今日から・・野草酵素を飲む | -10kg.ダイエット成功・健康と美容のための生活習慣

-10kg.ダイエット成功・健康と美容のための生活習慣

生活習慣の乱れは、数値の乱れ。体内環境のバランスが整えば体型体重も整う筈。そのためには何を摂取したら良いのか記事にしています。生活習慣を見直したらあなたも素敵に変われます。

今日届いたのは、野草酵素の原液です。

 

酵素は、ヒトの体になくてはならいものですが

 

歳を重ねると酵素が少なくなり、補給しなくてはならない?

 

2年くらい前から、消化に時間がかかったり

胃のもたれを感じていました。

 

そこで消化を助けるため、「野草酵素」を購入して飲んでみようと思います。

 

 

キャップ1杯を、1日2回飲んでくださいと、説明書にあります。

 

でもね、1日2回飲んで体調を崩さないという保証は、どこにもない。

 

私は1週間に1杯だけ飲んでみることにした。

 

あまり甘いと血糖値が急激に上がるので

ミネラルウォータで、薄めてジョッキで飲んでみることにした。

 

購入先に、お問合せしたら、健康食品なので薄めても良いそうです。

 

 

 

 

健康長寿ネット より引用

~~~~ここから~~~~

酵素の働きと健康効果

 

酵素とは

体の中では、さまざまな化学反応が起こっています。それぞれの反応を引き起こすために触媒として必須のたんぱく質が酵素です。ヒトを含む生物が、摂取した食べ物を消化・吸収・代謝したり、体の中で起こるほとんどの化学反応には、酵素がなくてはなりません。しかし酵素は、それぞれある特定の反応しか触媒することができません。例えば、たんぱく質を分解する酵素は、たんぱく質を分解することしかできずでんぷんや脂質を分解することができません。でんぷんや脂質を分解するためには、また、別の酵素が存在し、それぞれ、でんぷんや脂質しか分解できないのです。これを酵素の特異性と呼びます。そのためヒトの体内には、約5,000種類もの酵素があると言われています。

 

酵素の性質

ほとんどの酵素の主要な構成要素はたんぱく質です。そのため、他のたんぱく質と同じように加熱により構造が変化して、酵素の機能を失ってしまいます。

 もう一つの大きな特徴は、限られた環境条件の下でしか、働かないことです。多くの酵素はヒトや動物の体内で働くために、摂氏35度から40度の温度で最もよく働きます。さらに、それぞれの酵素で、ある特定の範囲のpH※1の条件の下でしか、酵素は働くことが出来ません。ヒトの体液のpHは7.35〜7.45なので、多くの酵素は中性付近のpHで最もよく働きます。しかし、胃の中は胃酸により強い酸性であるため、胃で働くたんぱく質を分解する酵素であるペプシンは、pH2という非常に低いpHの条件下で最も活性が高くなり、中性付近ではほとんど働きません。

※1 pH:

pH(ピーエッチ)は酸性かアルカリ性かを示す指標のこと。酸性からアルカリ性の度合いを0から14の数字で表すものです。 pH7を中性とし、ph7未満を酸性、ph7より大きければアルカリ性とします。 pH7よりも値が小さいほど酸性の性質が強く、値が大きいほどアルカリ性の性質が強いことをあらわします。

 

 

酵素の働き

酵素は、消化、吸収、代謝など、体の中のあらゆる反応になくてはならないものです。

 

消化酵素

体の中で働く酵素の中で、大事なものの一つが食べた食品を消化する酵素です。消化酵素は大きく分けると、でんぷんを分解する酵素たんぱく質を分解する酵素脂質を分解する酵素に分けられます。でんぷんをブドウ糖に分解する酵素はアミラーゼたんぱく質をアミノ酸に分解する酵素はプロテアーゼ、と言います。プロテアーゼの中脂肪を脂肪酸とグリセロールに分解する酵素はリパーゼにも、例えば、消化酵素のペプシン、トリプシン、キモトリプシンや、パパイヤに含まれているパパイン、パイナップルに含まれているブロメラインなど多くの種類があります。

 また、体の中では消化の他に代謝においても重要な役割を果たしています。

 吸収された栄養素からエネルギーを作り出す反応体内の有害物質を処理し尿などと一緒に排泄する反応の他、体の成長、免疫反応、体の調節機能などにかかわる多くの反応に酵素が関与しています。

 

 

酵素の健康効果

酵素は、体の中で起こるほぼすべての反応に関与していますので、体内で作りだされる酵素の量が少なくなると、体の調子も悪くなってしまう可能性があります。他のたんぱく質と同様に、酵素は、体の中で、遺伝子の情報に基づいて合成されていますが、歳を取るにつれて酵素を合成する力も衰えてきますそのため、高齢者は消化や代謝の力が弱くなってしまいます。

 食品由来の酵素を摂取して消化を助けてもらうことについては、まだ議論の余地が残っているものの、食べたものを消化吸収するためには多くのエネルギーが必要であり、過剰な食品を消化しなければならない状況は胃や腸などの消化器官に負担をかけることは事実です。とくに高齢者は消化器官に負担をかけないためにも、腹八分目に気を付けた食事をすることは健康のためには大切なことです。

 

