骨肉腫女子の今を生きるブログ -3ページ目

骨肉腫女子の今を生きるブログ

骨肉腫と12年付き合っています。(02年〜)
転移の数は数知らず…。
それでも今与えられた生を全うしたい。
それが私を生かせてくれた人たちへの感謝の
しるし。

そんな私のブログです。
色々関係ないことも全て、
骨肉腫の私が感じたことを書いていきたいです。

こんばんは!
先週のPETの結果を今日聞いたのですが、
左肺に1センチ強の転移巣が見つかってしまいました((((;゚Д゚)))))))
他にもあるかもなので、近々CTも撮ります、


緊急で来週手術する予定です!
そのあとは今やっている抗がん剤ジェムドセを外来点滴で行います。


10年来の信頼している呼吸器外科の先生、私にとっては父親のような先生で、温かくて面白くて前向きで思いやりがあって腕が良くて大好きな先生。
先生がいてくれることがどんな薬よりも私にとっては心強いです。

…(先生)いつもいつもこれが最後だと思って手術やってるのに!!!!なんで戻って来たんや!!しぶとい!!

…(私)私だってそう思ってるもん!!!また出たよ!!!もーしつこい!

なんて、やりとりを毎回しています。

いつも私の全快を信じてくれる先生。
私の主治医になってくれて、今もずっとめんどうをみてくれて、本当に本当に、心の底からありがとう(;_;)

これで10年で7回目の肺手術。
頑張るしかない!主に先生が…(。-_-。)


縁あって、
私の一番の親友が、
東京から地元にUターンして、私の通っている病院で三年前から薬剤師として働いています。私が胃の転移をした年からです。
偶然なのか、必然なのか、強い縁で繋がっています。

彼女の存在で、私は何度も何度も助けられました。精神的なことだけでなく、彼女が主治医と掛け合ってくれたり色々な情報を集めてくれて繋いでくれたこともたくさんあります。
本当に、いつも側にいてくれて、医療者としても患者の私を支えてくれて、本当に本当にありがとう。




お母さん、今日の結果を知らせたら少し涙声で電話がかかってきました。

お母さん、私は大丈夫!
悪いところを取って、お母さんやお父さんより長生きして、私も私たちみたいな家族を築いていくから!絶対!

お父さんも、いつも悲しいときも、普段通りに、これまで通りに、温かい雰囲気を作ってくれてありがとう。お父さんが誰よりも心配しているのに、いつも楽観的でいてくれようとして、だから私はどんなときも居心地がよく過ごせています。






再来週は2002年に人工関節の手術をしてまる12年が経ちます!

ついに干支がぐるっとしてしまいました!


30年の人生の中で12年は骨肉腫の私です。
今も骨肉腫との闘いは続いています。




でも、だからと言って病気のことばかり考えるのって、その行為自体が私にとっては不健康です。

ブログで骨肉腫の治療や私が感じたことについて色々書いてきたけど、
結局は骨肉腫のことばかり考えている時間であるってこと。


たくさんの人たちのおかげで今ある私の命、時間、もっともっと違うことに目を向けていきたい!
もっともっと大切に有効に楽しみたい!



そんなことで、
ブログとはちょっと距離を持ってお付き合いしていきます。


でも、私は諦めていません!

なぜなら、この先の人生や世界で、まだ見ぬ楽しいことが私を待っているから!ワクワクしたいから


そして生きたくても生きられなかった戦友たちの分まで、いただいた命を全うするから!

諦めない理由はこの二つだけ!
でもこの二つはなによりの原動力!



これからも頑張ります(^∇^)
必ず骨肉腫に打ち勝ちます!

yukie








外来で続けているドセタキセルは髪が抜けます。

と言っても、ツルツルではなくて落ち武者?みたいな感じです。

まつ毛、まゆげはとっても薄くなるので、
以前からつけまつげに挑戦してたのですか、
いかんせん、この歳でも化粧が不得意だったので、
なかなかうまくつけられず職場デビューできずにいました。

目頭から目尻まで全部付けるのは無理だと判断し、
1センチくらいにつけまつげを切って、目尻に付けてみると、
薄くなった地毛とうまく馴染んだので、
最近職場に付けていっています。

毎回抗ガン剤のたひに思うのですが、
毛がある、なしって結構印象が変わりますよね。


最初の頃はつけまつげが剥がれないかなと、ソワソワしてトイレに行って鏡を見ていましたが、
最近はちゃんとまぶたに付けられるようになって、比較的意識せずに済んでいます。

本当に便利ですよね…。


最近足の方は落ち着いているので、
可愛くて折りたたみができる杖をネットで探しています。ロフストランドは使ったことがないけど、気になっています(^ν^)


居心地よく生活できるよう、
あれこれ見直しています。

yukie

最近(実は社会人になってからかも?)楽しみを用意しながら毎日頑張っています。


ここ1年半は、膝の調子が悪く、
休日は引きこもりみたいな生活をしていました。

それまでは旅行や散歩が大好きで、
色んなところを歩いて、
新しいものに出会うのが大好きでした。

このままじゃいやだなと思う自分がいたので、これまで貯めたお金を使って、マイカーを買いました。


初めての車なので、
まだまだ助手席に誰かいてくれないと外に出れないのですが汗、
でもドライブであそこに行きたいなと、いろいろ楽しみが用意できています。

私にとっては大きな買い物だったけど、
結果としてとてもいい買い物ができたなぁと感じています。

これからもちょっとずつご褒美の石を置きつつ、人生前に進んで行きたいです。

…でも、時々、
高校や大学の友達と会ったりすると、
自分の今の状況と違いすぎて、
少しさみしい気持ちになることもあります。
結婚している子、子どもが生まれた子、仕事をバリバリと頑張っている子…
誰かと何かを比べること自体無意味なのはわかっているけど…

私が尊敬している、20代前半で闘病中のひろこさんという方のブログにとてもいいことが書いてあって、
変わることのできない状況そのものに想いを馳せるより、
変えられることを、どう楽しいものや価値あるものに変えられるか、その勇気が大切と書いてあって、
とっても素敵な内容でした。

今仕事をいただけていること、
家族がいてくれること、
今こうして生きられていること、
たくさんの人に与えてもらった今の人生。


うん、また明日から頑張るぞ(^∇^)

yukie