頑張りすぎを防ぐ、To Do管理のコツ | 毎日ほっこりしていたい

毎日ほっこりしていたい

ほっこり愛好家、読み書き家「ゆき」の日々の記録
毎日の頭の中のおしゃべりを、徒然なるままに

ご訪問いただき、ありがとうございます!

もしよろしければ、

下記の自己紹介記事をお読みいただけると

うれしいですニコニコ

 

はじめましてのごあいさつ

ライフコーチとして活動する理由①

ライフコーチとして活動する理由②

ライフコーチとして活動する理由③

ライフコーチとして活動する理由④

「自分を自分史上最高の相棒にする」とは

 

こんばんは!

人に嫌われるのが怖い方専属ライフコーチ Yukiです雪だるま

 

 

今日は、

どんな一日でしたか?

 

ふり返ってみて、

「あ~あれも、やってない!

これも、やってない!」って

盛大に反省会していませんか?

 

やることが多いと、

一日で終わらず、

「また、終わらなかった…」って

落ち込むこともありますよね。

 

 

「あれも、これも、

終わらなかった…」と

落ち込んでしまうときに

試してみてほしいのは、

 

頑張る対象を

一つに絞る

 

こと。

 

これだけはやるぞ!と決め、

それ以外はしなくても、

よしとする。

 

私は、

コーチとしての発信を始めてから、

他のことは削る選択を

することが増えました。

 

朝のピラティス

ノートタイム

部屋の掃除

レシートの整理

などなど…

 

でも、これでOK♪

 

他のことは、

やったらそれでいいし、

やらなくてもそれでいい

ことにしています。

 

 

なぜそう思えるように

なったかというと、

そう考えた方が

自分が気分よくいられるから。

 

あなたは、どんな気分で

一日を過ごしたいですか?

 

今自分が思い描いた気分と、

「あれもやってない…」

と反省している今の気分は

一致しているでしょうか?

 

もし気分よく過ごしたいなら、

 

「まだ、

やることがこんなにある…」

 

と思うよりも、

 

「もう終わった♪」

 

と思っている方が

気持ちが楽なはず。

 

気持ちが楽だと、

楽しく物事に取り組めるし、

他のことに取り組む余裕も出てきます花

 

 

今日もお読みいただき、

ありがとうございましたピンクハート

 

 

 

コーチングセッションは、2024年4月~募集開始します。
こちらのブログでお知らせしますので、

気になる方はこちらのブログをチェックしていただけると

うれしいですキラキラ