~ヤンチャな雰囲気ただよう担当者とご対面~
こちら👇の続きです
SUUMOに載ってる写真からして、なんだかヤンチャな雰囲気ただよう担当者。
不動産屋で待ち合わせをして、車で内見に出発しました。
車の中で話していると、なんと夫と同い年ということが発覚。
しかもこのヤン担(ヤンキー系担当者)実は会社の社長さん!
不動産業界で揉まれてきた過去があったり、見た目とのギャップにびっくり。
社長だから途中で担当交代とかあるのかなと思いきや、最初から最後までずっと関わってくれました。
三軒目の物件との出会い
さて、三軒目の物件はというと…
・前回よりも築浅
・駐車場は半地下ではない
・リビングも広々
・最寄駅から徒歩10分
・通勤にも便利な立地
「えっ、これって私たちにはもったいないくらいじゃない…?」と思うような物件でした。
でも、1回見ただけで即決するのはちょっと…ということで、ほかの物件も見てみることに。
他の物件もチェックしてみたけれど…
次に見に行ったのは、まだ居住中の築浅物件。
でも中に入ってみると、壁には穴、天井には水漏れのあと…。
ヤン担からも「これはやめておいたほうがいいです」とのお言葉。即却下。
さらにもう1軒。
この地域にしては明らかに安すぎる物件があり、なんで?と思ってよく見ると、事前告知情報あり?みたいな記載が。
ヤン担がすぐにその不動産へ確認をとってくれて、わかったことが…
なんと持ち主が自宅で亡くなられていたとのこと。
聞いてしまったらもう、そこに住むなんて気持ちになれませんでした。
ということで、こちらもなしに。
やっぱり、あの三軒目がいい!
何度か足を運ぶうちに、「やっぱり三軒目しかないよね」と夫婦で気持ちが固まっていきました。
そんな中、ヤン担から「この前内見された方もいましたが、お話は進めていませんので」と、私たちを優先してくれるありがたい対応まで…!
ここまで丁寧に対応してくれて、私たちも心から納得して「ここにします」と決めました。
それが、現在のわが家です。
〜完〜
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
次回からは【購入手続き編】に突入します。
果たしてスムーズにいくのか…?それとも波乱が待っているのか!?
お楽しみに♪
①はこちら👇
②はこちら👇
④はこちら👇
⑤はこちら👇