金乗院山口観音と狭山不動尊 | 心に光を呼びます Padme★yuki

心に光を呼びます Padme★yuki

誰の心にも、神様とのホットラインはあります。
いろんなもので隠れてしまってるだけです。
私でよければ、見つけるお手伝いをします。

 

 


4月6日(日)
パドメツアーin
大雄山 最乗寺
参加者募集中


5月17日(土)18日(日)
京都の醍醐寺
一緒に行きませんか?


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


先日、天女の画像を探していて見つけた、
狭山不動尊のカリョウビンカに会いに行きました。

カリョウビンカとは
羽があって、鳥の足の天女のこと
天界にはいっぱいいるらしいです
太鼓や笛など
音楽を奏でる姿で描かれてます。
私のブログでは
鳥足の天女 の記事から、おなじみ

 

 

 


↑は、愛知県の本證寺(ほんしょうじ)の欄間
↓は、シュメール遺跡のイナンナ女神 

↓は、日本の縄文遺跡から出土した翼の女神
   髪型が、イナンナとそっくり

↓は、エジプト神話のイシス女神

並べてみると
こんなにおんなじで、困っちゃう~(*´艸`)
ちなみに
イシスの頭に乗ってるのはどう見ても
ご神鏡( ̄∀ ̄)


というわけで
狭山不動尊へ向かいました。
駐車場は~?と・・・
狭山不動尊ではなく、
山口観音というところの駐車場へと入りました。
よく調べもせずに
ナビ設定だけしてきたもんで、
いつものごとく、無知状態(笑)

山口観音って、な~に~?

駐車場の少し上に、小さなお堂がありました。
墓地の守護で、お地蔵さまなのかな?
と、思いつつ、気になるから行く。
すると・・・
弘法大師さまぁ~~~!!!

聖観音と並んでらっしゃる。
お呼びいただき、ありがとうございますm(_ _)m

本堂です。


本堂の壁づたいに、
ぐるりとプレイクベルというのが並んでます。

マニ車と同じだと思います。



↑ 一回まわせば
お経を一回唱えたことになるというもの。
これが、108つ並んでます。
回しながら、お堂を一周します。

お堂の裏には、小さいお地蔵さんがいっぱい


お堂の裏側には、裏観音というものがありました。

こちらは、本尊の模造だそうですが
それでも古いものですね。
本尊は、なんと!
行基 作!!



境内の小さな神社。
これが、なかなか・・・( ̄∀ ̄)

↑ 天女稲荷大明神(蚕祖神)

 


↓ 勢至堂(住吉大明神)


天女稲荷・・・蚕祖神・・・

日本全国に稲荷がやたら多い理由が
わかった気がする・・・
杉本寺の記事で、奥まった場所の稲荷に
お墓みたいな形の青面金剛の石碑があったじゃん? ↓

↓ こっちは、創建不詳の謎の三角鳥居がある
京都の木嶋神社の、白塚


みな、私を
しらひめと呼ぶ

と、白姫が言ったのよ。
それで、この白塚というのは
明治の神仏分離令の時に
白姫や縄文の神を表すようなものは
すべて廃棄しろ!!

と言われ、まとめて葬ったのではないか?

( ↑ 隠岐だけの話じゃないのよ・・・)

牛頭天王も、妙見菩薩も
廃仏のターゲットになった。
だから、抹消されてしまった。
稲田姫の絵姿がないのは、
龍に乗った女神だから。

菊理姫
龍に琴を聴かせる姿が定番のようです。

お寺や神社によくあるから、探してみて!!
もちろん、名前はいっさい出てないわよ( ̄∀ ̄)

空海が唐の青龍寺から連れてきたっていう
セイロン(青龍)つ姫瀬織津姫
龍に乗ってやってきた。

彼女たちの絵姿がないのは
すべて同一で
最高位の女神

白姫だから
でしょ?( ̄∀ ̄)
(チベットでは、日本の最高神は菊理姫とされてる)

 

そして、住吉の大神とは、スサノオなのよ。
だから並んでるの。
夫婦神として

青面金剛は、シヴァであり、スサノオ。
だから横にいるのは、
パールヴァティであり稲田姫であり、白姫。
その夫婦神を葬ったから、
お墓のカタチの石碑なのでは?


