2月の日記 | アルピスタの道!(塩満友紀のアルパブログ)

アルピスタの道!(塩満友紀のアルパブログ)

「アルパ」はスペイン語で「ハープ」を表す言葉です。
南米で民族楽器として親しまれているアルパは、「ラテンハープ」または「インディアンハープ」とも呼ばれます。

演奏依頼・体験レッスン希望、お気軽にご連絡ください。

2月のご報告です。

 

 

まずは、みゆきさんとのデュオ、Las Hermanasの活動。

去年出演したイベントのご縁で、相模原市の民際交流パーティにて演奏してきました。

 

 

 

 

いろんな国出身の方がいらっしゃり、ペルー出身の方とちょこっとスペイン語でお話ししてきました。

気軽に国際交流できる場、もっと広がっていくといいですねアップ

 

 

 

そして、この月は、なんといっても那須塩原!!

高山さんのお誘いで、足利市のケーナ奏者Renさんの発表会に特別ゲストとして演奏させていただきました。

パラグアイの曲も演奏しましたが、個人的にはRenさんのオリジナル曲「春風」がすごくすごく楽しくて、高山さんと一緒に「ずっと鳴ってる…」とある意味悩まされ(!?)ました。

聴いていても弾いていても本当に心が弾む曲なので、ぜひまたご一緒させていただけたらなぁと思っております。(Renさんに届け、この思い!!笑)

 

そしてその翌日には、高山さん企画のライブ「音楽の旅」

PAはもちろん、MCにもプロの方が入って下さり、なんだか豪華なライブでした。

 

 

 

 

2月はライブ会場のオーナーのお誕生月ということで高山さんとMCの方でサプライズを企画♪

‥‥してみたものの、なんとその裏ではオーナーとMCの方で私たちにサプライズを企画しており、サプライズだらけになってしまいました。

 

 

 

 

那須塩原観光も連れ出していただけました。

 

 

 

高山さん、京子さん、そしてお父様、お世話になりました音譜

 

高山さんお手製、自家製野菜たっぷりの優しいごはん音譜

 

 

そして先日、大井松田の「中澤酒造」で酒蔵コンサート。

このイベントは、ロス・カルカスにご子息を送り出した宍戸忠夫さんのお誘い。

ギタートリオ「杜」との共演でした。

 

 

写真がない!ゲッソリ

 

 

「去年、CDを買いました。とても素敵です」と声をかけてくださったり(そして、「新しいCDはないのですか?」なんてお問い合わせも…)、懐かしい出会いがあったり…。

お誘いいただけたこと、本当に感謝します。

ありがとうございました!

 

 

 

 

あとは、犬と戯れたり‥‥。

 

 

 

 

 

あとは、あとは。

 

3月に入って、ちょっと寂しい話ですが、明日は弟分の誕生日。

亡くなってから年を数えちゃいけないとはいうけれど、人生の半分を一緒に過ごしたかわいいやつ。。。ついねDASH!

 

また、いつか会えるからと、ようやく泣くことも少なくなってきたところ。

 

 

 

レッスンにも行ってきたので、3月も頑張りますDASH!DASH!