前回の大会が終わってから始めた加圧。
週に4回以上はやっていますが、今日はどんな感じでやっているのかご紹介。
ご託は苦手なのでさっそく。
ちなみに、図は私がペイントでちゃちゃっと描いたので雑です。
ご容赦ください。
まずは上半身の10分間。
①始めはダンベルを上げるような動作。
図のようにして30回。
ウェイトを持ってないのにビシビシと筋肉にキます。
②ついで、胸の前で拳同士をくっつけ、一気に外に向かって振り抜く動作。
これも30回です。
③やったー!て感じの動作。
これも30回。
④膝をついての腕立て伏せ。
通常のウデタテに劣らず負荷がかかります。
上半身は以上を繰り返します。
10分間で、だいたい4,5セットはできます。
つづいて下半身20分です。
①まずは、レッグカールから
壁に手をつき、かかとを上に上げます。
左右各40回ずつで、これを3セットです。
②カーフレイズ。
図にもあるように、これはつま先を内向き、外向き、ノーマルで行います。
各30回です。
③腹筋200、背筋200を行います。
これは図がなくても分かるので省略します。
④背筋の後はその体勢のまま、臀筋のトレーニング。
これが地味にきつい。
左右30回ずつを3セット。
かなりおしりが硬くなってきました。
⑤臀筋のあとはアクティブにビ○ーズブートキャンプの動き!
はい、絵がターヘーですね。
左右30回ずつを2セット。
ここから滝のように汗が出ます。
⑥動いたあとは、静かにストレッチ。まずはハムを伸ばします。
先ほどからの汗が、ヒタヒタと床にこぼれます。
20秒ほど支持。
これを2回。
⑦ストレッチを続けます。今度は一番きつい、股割り。
左右20秒ずつを2回です。
体が硬い私は、これが一番辛い。汗が全身の毛穴から吹き出します(笑)
⑧ストレッチが終わると、だいたい2,3分余るので、コアの筋肉を鍛えるために自分で考案した妙な動作を続けます。
これはオレンジの部分にリズム良く負荷がかかります。
ついでに、太ももの前部にもちょこっと負荷が。
このあと時間が余れば、骨盤への伝導を意識した腕振りで時間つぶししたりしています。
以上、こんな感じでいつも加圧をやっています。
一部我流が入っているため、どこまで効果があるのかはわかりませんが、次回の大会ではこのやり方が正しかったのか、無駄だったのかわかりますね。
とにかくやれることはなんでもやるスタンスで、これからも記録向上を目指していきたいと思います。
ではまた。