~~~~ここまで~~~~

 

こんなサイトも見つけました。

酵素ドリンクはニセ科学!信用するのはお金の無駄

 

「野草酵素」を完全に信用しているわけではなく

やはり、飲んでみたくなるような文献に

誘われてしまったかもしれない。

 

ヒトは必ず老いて逝く

自然が一番良いのだと思う反面

今の状態を、もっと良くしたいと思うのは、ワタシだけでしょうか。

 

1本飲んで自分の身体になにか変化があるか

確かめたい。

 

ただそれだけ。

 

9月の、健康診断でどんな数値がでるだろう。

たのしみです。

 

 

 

 

毎日新聞 より

新型コロナウイルス国内感染の状況

 

グリーンハート 絶対に口に入れてはいけない食品 5選

チョキ 医者が選ぶ健康食ベスト5はこれだ!彼らが積極的に食べているものとは?

上矢印免疫力をアップさせる食材20選。食べ方も紹介【栄養士が執筆】

ハート ニンニクの効能は複合効果で、能力発揮!!

星 リンゴ酢がもたらす10の驚きの効果

 

歯CREST 3D WHITESTRIPS Q&A | 【歯科衛生士が教える】人気商品3Dクレスト・ホワイトニングシートのよくある質問。お家で歯を白くする方法!

 

何を食べても血中中性脂肪の数値が高い方は、無理して食べたいものを我慢せず、料理で工夫、歩くだけでも運動になります。

日ごろの食生活を見直しましょう。下矢印下記レシピが参考になればと思います。

 

 

インド雑貨 アジアン雑貨 TIRAKITA

 

ゾウ 新着レシピ

 

カレーライス 特製カレーの作り方

 

お水 こうじ水の作り方&飲み方

 

にんにく にんにくのことがなんでもわかる にんにく大辞典

 

乙女のトキメキ 簡単レシピ

 

ナイフとフォーク お惣菜作り

 

おにぎり 手作りレシピ

 

キラキラ疲労回復だけじゃない山芋の効能!

 

注意 【衝撃】医者は絶対に食べない!?本当は危険な食べ物10選。

 

手裏剣 【酵素玄米のすご過ぎる効能10】作り方や長持ちする保存方法もご紹介!

 

----*-----*-----*-----*-----*-----*----*-----*-----

最後まで、読んでいただき

ありがとうございました口笛

 

記事がいいね!って思ったら、ポチッとお願いします

●ランキングサイトに参加中です。
にほんブログ村 ダイエットブログ 

ダイエット成功

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット成功へ

 にほんブログ村 ダイエットブログへ

にほんブログ村