Home Baking ☆ Polaris -7ページ目

Home Baking ☆ Polaris

  
 さいたま市で小さなパン教室を開いています

 レッスンではパンとスイーツを作り、試食はちょっぴりオシャレに♪
 お教室のこと、日々のことを綴っています☆

いつも遠方から通ってくださっているクラスの生徒さん、

2月にお休みされたのでその時のメニューを

今日は社会人のお嬢様と一緒に受講されました。

 

お嬢様と一緒でお母様はちょっとドキドキだったご様子ですが

そんな心配をよそに手際よく作業や洗い物もサクサクこなしてくださいました。

 

 

ということで本日のレッスンレポです。

 

お楽しみレッスン、メニューは

クッキークリームパンチーズソイ、お菓子はショコラ キュイでした。

 

 

クッキークリームパン

 

 

 

 

 

紫芋パウダーを使ったクッキー生地がかわいい。 

中にはカスタードと紫芋のホイップクリームのWクリーム。 甘すぎず大好評!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対照的なお惣菜パン。

チーズソイ

 

 

 

ふわふわ生地の中のフィリングは赤だし味噌をメインにした数種の調味料と

蒸し大豆や長ネギ、モッツァレラチーズ。

 

 

 

 

 

 

 

 

甘じょぱさが癖になりそう。 ご飯のお供にもなりそうなフィリングですね。

 

 

 

 

お菓子目メニューは

ショコラ キュイ

 

 

 

濃厚なチョコの焼き菓子。 ハートと星に絞りだします。 意外と難しいんですよね。

 

 

 

 

試食タイム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お嬢さまも初めて自分で作ったパンに大満足されたよう。

 

美味しく出来てよかったです。

 

 

 

今度は下のお嬢様も一緒にぜひ。

 

またいつでもお待ちしてますね。

 

 

お母様は来月はお嬢様のためのケーキとピザ。

 

サクサクと頑張りましょうね♪

 

 

 

今日からPCが変わってまだ慣れません。。

 

ブログの写真の編集等々、まだまだ四苦八苦。。

 

年々新しいものがストレスになってきてます。。(-_-;)

 

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

赤毛のアンさんの紫陽花のオープンガーデン

室内編です。

 

ご自宅兼雑貨屋さん。

 

どこを切り取っても絵になる素敵な空間。

 

さりげなく活けられた紫陽花。

 

この紫陽花を撮って欲しいとのご要望をいただきましたが、、

私のカメラ&腕ではこの程度で申し訳ないです(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お部屋から眺めるお庭。 

 

 

 

 

雑貨も素敵に飾られてますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのブライス人形は初対面でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おしゃれなカフェやカントリーインテリアのお宅には

必ず足踏みミシンのテーブルがありますね。

 

 

 

私の実家のミシンは家を建て替える時に処分してしまいましたが、

当時はこんな使い方が出来るなんて思ってもいませんでした。

 

やっぱりもって生まれたセンスですね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピアノを弾いているところも撮影のご要望。

 

 

 

十数枚撮ってみましたが、私はこれがお気に入り!(^^)!

 

ピアノにお庭の緑が映り込んでます。

 

アンさんはどんなアングルが良かったか伺ってないですが、、

気に入った一枚があったら嬉しいです。

 

来年また、もうちょっと構図考えて撮らせていただこう。

 

 

紫陽花のオープンガーデン。

 

素敵な一日になりました♪

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

先週末、母との花めぐり。

 

群馬県伊勢崎市、赤堀しょうぶ園の後は

そこから車で5分の素敵な雑貨屋さん、赤毛のアンさん へ。

 

 

 

 

ただいま紫陽花のオープンガーデン開催中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年楽しみにしているオープンガーデン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避暑地にいるような紫陽花のガーデン。

ここから撮る構図が一番好き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日はあいにくの雨でしたが、紫陽花は雨が似合うのでこれも良き。

 

 

 

 

しっとり濡れた草花や石畳や素敵です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれから数日で連日の猛暑。。

 

お邪魔した日はかえって雨で良かったかもしれません!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンさんのお庭の紫陽花と言えばやっぱりこのブルーですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブルーも良いけどアナベルもやっぱり良いなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

センスの良い手造りの小屋。

 

 

 

 

今年はライトアップの時間までオーブンされてるそうで

夕方になったらここから撮る構図は一段と素敵でしょうね。

 

 

 