と、また、ハナシがそれましたね(笑)
テーマ的に
『神仏を考えてみる』に書かなきゃね(笑)

というわけで、境内に戻ります。
(まだ、狭山不動尊もあるのに・・・)

新田義貞 誓いの桜 なるものがありました。

鎌倉幕府を攻めに行く前に戦勝祈願したのですね。
明日(3/16)のパドメツアーでは
新田義貞さんゆかりの地へも行きます。

ぽっくりさん

弘法大師・空海が亡くなって
魂を見送る姿なんでしょうね・・・
こっち見てます ↓ (笑)


唐風な建物が多いです。
豪華です
龍の阿吽がいました。壁づたいに龍の身体が・・・

 


五重の塔

この中に、本尊があるようです。

アジアからの仏像も多く展示されてます。
これは、たしか、大日如来だったかな?


ビルマから来た釈迦像



弘法大師が使った井戸

全景


本堂前に戻ってきたら
お坊さんが、素晴らしい声でご祈祷してました。

良い声でのご真言&印
堪能せていただきました。
ありがとうございますm(_ _)m

流木を彫ったもの・・・
よく見て!馬がいっぱいいるの!

スゴイ!!

では、隣の(目的の)狭山不動尊へ・・・
と、そこに閻魔堂

地獄は本当にあるんだよ~~~
どんなにとりつくろっても
お天道様はお見通しなんだよ~~~


誰かに、人の悪口を聞いたとします。
「ええ~!?そんな人なの!?やだ~!!」
って、鵜呑みにする前に
自分ので、その人をしっかり見てみましょう。
本当に、聞いたままの人ですか?
一方的な見方では、真実など見えません。
 

外へ出ると、弁天池がありました。

お堂の前に
こんなものが・・・

三面です。

頭だけ残ってたのを、ここにくっつけたんですね。
どういうことか・・・
廃仏で、壊されたんですね。
三面の女神というのは、弁天さまでしょう。=白姫

(天河神社の天河弁財天曼陀羅)

お堂の中にいらっしゃったのは、こちら。

唐風なかんじですね。



さて、目的の狭山不動尊です。
ここの創建については、いろいろ・いろいろあるようです。
なんで西武の堤さんは
徳川ゆかりの土地ばっかり所有してるんでしょうか?
長期繁栄に
「あやかりたい」ってことですかね?

まぁいいや。
めんどくさい話はおいといて(笑)
 


入ってすぐ、立派な台徳院の門
階段を上がると、
すぐに目当ての御成門がありました。
ここに、カリョウビンカちゃんがいます
(カリョウビンカ、忘れちゃった?上の方、読んできて)

 

 

 


こんなこととはつゆ知らず
先日、ふらふら~っと増上寺へ行ってきたヾ(≧▽≦)ノ
(アメンバー様は、こちら

天井にも天女が描かれてます

天女、アップ

門についてる、カリョウビンカちゃん、アップ
鳥足に注目ね

このコに会いたくて来たのだ
そしたら
またいろいろ発見がありましたね
感謝


不動尊のお寺です。

 

お堂には、不動明王(上下段に2体)と
セイタカ童子&コンガラ童子と、四明王


境内のお花、咲いたら見てみたい

 

こちらは

 

 


(手前は、雪です)

弁天堂

 

 


なんと!!
上野公園の弁天さまは
こちらにいらしてたんですね!!

 

 


頭の上には
コブラな形の宇賀神さま

ね?

こちらはスゴイ。

灯篭は、全国の大名から
増上寺の徳川家の霊廟に
献納されたものだそうですよ!
増上寺の徳川霊廟、どんだけ大きかったんだろう?

門も、渋いっす。


気になったのは、こちら。

他は、どれも丁寧に説明があるのに
ここだけないの。

康信って・・・もしかして
松平信康のことかしら?
家康さまの長男で、織田信長の娘・徳姫と結婚したけど
なんかいろいろあって(いろんな説がある)
家康さまは我が息子に、自刃を命じたの。
長男だよ!!
その母・築山御前も一緒に・・・
そのお心・・・どんなに苦しかったことか・・・
2012年9月に、
これまたお導きで、信康と築山御前の供養塔がある
隆岩寺へ行ってます。
アメンバー様限定記事です。すいません)

お堂の中です。

お厨子が両側にありますね。



こちらは、別の場所で見つけた
道祖神的な小さなお堂の聖観音像ですが
後ろの木板の言葉が気になります。

聖なる主
天の中の天
カリョウビンカ

と書いてあるんです。

気になる~~~