・・・
 
このたびも
やさしい住職に会うことができて
良かったわ~ラブラブ
 
天上絵の方位盤は
常に北をさす。
忍野八海は、
北斗八星=八大龍王
(北斗七星は本当は八星なのです)
八大龍王が守護するのは
北極星の神(仏)です。
 
北極星の神とは?
 
妙見菩薩ですねラブラブラブ
 
妙見菩薩は、
八大龍王が守護する
善女龍王とも同一。
ということは
十一面観音とも同一。
 
不動明王は十一面観音の脇侍。
守護しているのです。
 
こちらの↓
富士山一合目にいた不動明王像は
廃仏毀釈から免れるために
近隣の村人たちが隠したのです。
持ち回りで家々を転々としていました。
ある夜、
数人が同じ夢を見るのです。
不動明王像が
東円寺に行きたい
と伝えてきたのだそうです。
それで、こちらに祀ることになったのだそうです。
 
 
東円寺のご本尊は、
阿弥陀如来ですが
昔は、大日如来だったとのこと。
しかし、
天井の方位盤は
北をさしている・・・
北極星の神をさしている。
 
北極星の神は、妙見菩薩
妙見菩薩は、
八大龍王が守護する善女龍王
善女龍王は、
十一面観音と同じ。
だから
不動明王がここに来たい
というのも、納得なわけです。
 
あと、毘沙門天がいればなぁ~ラブ
完璧なんだけどな!!
 
8(八大龍王)に、
3(毘沙門天、十一面観音、不動明王)
を足せば
11ですな。
だから
十一面観音なのだなウインク
 
 
十一面観音を
大日如来と同一
とする見方もあります。
私も、そう思います。
本当の、太陽神
 
太陽神を
天皇に乗っ取られてしまったから
空の不動の星である
北極星にして崇めることにした
のだと、私は思うのです。
 
 
 
むちゃくちゃ古い
八臂(はっぴ)弁才天像も
ありますです。
八本の手をもつ弁才天は
まさに、八大龍王の守護が
バックについてる女神
ってことなんだと思うのです。
だから
善女龍王でもあると思うのです。
ということは
十一面観音でもある。
 
十一面観音の変身した姿に
九頭龍があります。
8(八大龍王)+1(善女龍王)
(善女龍王は、八大龍王の中の娑竭羅龍王の娘といわれてます)
で、9だね?
八臂弁才天は
九頭龍なのでしょう
ヘビヘビヘビヘビ龍ヘビヘビヘビヘビ
 
 
こちらの聖観音像は↓
鎌倉時代のものだそうです。
こちらを安置するための
八角堂を建設中~
楽しみです!!
 
木食(もくじき)上人像↓
肉体が腐らずに自然に乾燥していくように木の根っこなどを食べて肉体改造をして、即身仏になった僧侶です。
 
 
今回、はじめて
見事なふすま絵を見せてもらいました!!
軍鶏(しゃも)の絵↑
の、裏側は
実がついた松の木↓
松に赤い実?
って、こんなかんじらしい↓
赤松だそうだ。
 
こちらの↓鶴の絵も見事!!
大きな一枚板だそうだよ!
ものすごい大木だよね!!
人の手で切り出してるんだから
そこにも感動しちゃう。
 
鶴のふすま絵・・・
むかしむかし、
こんなこともあったなぁと思い出しました。
 
東円寺の山門は
鐘楼堂になっているのだけど
(それも珍しいよね)
その門をくぐるところに
昔の牛玉法印(ごおうほういん)
などが貼ってあります。
 
 
 
富士山を世界遺産にしようと
ユネスコに申請したら
一回目は却下された。
ゴミが多いし、綺麗な斜面だけでは
世界にはけっこうあるからと。
そこで
東円寺に残っていた
江戸時代の資料を提出したのです。
富士山が信仰の山だったことや
忍野八海で禊をして
東円寺で手形をもらわないと
富士山へ入山できなかったこと。
それが決め手となって
世界遺産に登録されたとのことです。
 
東円寺の堂内には
それらの資料が飾ってあります。
 
住職さんがいれば
親切に楽しく説明してくださると思いますウインク
 
東円寺のちかくから撮った
夕陽と富士山キラキラ
 
反対方向には
もうすぐ満ちる月キラキラ