アルピスタの道!(塩満友紀のアルパブログ)

アルピスタの道!(塩満友紀のアルパブログ)

「アルパ」はスペイン語で「ハープ」を表す言葉です。
南米で民族楽器として親しまれているアルパは、「ラテンハープ」または「インディアンハープ」とも呼ばれます。

演奏依頼・体験レッスン希望、お気軽にご連絡ください。



♪2ndCD、好評発売中!♪
購入はこちらから
(オフィスペンタグラマ通販サイトを開きます。)

CD





公式HPArpista Yuki Shiomitsu


Facebookページ
 ↑リアルタイムの投稿はこちらからどうぞ♪



♪1stアルバム発売中♪

¡Al volar!~いま、はばたく~

CD


2,500円(税抜)

詳しくは、addまで

塩満友紀 ¡Al volar! Yuki Shiomitsu Arpa
塩満友紀 Cascada Yuki Shiomitsu Arpa
塩満友紀 インタビュー Yuki Shiomitsu Arpa






♪出演情報♪

2022年
<10月>
1日 CD制作発表ライブ
 大田区、Opus II
 出演予定:高山直敏、武田耕平、かわぐちシンゴ
8・9日 コスキン・エン・ハポン
 (福島県川俣町、中央公民館)
16日 パラグアイフェスティバル
 東京都練馬区、光が丘公園けやき広場
 詳細はこちら(外部サイトへ接続します)
22日 SATOYAMAアウトドアナイト 詳細はこちら(外部サイトへ接続します)


<11月>
20日 秋のカデンシア
(北区、滝野川会館)

<その他>
結婚披露宴など個人のイベント、講座での異文化紹介、学校・企業・団体のイベントでの演奏を行ってます。

演奏のご依頼・体験レッスン(出張も行います)のお申込みもお気軽にどうぞ♪



-----



♪タウンニュースに掲載されました♪ 2014年07月25日

夢描く、若きアルピスタ
(タウンニュースのページが新しく開かれます。)



♪abc colorに掲載されました♪ 2014年10月06日

Cierre del 8º Festival del Arpa
(abc colorのスペイン語のページが新しく開かれます。)

※写真3枚目です。



♪神奈川新聞に掲載されました♪ 2015年01月09日

陽気な音色広めたい
(神奈川新聞のページが新しく開かれます。)


-----


♪動画のご紹介♪(Youtubeのページに移動します。)

Felicidades

El trompo en la uña 爪の上で踊るコマ

ACE CAFE ZAMA LIVEダイジェスト

トリコロール

TREN LECHERO(牛乳列車)

百花繚乱

讃美歌405番「神ともにいまして」





-----



イベント(新年会、忘年会、送別会、会合など)やホームコンサートでの演奏も承っております。

add
まで気軽にお問合せください。


久しぶりの曇り空の日曜日かしら?

 

みなさん、秋はいかがお過ごしでしょうか。

紅葉も深まってきて、そろそろ冬支度‥‥。

 

その前に、

 

「秋のカデンシア」もみじキラキラ

 

にいらっしゃいませんか?

 

 

↑宣伝動画も気合入ってます!

ぜひご覧ください。

 

これを見たら、ほーら、コンサートを見たくなったでしょう??ラブ

 

 

オフィスアルペジオほか、出演者全員がチケットを取り扱っております。

 

出演者全員いいアルパの音を奏でることはみなさま十分ご存じだと思います!

 

そんななか、私のイチオシは合同演奏。

プロフェッショナルならではの圧巻の音の重み、これを体験してほしい‥‥!!

 

 

 

 

私へのお申込みでしたら、

 

info@arpayuki.com

 

へメールをください。

責任をもってチケットご用意させていただきます(`・ω・´)ゞキラキラ

秋を駆け抜けています。

 

年々ドラマティックになっていく私の秋もみじ

まずは10月1日のCD発売1周年記念ライブを無事終えられたことに感謝申し上げます。

あわせまして、体調管理の不良により(下記参照)、お礼のご挨拶が行き届いておりませんことを心からお詫び申し上げます…。

 

 

 

去年は切迫早産で緊急入院、ドクターストップによる無念の終了の秋でした。

(もっとも、そのおかげで翌々月に愛息と対面できたわけですがいて座

 

今年は、、、、骨折骨

もー勘弁してよ宇宙人宇宙人くん宇宙人ばかー

でも、ただじゃ起きません、ネタにして生きていきます。

なんでもなんとか活かせるもんさ、ケセラセラヒヨコ

 

 

まだまだ駆けて行きます、松葉杖とともにチョキ

 

 

 

11月20日(日)は、「秋のカデンシア」

 

 

 

13人のプロアルパ奏者が集うアルパフェスティバル。

ひとりひとりの演奏はもちろん魅力的ですが、この13人が合同演奏するなんてここでしか聴けませんよ!!

是非、体感しに来てくださいね音譜

生きてますよ。

Facebookも見てくださいね。

 

 

リベンジCD制作発表ライブは、本当にありがたいことにキャンセルが出ず、そしてそして本当に幸せなことに追加チケットのお申込みをいただいております。

14:00の部は新規受付が難しくなりそうですので、可能な方は17:00の部をお楽しみください。

 

 

さて。

なんだかなかなか明るい気分になれない世の中。

つらい気分が続くとき、思い出す詩があります。

「砂の上の足跡」と呼ばれる詩です。

詳細は載せませんが、気になるひとは調べてみてください。

 

最近、宗教が悪者扱いされてますが、宗教そのものはそんなに悪いもんじゃないぞ。と、小声で言いたい。

 

 

私は明日も音楽と一緒に生きていくのだ。

ブログ更新がこんなに止まっているとは思わなかった‥‥。

長すぎた冬眠からおはようございます!

 

 

 

さっそくですが告知です!

4/20(水)、神奈川県央エリアのラジオ、「FMカオン」に出演します♪

 

13:00からの「ホッ!とタイム(生)」という番組の「県央の輪」というコーナーに、座間市出身者として呼んでいただきました♪

13:40くらいからの予定です。2ndCDから曲紹介もさせていただきます(n*´ω`*n)

ぜひお聴きください。

 

 

インターネットラジオからもお聞きいただけます。詳しくは下記URLでご確認ください。

FMカオン http://www.fmkaon.com/

 

 

 

春のアルペジオのチケット取り扱いも始まっています。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

コロナ禍だからこそ、音楽を盛り上げたい!!ラブラブ

 

こんばんは!

クリスマス目前ですが、今年はバタバタでなにもクリスマスに関する演奏ができず残念‥‥!

 

一方、プライベートでは人生で初めてクリスマスケーキをケーキ屋さんで予約しました。

24日の夜が楽しみです。

 

 

さて、今日は2ndCD"Fantasía"から、「ファンタシアス・デ・ペレス」の動画をお届けします!!

作曲者のシクスト・コルバランさんはジャズ要素を取り入れた演奏が素晴らしいアルパ奏者。

この曲も、パラグアイポルカを基礎にしつつ、トラディショナルな曲にはない構成・コード進行などの要素が練り込まれた魅力的な曲です。