お庭も素敵ですが、お部屋の中もまた素敵なんです。

 

お部屋から眺めるお庭にも癒されますよ~。

 

 

センスの良い室内編はまた次の記事で♪

 

 

つづく。。

 

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

今日も暑いさいたまです。

 

朝からエアコンスイッチオン。

 

昨年のリフォームの時にエアコン買え替えたので効きが良くて嬉しい~。

 

 

 

 

今日のお楽しみレッスンは初登場が2種でした。

 

 

小松菜チーズ

 

 

初登場の小松菜チーズ。

生地にもトップにも生の小松菜とエダムチーズを使います。 

 

ポーリッシュ種を使った生地、ドライオニオンやハーブミックスも入り

味わい深いパンです。 ビジュアルも面白いですね。

 

 

 

角食パン

 

 

 

1斤型で焼き上げます。  おしゃべりしてたらオーブン予熱入れておくのを忘れました(^^;)

 

少々発酵オーバーでしたが、お味はふわふわで大好評でした。

 

 

 

フランボール

 

 

 

スノーボールクッキーのフランボワーズバージョン。

クッキー生地にはココアが入ってますよ。

 

 

ピンクが可愛い♡

 

 

試食タイム。

 

 

 

 

 

 

どちらのパンも美味しく召し上がっていただけて良かった!(^^)!

 

食パンはお持ちの1.8斤型でも焼けますので、ぜひ復習してみてくださいね。

 

 

今日もおしゃべり盛りだくさん!

 

楽しい時間を過ごさせていだだきました♪

 

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

今週は真夏のような暑さが続くようです。

 

もう梅雨終わっちゃたの?って思うくらい6月なのに尋常じゃない暑さですね。

 

熱中症対策にも気をつけながら、頑張って乗り越えていきましょう。

 

 

今日な月一のパンのお勉強に行って来ました。

 

今日のパンとお菓子はお色目同じで、特にパンは似てるので、

作業中なんだかこんがらがってしまいました(^^;)

 

 

まずはJHBS新メニューから

ショコラ ノワ

 

 

 

発酵種が入った生地に削りチョコ(シェービングノワール)やオレンジピール、

くるみも練り込んで贅沢なパンです。

 

蒸気焼成でパリッもちっ。 

 

 

 

 

オリジナルメニューからは

KOKUTOU

 

 

 

黒糖シートを折り込んでます。 成型は以前レッスンしたミルクティーブレッドのように。

生徒さん達憶えてるかなぁ?

 

トッピングにはシュトロイゼルをたっぷり!

 

これがアクセントになって美味しいです♡

 

 

 

 

JHBSお楽しみメニューは

メイプルウォールナッツケーキ

 

 

 

 

トッピングに使うくるみの砂糖掛けを作ってからケーキ作りです。

 

 

 

レシピでは15cmのデコ型ですが、レッスンですは12cmを使います。

 

これでも十分なボリューム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はいつも以上に完成が早かったですね~。

 

 

 

 

試食タイム。

 

 

 

似たようなビジュアルでも全く別物。

 

それぞれ美味しく頂きました。

 

 

いつはレッスンでも登場させましょう。

 

先生、お仲間さんsりがとうございました。

 

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

昨日の日曜日はケーキレッスンでした。

 

生徒さんがお相手の方に聞いて選んだのがお濃茶のチョコタルト

 

 

そのお相手様が大衆演劇のメンバーのお一人。

 

レッスン後、私もご招待されてまして、、13時からの公演に間に合うように出ないと。。

 

9時半スタート、11時40分には出たいということで、巻いて巻いてのレッスンとなりました。

 

 

 

工程は簡単なのですが、問題は冷却時間。。

 

その間に試食タイム。

 

 

 

 

このタルトはくクッキーも作りますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイマーかけながら、冷凍庫のタルトを何度も確認しました。

 

 

ほんとうはもうちょっと固めたかったけど。。

 

最後の仕上げ。

 

 

 

 

完成~。

 

 

 

 

このタルトを持って、いざ川越の劇場へ。

 

 

 

 

初の大衆演劇、とっても楽しかったです。 

 

昼の部の公演の後、お誕生日のメンバーさんの前にケーキが並びました。

 

29歳のお誕生日。 若いわぁ。

 

そしてお隣りの女の子はお嬢さん。 後ろは弟の座長さん。

 

 

 

生徒さんが作ったタルトは一番右。

 

タルトなので高さがない分、華やかさに欠けるけど。。

 

 

 

 

きっと美味しく召し上がってくださったことでしょう。

 

生徒さんが心を込めて作ったタルト。 そのお手伝いが出来て嬉しかったです。

 

今度はご自分用にも!(^^)!

