とあるサービスの話 | 休憩室の無駄話

休憩室の無駄話

無駄話4割、株6割って感じのブログです。
すいませんがアフィブログっぽい方からのコメントはスルーさせてもらいます。しんどいw

昨日飲み放題居酒屋のビールが瓶ビールだったんだが
一杯目を飲んでビックリ


めっさ冷えてるやんо(ж>▽<)y ☆


まぁ以前からビールの冷え具合については思うところがあり
結構文句たらたらの自分としては嬉しいサービスでして
これには満面笑みって感じでした

んでそのビールのグラスなんだけど・・これがすんごく小さいのね
もう一口飲んだら新たにお酌しなきゃいけないってくらい小さいw

なので飲むたんびに新たに継ぎ足すんだけど
これがついでもついでも冷たいんですよΣ(・ω・;|||

普通ね、冷たいビール出て来ても一杯目だけじゃないですか?
二杯目からは通常ビールの温度になる
これは仕方ないことなんですよね

んでもですね。。。。


二杯目も冷え冷えやんо(ж>▽<)y ☆


三杯目も四杯目もやんо(ж>▽<)y ☆


何杯おかわりしてもキンキンで
何分かたってついでもキンキンで
ビールを追加注文した新しい瓶ビールもやっぱりキンキンなんですわ音譜

まぁ普通なら「おぉっ!」程度の反応なんでしょうが
そこは「瓶ビール評論家」と言われる自分です(´・ω・`)
たぶんそんな簡単なことじゃないんですよね

①ビールを出す時点で瓶ビールが相当冷えてる
②そのビールが時間たってもぬるくならない
③金曜日なのに追加のビールもキンキンである


おそらく瓶ビールを冷やすために設定温度を下げ
しかも時間が経過してもぬるくならないように凍る寸前の1度あたりに設定
金曜の飲み放題でもすべて冷えたビールを出せるだけの大容量冷蔵庫を用意
コップでぬるくなってしまわないようにコップを最小限のサイズで用意する

うーむ、なんという気配り

この会社の方針だか店長の方針だか知りませんが
かなりこだわりぬいたサービスに感服しました

「こんなんだ誰でもできるやん」と言う人もいそうですが

・電気代がかかる
・冷蔵庫が追いつかない
・やったところで飲み放題の客はコスパにしか興味ない

ハードルが高い割にめりっとが少なくてですね。。。
今まで自分はこんな店に出会ったことはありません

でもやっぱり「瓶ピーラー大阪代表」として自分から見ると素晴らしくて
このサービスはもっと普及していっていいと思います合格

笑顔や元気のいいサービス ←そういう問題じゃない

最近の「おもてなし精神」の勘違いぶりに一石を投じるサービス
こういうホントに需要のあるサービスに目を向けるのはいいですね
みんなどの店も気づいてて気づかないふりしてますからw