ピアノ伴奏あれこれ(^_^;;;)2 | YUKIの何でも雑記ノート

YUKIの何でも雑記ノート

ゲームの事や適当な事を気まぐれで書いています。現在、コメント閉じていますので、Blogに関するご意見はメッセージでお願いします。

9月23日の「ピアノ伴奏あれこれ」 の続きをカキコ!(^^;)


前回は私が今までにどんな伴奏をやった事があるかをカキコしましたが、今回はソロの伴奏とコーラス等の伴奏の違いをカキコします。


同じ歌の伴奏でもやはり独唱の時と合唱など大勢で歌う時の伴奏ではわけが違うんですよね。(^^;)

人によって感じ方は違ってくると思いますが、私の場合は独唱の伴奏の方が合わせやすい!

合唱の伴奏は若干合わすのが難しく感じます。

合唱になると曲に寄ってパートごとで入り方が違うし、パートごとでブレスの場所のズレもある曲もある。。。(^^;)

そんな事でちょっと難しい様な気もしなくもないです。(^^;)

指揮者の方を見てたら大丈夫なのですが、本番ともなると意外と指揮者の方がピアノからは見え難いんですよ!(^^;)

ピアノの位置は中央に置く場合もあるし、下手に置く場合もある。。。

それでこれまで見てきた合唱のコンサートでは下手にピアノが置かれている事が多い。

そしたら僅かなズレで指揮者の方が見え難い事があるんです。

だから歌声を必死で聴きながら伴奏するしか無いって感じですね。(^^;)

声を必死で聴きながら伴奏するのもけっこう大変なんですよ~!(^^;)

舞台上の場合は聞こえ方が客席で聴くのとまた違った感じで、何だか散った様な感じで聞こえる事が多いですからねぇ。


指揮者の方を見易い見辛いはホールの舞台の状況にも寄りますけどね。(^^;)

やはり色んなジャンルの音楽を演奏するフェスティバルの様なコンサートだったらピアノの移動がかなり多いので、この様な場合だったら指揮者の方が見え難い事がちょいちょいあります。



続きはこちら