 

 

 

こちらのタルト、またチョコを仕入れましたので、ご希望の方はぜひ♪

 

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

昨日は実家へ🚙

 

母と花めぐりして来ました。

 

まずは群馬県伊勢崎市にある赤堀花しょうぶ園へ。

 

 

 

 

 

 

国指定史跡女堀に25000株の花菖蒲が咲き乱れる伊勢崎市の花の名所。

 

去年はほとんど終盤の頃でしたが、今年は見頃の花菖蒲を愛でることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一面の花しょうぶ、圧巻です!

 

 

 

 

途中雨が降って来て傘を差しながらの撮影😿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紫陽花もそうですが、雨に濡れた花しょうぶも趣きがありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番奥の方は黄色の花しょうぶがきれいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年もベストな時期に訪れたい素敵なしょうぶ園です。

 

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

Raffineさんのデコパージュレッスンのあとは

みんなでご近所カフェマールーウさんへ。

 

 

さいたま新都心の住宅街にあるお庭が素敵な一軒家カフェです。

 

 

 

もう何度となくお邪魔させていただいてますが、今年は5か月ぶりの訪問でした。

 

 

 

 

緑が深まってくる季節。 6月の訪問は初めて。 お庭が生き生きしてました。

 

 

 

 

紫陽花も綺麗。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スモークツリーのフライングボール。 可愛い♡

 

 

 

 

お席はいつもお庭が見えるこちら。 3人だけど横並びで!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチは私はいつもの2種盛カレー。 全員同じメニューになりました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

サイドメニューは毎回変わるのでこちらも楽しみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

この日はRaffineさんのティータイムでお茶とケーキを頂いて来ちゃったので

デザートはなし。

 

次回にのお楽しみに。

 

 

 

帰り際、ジュートバッグを並べて撮影。

 

 

 

マールーウさんのお庭で撮ったら一段と素敵♡

 

気の置けないメンバーで、レッスン&ランチ。

 

楽しい時間でした。

 

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

仲良しのマダムと友人のRaffneさんのデコパージュのジュートバッグレッスンに

行って来ました。

 

 

 

Raffine先生のお教室は紫陽花の室礼でシックでモダン。 

 

エレガントさんもあってこの季節も素敵な空間で迎えてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デコパージュは今回初めての体験。 

 

ペーパーナプキンをジュートバッグに貼り付けてコーティングします。

 

ペーパーナプキンを選ぶのも楽しい時間。

 

リボンやタッセルを付けるとさらにおしゃれ感がアップしますね~。

 

 
 
 
仲良しマダムとお揃い。 Raffineさんとも一緒なので、3人お揃い(笑)
 
 
 
同じペーパーナプキンを使っても柄の出し方や
タッセルが変わると自分だけのオリジナルになりますね!(^^)!
 
大きさの違うバッグや、色柄の違うものも欲しくなっちゃいます。
 
 
 
レッスン後のティータイム。

 

 

 

 

 

おしゃべりしながら楽しいレッスン、Raffineさん、ありがとうございました。

 

 

このあと、みんなでご近所カフェへ。

 

 

つづく。。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

月一のケーキのお勉強に行って来ました。

 

今月の新作ケーキは Mixオレンジムース

 

ココアのビスキュイにオレンジムース、アクセントには夏みかん。

 

夏にぴったりなさっぱりしたケーキです。

 

 

 

 

ビスキュイの絞りは厚みを出さずリズミカルに。

 

 

 

 

焼き上がった生地をトユ型にセットしたら、オレンジのムースを流し入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏みかんもムースと交互に入れていきますよ。

 

 

 

 

しっかり冷やし固めている間に試食タイム。

 

 

 

 

試食後は仕上げのデコレーション。

 

 

 

材料は一年中手に入るのが嬉しいですね。

 

おしゃれで可愛いビジュアルのこのケーキ、クリスマスにも良いかもしれません。

 

ご馳走の後にさっぱり頂けるのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん冷凍もOK!

 

少しずつ楽しみに頂きます。

 

 

先生、お仲間のみなさんありがとうございました。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