片足立ちダイエット | -10kg.ダイエット成功・健康と美容のための生活習慣

-10kg.ダイエット成功・健康と美容のための生活習慣

生活習慣の乱れは、数値の乱れ。体内環境のバランスが整えば体型体重も整う筈。そのためには何を摂取したら良いのか記事にしています。生活習慣を見直したらあなたも素敵に変われます。

NEWライブドアニュースより

こんな記事を見つけたので昨年から実践していますチョキ

左右1分間ずつの片足立ちで、50分のウォーキングと同じ効果がある!?


そんな私たちに朗報が(^_^)/

“電車やバスの待ち時間、座れない時の立ち時間を使ってできる片足立ちダイエットは、たった1分で50分のウォーキングと同じだけの効果があるといわれています。”

1回1分でウォーキング50分の効果を得る方法!?

道具も場所もいらず、誰でも簡単に取り組めるのが特徴。

1回1分でウォーキング50分の効果を得る方法
やり方はとっても簡単ビックリマーク

mig.jpg

ヨガを取り入れた片足立ち
なぜ片足立ちが良いの!?

ドキドキ“上半身と下半身のかなめである骨盤は、日常生活では刺激を加えられることが少ないため、かたく緊張した状態になりがちです。”

ドキドキ“股関節を開くと骨盤の緊張が緩むので、骨盤の中だけでなく、全身の血液の流れがよくなります。”

ドキドキ“すると腸の動きが良くなるので、体内に溜まっていた便や老廃物がどんどん排出されるのです。”

ドキドキ“血流がよくなれば脂肪が燃えやすくなり、余分なものが排泄されることで代謝アップ、やせることにつながります。”


ダイエット以外の効果もあるようですニコニコ音符

ドキドキ“自然に姿勢が良くなるため、背骨の中を通る自律神経の働きも整えられます。その結果、胃や肝臓などの内臓の働きが良くなり、食欲が抑えられるようになり、大食いをしなくてすむようになるのです。”

ドキドキ“その他、血行がよくなるため、肩コリ・頭痛・冷え性・足のむくみなどにも効果が期待できます。”


見た目以上に負荷がかかる片足立ち

ドキドキ“骨密度を上げるのにも効果的との事。”


あいはら友子が減量に成功した方法フラミンゴダイエット(体操)とは?

応用編-片足ジャンプも足痩せに良いそうですOKOK

ドキドキ“あっちへこっちへと定まらないジャンプを繰り返していると筋肉のバランスをくずす恐れがあるため、高さのあるジャンプじゃなくていいのでその場でのジャンプを心掛けましょう。”


「けんけん」でふくらはぎを細くする!簡単片足ジャンプ11ステップ

・簡単片足ジャンプ11ステップ | 脚痩せダイエット
・ 「けんけん」でふくらはぎを細くする! 応用編 片足ジャンプも足痩せに良いそうです

①背すじを伸ばして立つ
②右脚を軽く持ち上げて左脚だけで立つ
③右足を左ふくらはぎに引っ掛けるように乗せる
④左脚で、前進後退その他なるべくその場から移動してしまわないように注意しつつ、ジャンプ
⑤その場ジャンプを10回
⑥右脚を下ろす
⑦左脚を軽く持ち上げて右脚だけで立つ
⑧左脚を右ふくらはぎに引っ掛けるように乗せる
⑨右脚で、前進後退その他なるべくその場から移動してしまわないように注意しつつ、ジャンプ
⑩その場ジャンプを10回
⑪左脚を下ろす
なるべく移動しないようにその場ジャンプを心掛けるのは、そのほうがまっすぐ上に向かってジャンプできるからです。

ひいては、そのほうが脚の筋肉のバランスをくずさずに済みます。
あっちへこっちへと定まらないジャンプを繰り返していると筋肉のバランスをくずす恐れがあるため、高さのあるジャンプじゃなくていいのでその場でのジャンプを心掛けましょう。
片脚立ちになる前にふらついてしまう場合は、壁に手をつきながら片脚立ちになるとバランスを保ちやすいです。
どうしてもその場でジャンプできない場合も、壁に手をつきながらやってみてください。


場所も時間も取らないのが嬉しい片足立ちダイエットアップアップアップアップ


mig.jpg

mig.jpg

“「片足立ち」を上手に日常のなかに組み込んでいけば、基礎代謝力がグンと上がります。

ぜひ習慣にして、ラクに筋肉をつけていきましょう音符