モスバーガーは、、、
ポテトをLサイズにして♪
ずっとバンズを菜摘に変更して我慢していたのでガッツリ海老カツバーガーに♪♪♪
ふぅ〜♪
満たされるぅ♪
そして今日は本番を観に来てくれたお客様と焼き肉へ〜♪
食べ過ぎて、、、
お腹が出たあと、、、
背中も出てきました…笑。
おっと脱線しました(^◇^;)
さてさて♪
今回は小屋入りしてからゲネプロまで舞台仕込みの様子をご紹介しまっす!!!
照明バトンが降ろされ明かりの仕込みTIME♪その間にまずは後ろの番号を設置!!!
舞台部、なを&みさと。
この2人がまたよく動くのよ〜
次に照明バトンが上がり舞台ツラの番号設置へ!!!
今年は去年より番号小さめ♪
そして‼︎
皆様!今年はなんと!
チーム港区の男性最年長『丈様』にお手伝いに入って頂きました。
私からリノ敷きのお手伝いに8:40入りをお願いしたところ、丈様は『待っていました☆』と快く引き受けて下さいました。
こういうご謙虚で協力的な丈さんのお人柄、人間性に学ぶことが沢山。
そして、、、
沢山の感謝が、、、
丈さん、終演後のリノ撤収作業まで本当にありがとうございました。
その頃、、、
りな、まこはスタッフさんへお菓子とお茶を持って挨拶回り。
さらに!!
制作チームと、ゆり&あおいはキッズチーム控え室のお名前シールを貼りに3階会議室へ。
ゆりはよく動く!!!
そして頭の回転が早いから!これからどんどん活躍する予感。
ジャジャン!私が本番前日に組んだ、渾身の座席表。
これが意外に大変。
こことここをくっつけるとケンカしそうだなぁ…とか(笑)。ふざけてうるさくなりそうだなぁ…とか。
結果、どうだったのかな?
何もなく、、、
平和だったらいいんだけど。
さて、制作、舞台、、、
ご挨拶回り含め、一旦仕込み作業が落ち着き!カンパニーメンバーもやっと楽屋準備へ。
出演曲11作品を考えると、衣装もすごい量。化粧前を使うのはYUKA先生だけで、メンバー9名は場所を譲り合って各自セッティング。
YUKA先生、ゲネプロに備えてハンガーラックに衣装をセット♪
ここから大人出演者が入る11時までは、しばしみんなで休憩TIMEへ。
その様子はまた次回(๑˃̵ᴗ˂̵)