24時間マラソンの準備 | ゆうきんのジョギングブログ

ゆうきんのジョギングブログ

神戸市在住36才サラリーマン。
68キロまでどうにか痩せます、今年中に!

4月22日の深夜に24時間マラソンの登録を終えてから,準備が半端なく忙しいです

まず実施したことは,昨年度の記録の確認です
若干淡い期待を持ってましたよ
どうせみんなファンラン,バーベキューメイン(うちのチームがそうなんですが…)だし,200チームしか出られないのでたいしたことないだろうと…

ところがどっこい,かなりやばいです
1位のチーム,24時間で1周1.4キロのコースを313周してます
掛け算できますか?(僕は計算機に頼りますが…)
438キロ
走ってますよ
次,割り算です
1時間あたり何キロ走っているか,つまり時速何キロかわかりますか?
18.3キロ/時間
です
まだイメージつかない人,1キロあたり何分か求められますか?
3600(1時間の秒数)÷18.3=197秒/キロ
つまり,
3分17秒/キロ
ですよ
このチーム,24時間ずっとキロ3分17秒のペースで走ってるんですよ
僕のチームにもちろん1キロ3分17秒で走れる人,いません

ちなみに,入賞は10位までなので一応調べてみると,10位のチームは24時間ずっとキロ3分40秒のペースで走ってます
ちょっとレベル高すぎです



次にバーベキューの手配です
当初,普通にバーベキューコンロを買って,お肉も持ってって,炭をおこして,焼いて,後片付けをしてっていうバーベキューを考えていましたが,時代は変わりました
今は,バーベキューコンロのレンタル及び設置,お肉の手配,炭おこしまでやってくれて,自分たちは焼いて食べて,後片付けはやってくれる業者があるんです
その名もバーベ急便
ちょっとお値段は高いですが,道具を買ったらもちろんもっとかかりますし,借りるにしても持っていくの大変だったり,火を炎天下の中おこしてくれるのは素晴らしいサービスなので,これで済ませてしまうことにしました
皆さんも何かの機会にご利用ください

未解決な問題は当日の道具です
去年出場した会社の先輩といっちいにリストをもらったんですが,用語がまずわかりません
タープ?らんたん?なにそれって感じです
また,これまでインドア派の私は一切キャンプ道具を持ってません
幸いタープは会社の先輩が2つ持ってるということなので解決しそうですが,らんたんはいくつか買わないとダメそうです
これを機に,クーラーボックスとからんたんとか,キャップ用のテーブル・椅子とか揃えちゃおうかなって思いましたが,置く場所がないです
キャンプ好きな人ってすごいなぁと感心しました
レンタルと購入をうまく使い分けて解決したいと思います.
キャンプ好きの方,アドバイスをよろしくお願いします

今日からGWの方もいらっしゃると思います
楽しんでください