家庭を安心基地に

家にいるとイライラ→

パワーチャージできるおうちへ

 

片付け×勇気づけについて

お伝えします

 

ELMリーダー

整理収納アドバイザー準1級

(1級取得に向けて勉強中)

 

大阪・北摂在住

【家族】夫・小1長女・1歳次女

いとうゆかりです☆

 

 

昨年から

片付け・勇気づけについて学び

それを仕事につなげたい!ということで



甲賀彩香さんの

My Style Business講座を受講しています。


https://ameblo.jp/ayaaya-6



彩香さんには

次女を出産する1週間前に出会い、

(臨月だった笑)



産後、子育ての悩みや

母親との関係で悩んでいること

自分自身の生きる道について



アドラー心理学・潜在意識・色彩数秘

からの視点で、



講座・セッションをしてくださいました。



そして今は、

起業に向けてのサポートを

してくださっています。



3人の大学生の母である彩香さんは

ママとしても大先輩です!




※右が彩香さん、左が私です。

彩香さんいつもありがとうございますおねがい


・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今日は、こどものお片付けのお話しです。



忙しい夕方

もうすぐ夜ご飯なのに

こどものオモチャが散乱している・・・



私もこないだブロックを踏んで

地味に痛かったです(笑)



そんなとき

「なんでこんなとこに

ブロックあんねん!!

はよ片付けや!!!」

(↑怖ガーン




この「早く〇〇しなさい!」って

子育ての場面でよく言っちゃいませんか?

(私だけ?(汗))



これって、こどものやる気を奪う声かけ。



これで言うことを聞いてくれる

お子さんもいるかもしれませんが、



こどもとの信頼関係は築けない。

成長するにつれ、

反抗的な態度をとるようになります。



親のタイミングで

上からの立場で

指示・命令している

からですね。



アドラー心理学では、

すべての人間関係は「横の関係である」

としています。



幼いこどもであっても

命の尊さは同じ。

1人の人として接する飛び出すハート



伝え方としては

理由+お願い

で伝えると良いと思います。



「ブロックが散らばってるよ〜

踏んだらケガしちゃうから、

(もうすぐご飯の自家だから)

片付けてくれると嬉しいな



このように伝えると

こどもにも伝わりやすくなります。



でも、それでも片付けてくれない!

そんなときもあるのではないでしょうか。



こどもも、こどもなりの事情があります。



今はこっちのオモチャで遊びたい

テレビ観てるからやりたくない

疲れてるからやりたくない



そんなときは

①事前の声掛け

「もうすぐご飯だから

時計の長い針が10になったら

片付けようね」



「この番組が終わったら片付けようね」



と予告しておく。



こどもも心の準備ができます飛び出すハート



②一緒に片付ける

「1人で片付けられるようになってほしい」

って思っていませんか?



もう◯歳だから・・・

自分のことは自分でやってほしい。



でも、一緒にやってもいいんです。

何もかも1人でできなくても

人の手を借りて

できるようになればいいんです。

人を頼っていいんです飛び出すハート



こどもと半分ずつ片付ける。



8割くらい親が片付けて

最後の〆だけこどもにやってもらう。



こどものお片付けレベルに合わせて

できるやり方でいいんです飛び出すハート




ちなみに我が家は

お片付けとか、朝の身支度の時間とか

早くやってほしいな〜ってときには



上記の対応+

スマホで「ヒゲダンス」を流します(笑)

志村けんさんのやつ!



この曲を流すと、

6歳長女は 笑いながら急いで行動し、

1歳次女は 踊りながら長女を追いかけ、

私は 曲に合わせて鼻歌を歌う(笑)



これくらい、

ゆるーく楽しく

家族を巻き込んで、

お片付けできたらいいんじゃないでしょうか飛び出すハート



関連記事↓





最後までお読みいただき

ありがとうございましたキラキラ